dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シトラールをGCで分析したのですが、ピークごとの帰属の仕方が分かりません。写真のようなピーク検出となりました。横軸はminです。

「シトラールをGCで分析したのですが、ピー」の質問画像

A 回答 (2件)

シトラールはゲラニアール (geranial) とネラール (neral)の異性体の混合物です。

それぞれの順品を購入してから、同じ条件でリテンションタイム
を求めないと帰属出来ません。
メインの2つのピークがシトラールと思いますがどちらがゲラニアール (geranial) かネラール (neral)かわかりません。
それと、ゲラニアール (geranial) もネラール (neral)もアルデヒドなので容易に酸化されたり、分解するのでそれらが他の弱いピークでしょう。
通常このような化合物はエチレングリコールでアルデヒドをアセタールにして安定化させてから解析しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今日教授に聞いてみたら同じような事を言われました。私の確認不足だったようです。
ですが、丁寧なご説明で教授よりスッキリ理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/29 15:48

元プロの有機化学者ですが、保持時間だけで帰属するのはだれにとっても無理でしょう。

質量分析器につなげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。はい、私の確認不足だったようです。

お礼日時:2018/05/29 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!