
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
リミッタを解除するとオーバレブも解除されるので
エンジンによくありません。
元々、スピードリミッタはないのでお金をかけてリミッタ解除しても改悪にしかなりません。
No.3
- 回答日時:
通常のロードバイクのリミッターは180キロ前後で効いてきます。
スカイウェブで180キロオーバーを出すのは、かなりの下り坂でないと無理ではないでしょうか?
あえてお金と手間をかけてリミッターをはずす必要はないと思いますが・・・。
No.2
- 回答日時:
スカイウェイブの250ですか?
リミッターはついているとは思いますが、解除したところで
リミッターが利く様なスピードまで辿り着かないと思いますよ。
今の状態であまりスピードが出ないのは、単にそれが限界なのでしょう。
リミッターを解除しても意味がないと言う事ですね。
今現在リミッターが利いてしまって最高速が伸びない
のでしたら意味もあるでしょうが…
No.1
- 回答日時:
一番確実な方法としては確か、CDIやコンピュータをそっくり交換するのがいいはずです。
基本的な仕組みとして、コンピュータの交換で制限機能の撤廃し、リミット信号が出ないようにするのが一番良いと思われます。ですが、スピードを出すのは危険ですし、クオーターバイクのような単気筒エンジンにはかなりの負荷がかかるのでお勧めはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブ整備
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
カブのウィンカー
-
アドレスV100の電装系で質問です
-
xst125 排ガスの匂い
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
軽トラにパワーゲートを付けよ...
-
シールドの互換性について ZENI...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
ジューク クリアランスランプ
-
AF62 に付けられる12インチの...
-
タイヤ交換をしたいのですがヤ...
-
sr400 3型のスカチューンカスタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハーレー TC88Bの振動
-
スポーツスター XL1200Lの振動
-
スカイウエィブのリミッター?
-
マツダMPVのTA-LW3W
-
スズキアドレス125の振動に...
-
ディーゼル車(ハイエース)の寿命
-
CB750F(RC04)のジェネレ...
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
車のエアコンですが、外気温高...
-
油冷のバイクって夏場は大丈夫...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
-
ラジエーターのフィンが完全に...
-
車の整備について。パワーステ...
-
空キックについて
-
湿式エアクリの洗浄について水v...
-
バルブ摺り合せはどちらの方が...
-
2ストオイルには灯油が元から混...
-
廃クーラントの濯ぎ液の捨て方
-
K&Nのエアフィルターのお手入れ
おすすめ情報