
ここの写真をクリックすると勝手に変なサイトに飛ぶんですがウイルス対策ソフトは警告しません
http://www.youbaokang.com/odai/21468154203583247 …
以前も、時々このようなことがあったのですが。今回は現象が再現できました。
飛ぶ変なサイト 写真添付
http://jp1898.space/ln/EIKv4vw0ysbqaN7tiEOC_Bt.L …
これはパソコンがウイルスに感染したのでしょうか?
このことについて記した方がいました。↓
http://wakayama-xx.net/blog-entry-4333.html
こんな感じでは、用心している人でも指示に従いそうなレベルだと思います。
うちの家族ではこのまま指示に従うと思います。
(危ないと感じこの先へ行かず、ブラウザを閉めました)
ウイルス対策ソフトが悪いのでしょうか。
これは二つのパソコンで発生しています。
パソコンA Windows10 ウイルスバスター使用
パソコンB Windows10 ESET使用
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>>変なサイト(アダルト)はこのパソコンでは見ていません。
変なサイトとはアダルトの事では無く、悪意のあるサイトと言う意味です。
また、何かをダウンロードした場合にも起こり得ます。
ウィルスとかアドウェアとか、総称してマルウェアですが、拡張型とか最新型とかでは、通常のウィルス対策ソフトの網をかいくぐる様に出来ている為、駆除できません。
クロームで起きている様ですので、「クローム アドウェア」で検索して、削除をトライして下さい。

No.3
- 回答日時:
画像を貼り付けているサイトの問題では有りません。
そのサイトではリンクタグを使って、普通に真っ当なサイトへ飛ぶ様に最初から作成されています。
問題があるのはあなたのpcの方です。
多分、何か変なサイトを閲覧したんでは無いですか?
ウィルスでは無く、不正アドオンが組み込まれた、と言う事です。
使っているブラウザに勝手に不正アドオンが組み込まれた、と言う事です。
不正アドオンプログラムにより、ジャンプ先が強制変更される訳です。
「不正アドオン 削除」で検索して、削除をトライして下さい。
ウィルスでは無いので、ウイルス対策ソフトでは検知も駆除も出来ません。
コツコツを1個ずつ、アドオンを削除するしか無いです。
変なサイト(アダルト)はこのパソコンでは見ていません。それでも感染するのですか?
(怪しいサイト用には別のものを使います。そのPCではログインやメールは行わない。)
No.1
- 回答日時:
>しかしこの画面が出てきたらパソコン歴が長い人でもひっかかりそうです
ただ長いだけなら引っかかりそうですね
それはウィルスではないです
あえて言うならウィルスに誘導する画面ですかね
だからウィルスソフトはその段階では検知できません
ありがとうございます。
Windows95以来パソコンを使ってインターネット検索をしてあちこちを見ています。
もうこれでパソコン使用歴は、22年になりました。
過去にはブラウザクラッシャーに悩みました。(Windows98SEのころ)
何回も再インストールもうイヤです。
それでも今回はおかしいなあ という状況です。
>ただ長いだけなら引っかかりそうですね
パソコンのセキュリティに長けるには、スクールで習わなければならないのでしょうか?
この22年 永遠の 初級の「上」を自認しています。
この「初級」の上でも、周囲の親戚友人のパソコンドクター状態。
もう一つ伸びるにはどうすればよいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにマカフィー有効期限終了の表示が出ます。 8 2023/01/27 07:31
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- Chrome(クローム) Google Chrome のポップアップ広告 4 2022/11/11 22:44
- マルウェア・コンピュータウイルス 同じiPadをかれこれ9年使ってます。 学生時代に使っていたので、ウイルス対策ソフトを使わずに家のW 3 2022/08/07 19:29
- マルウェア・コンピュータウイルス 一人暮らしで、パソコンとスマホを使っています。 有料のウイルス対策ソフトは、やはりインストールした方 3 2023/05/05 19:44
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
Windows Update の更新状態の所...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
テキストのコピペで感染するか?
-
スクリプトファイル~が見つか...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
セキュリティーソフトのインス...
-
感染しない記録媒体はありますか?
-
PCのウィルス? McAfeeに乗っ取...
-
知り合いの名前で迷惑メールが...
-
cprmgetkey.xexについて
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
音楽ファイルにウイルス??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
どのサイトを見ても知らない音...
-
ウィルスソフト使っていません
-
テスト用の無害のウィルスの作...
-
ウィルス対策&相談
-
ウィルス クリスマスについて...
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
決まった日時にパソコンの動き...
-
WinMXについて
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
皆さんはMacのウィルス対策して...
-
フリーソフトの危険性は?
-
アップデートだけでウィルス対...
-
知り合いから貰ったUSBメモリを...
-
ウィルスに汚染された?
-
ノートンアンチウイルスとウイ...
-
未知のウィルス、不正アクセス...
-
Mac用のお勧めウィルス対策ソフ...
おすすめ情報
怪しい画面 しかしこの画面が出てきたらパソコン歴が長い人でもひっかかりそうです
インターネットエクスプローラでこのサイトを開いて、写真をクリックしてみたら
ウイルスバスターが警告をいきなり出しました。
グーグルクロームでは、変なサイトへ誘導されます。
edgeは使いにくいので使っていないのですが、写真クリックから他へ飛びません。
edgeを使えということなのでしょうか?