No.1ベストアンサー
- 回答日時:
音質はコード類のほとんどは変わります。
コンセントやタップをオーディオ専用にするだけでもかなり変わります。
電源コード、ピンコード、スピーカーコードと変える部分は沢山ありますがスピーカーコードを変えるのが一番かも。
No.3
- 回答日時:
本来、電源コードで変わることはあり得ません。
従来はそのように言われていましたが、
それは、下記のようなシステムに内在する問題の解決になる場合です。
・ アンプ内電源の入力ACと回路DC電源が絶縁されていない。
・ 同じく、AC/DC変換ノイズ処理ができていない
・ 電源や電源線の容量不足
No.2
- 回答日時:
>>電源コードを変えると音質がアップするのですか?
オーディオの世界では、よい音を聴くための改良点として、いろんな都市伝説があります。
1.電源コードを太いものに交換する。
2.スピーカーコードを高価な、良いものに交換する。
3.リスナーの座る椅子をしっかりしたものとするため、自宅の基礎工事をやりなおす。
4.100Vの電源の不安定さを解消するために、近隣と共有しない自宅専用の電柱とトランスを電力会社に交渉して用意してもらう。
これ以外にもいろいろあると思います。
電気回路的にみれば、「それで音が良くなることもあるかも?」とはいえても、人間の耳で聴いて、その差が判るか?となると疑問に思えたりします。
電気特性からみて、超低周波から、AMラジオの周波数帯域まで、フラットな高性能アンプよりも、電気特性からみて、ずーと悪い真空管アンプの音のほうが好きなんていう方もいますからね。
だから、それで音質がアップすると信じたら、音質がアップすると感じることもあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
電源コードってガムテープで固...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
ps3の4300の型番は2ピンの7Aの...
-
電源コードをなくしたときの代...
-
海外でデジカメ充電器につなぐ...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
新品マイクの雑音がひどいです。
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
LINEOUT端子とは??
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
日本で初めてピンマイクを使っ...
-
スピーカー
-
ミキサーの出力端子
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
選挙街頭演説時のマイクに巻か...
-
プラグインパワーの電源供給の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
ps3の4300の型番は2ピンの7Aの...
-
電源コードをなくしたときの代...
-
デスクトップPCの電源ケーブル...
-
海外でデジカメ充電器につなぐ...
-
コンポのスピーカーから「ブー...
-
PCの充電ケーブルについている...
-
古いアンプは危険?
-
電源ケーブルの購入を検討中です。
-
バッファローのハードディスク...
-
KENWOOD PMS-E3の電源コード
-
電源ケーブル 色
-
コンセントをオーディオ用に
-
プリメインアンプについてですが
-
USB電源で代用する際の注意点など
-
電源コードの品番を教えてくだ...
-
東日本と西日本でサウンドに違...
-
電源タップの自作
おすすめ情報