
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現役 自動車修理工です。
これはパワステフルードに限ったことではありませんね。
エンジンオイルだって、「純正 ○○オイルをご使用ください」と書かれてることが多いですし、ブレーキフルードでも、「必ず純正の○○フルードを」となってます。
でも、たいていの場合は、純正でなくても問題ありません。
メーカーは、その部品を開発するにあたって、自社の油脂を使うことを前提にしてます。
その油脂によって最高のパフォーマンスを得られる製品・部品を作ります。
しかし、ユーザーは必ずしも純正オイルを使うとは限らない・・・ってコトくらいは想定してます。
だからといって、他社の数限り無いオイルを使って、「このオイルなら同等の性能を引き出せる」、「これはダメ」・・・なんてテストできるワケもありません。
ですので、自社が開発した製品は、自社のオイルを使ってもらってこそ、想定してる性能を引き出す自信が持てるというものです。
・・・メーカーが指定してない油脂を使うことは、場合によってはホントにイケナイこともあります。
例えば、特殊な構造のオートマチックトランスミッションなど。
かつては、「オートフルード D2」などのオイルで対処したりすることも多かったものです。
ところが、ちょっと古い話しですが、日産の「エクストロイド CVT」などは本当に特殊なミッションで、これを開発するのに、石油大手の「出光」と共同で行なったのです。
オイルに求められる性能が特殊でシビアなため、まずオイルから開発しなくてはならなかったからです。
そのため、このATには決して「ATフルード D2」なんてのは使えません。フツーのCVTオイルでももちろん不可です。
・・・ほんの一例ですが、こういうコトもあるにはあります。
でも、こと パワステオイルならば、そこまでシビアなことではないと思います。
ホームセンターで「パワステフルード」として販売されてるならば、それを使ったところで大きな不具合は起きないでしょう。
ただ、今お乗りのクルマのパワステオイルが減る原因は突き止めておいたほうがイイでしょうね。
No.4
- 回答日時:
今は分かりませんが
ホンダ車のパワステフルードは 他の国産メーカーと
昔しは 違っていましたね
買われたフルードが
ホンダ車のパワステフルードに対応しているかどうかですね
買われたパワステフルードの
メーカーに問い合わせるのが良いのではないでしょうか?
後 パワステフルードの量の見方ちゃんと分かっていますか?
No.3
- 回答日時:
G25Aなんて車種 ホンダには無いんですが エンジンならありますが????
CC?? UA?? どっちかな~~~~????
CCなら純正にしてください UAなら多分大丈夫のはずで
漏れが発生してるなら 混合すると 漏れが酷くなる場合があります
No.2
- 回答日時:
>いざ入れようとしたところ『ホンダ純正以外不可』と書いてありました。
#1の回答にもありますが・・・。
各メーカー・各車種には「全て、純正品使用」との記載があります。
ウヲッシャー液も、純正品使用と書いています。
基本的に、気にする事はないですよ。
もし、質問者様が「純正品信者」の場合は別ですが。
私の経験上、パワステオイルは「他社メーカー製品(国産品)」でも問題ありません。
昨年まで乗っていた国産車には、パワーアップジャパン(業者向)販売のパワステオイルを使用していました。
が、何ら不具合なく25年間(俗にいう旧車ですが、ラリー仕様車)正常に機能していました。
もし、純正品以外の使用を禁止している場合。
「専用オイル。使用しているオイルはHONDA車専用の特別なオイルです。市販品では代用できません」などの記載があります。
JAFなどロードサービスでは、各メーカー毎の純正パワステオイルは準備していません。
同様に、修理・整備は「ホンダディーラー・代理店・協力店以外では不可」になりますよね。
ただ。
パワステオイル、ブレーキオイルは「同一銘柄を使用」した方が良いのは確かです。
単純な例だと、天ぷら用の菜種油が少なくなったからダイエット用の大豆油を混ぜて使う。
天ぷら油としての機能は果たしますが、天ぷらの味は変わるようです。
味が変わると言っても、専門家でないので私には分からないですがね。
分らないので、純正品でない市販品のパワステオイルを使用していたのです。
ディーラーでの12ヶ月点検でも、何ら異常はありませんでしたよ。
パワステオイル・ギヤオイル・ATFオイル・ブレーキオイルは、各メーカーで、独自の成分を含んでいる場合があります。
この場合、市販品製品の場合「ホンダ・BMWには、使用しないで下さい」等の注意書きが製品に書いています。
MORI DRIVE社製品に上記注意書きがなければ、問題ないと思いますね。
問題が発生していれば、即刻注意喚起を行いますし、販売を自粛します。
製造・販売責任を問われますからね。
とても参考になりました。
昔の4WSプレリュードなんかはダメだった様な気がします。
一度カストロールを入れたんですが交差点でいきなりステアリングが回らなくなったことがありましたので、今回も慎重になりました。
あれから京都へ日帰りしましたが大丈夫でした。
今回は適切なご回答ありがとうございました。
先にお答えしてくれた方にベストアンサーを選んだ事、ご容赦ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 中古車 車の個人売買は幾らほどの値段を付ければよろしいでしょうか? 9 2023/08/12 20:51
- 国産車 ホンダの楽まるを使用して新車乗り換えを検討しています。 8 2022/05/23 15:28
- 国産車 ディーラーからの代車 14 2023/01/24 15:12
- 車検・修理・メンテナンス 車内が奇麗に片づけられていない車を整備するとき整備士はどう思っていますか? 8 2022/10/29 09:23
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホンダの純正パワステオイルが欲しいのですがカーショップやディーラーなので買えたりするのもなのですか?
カスタマイズ(車)
-
ホンダ純正のパワステオイルを、トヨタ車で使用できますか?
車検・修理・メンテナンス
-
ベンツのパワステオイルは純正以外でもOK?
輸入車
-
-
4
パワステオイルにホンダ、アウディーはダメ!
その他(車)
-
5
ホンダ車のパワステオイルについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
風俗嬢と付き合ったことある男女に質問です
カップル・彼氏・彼女
-
7
バッテリーを逆につないでしまいました
その他(車)
-
8
高回転で回すとパワステのエアーがかみます。
車検・修理・メンテナンス
-
9
車のパワーステアリングオイルの中に、ブレーキフィールドを少量混ぜてしまった。大丈夫ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
車の塗装剥がれを目だたたなくする商品はありますか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の整備について。パワーステ...
-
缶を開けてしまったエンジンオ...
-
オイルメーカーのガルフを使用...
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
湿式エアクリの洗浄について水v...
-
冷却水の交換で何度か水を注入...
-
ラジエーターのフィンが完全に...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
-
アキュテインの服用
-
グリセリンを水と1:10の割合混...
-
車のエアコンガスの補充は、幾...
-
サドルレザーのケア法を教えて...
-
LLC交換についての疑問
-
FZR250 マフラーから白煙…水蒸...
-
OHC?SOHC?
-
自動車のクロスメンバーボ...
-
ウォーターポンプのプーリがわ...
-
空キックについて
-
BMW 320i Mスポーツクーペ 2009...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の整備について。パワーステ...
-
缶を開けてしまったエンジンオ...
-
ダイハツ純正エンジンオイルと...
-
エンジンオイルの見分け方
-
ショックアブソーバーの改造
-
エンジンオイルの缶を再び閉め...
-
ホームセンターに売っているエ...
-
オイルメーカーのガルフを使用...
-
車備品
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
-
油冷のバイクって夏場は大丈夫...
-
湿式エアクリの洗浄について水v...
-
バルブ摺り合せはどちらの方が...
-
オイルの処分の仕方
-
GS350 2GR 冷間時アイドリング...
-
革製品を硬くするクリーム?
-
エンジンの排気バルブの曲がり...
-
ラジエーターのフィンが完全に...
おすすめ情報