dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月に結婚した26歳のフルタイム兼業主婦です。
4月から彼(公務員)の転勤で神奈川から彼の田舎のある地方の都市に引っ越してきました。
私はここの土地に来る前も彼以外に誰もいない地方に引っ越すことにかなりの抵抗がありました。結婚前に一度不安だということを両親や彼に相談していましたが、彼は「それでもついてきて欲しい。遠距離恋愛は自信がないし」と言い、両親(父)は「住めば都だ、行って来い!」などと言っていました。もちろん自分でも悩んだ末結婚しました。

でもやはり誰もいない土地になじむことはできません。仕事を始めたり習い事をしていますが全くなじむ事が出来ませんでした。もう帰りたくて仕方がありません。とにかく毎日そのことばかり考えています。
でもそれを父に別居結婚の事を相談すると大反対され、いつも大喧嘩になります。父は「彼を悲しませるような事はするな、女は結婚したら男についていくんだ。それにもう26だし、あんな優しくて仕事も安定してる男はもう見つからない、絶対別居も離婚もだめだ。とりあえず将来の事を考えなさい」と言います。もちろん私も彼を悲しませたくはありません。
もちろん彼にも何度も相談していますが、やはり私にはここにいて欲しいと言っています(当たり前ですが)。彼はとても私に優しいので彼の事は好きですが、私はこんな気持ちのままここにいても良いのか自分でも分からなくなってきました。もしくは私の努力が足りないのでしょうか?そして父の言う通り、30歳を過ぎてからの事を考えて今を我慢したほうがよいのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (21件中21~21件)

自分に正直に。

自分の人生ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
確かにその通りだと思います。
「自分に正直に」という言葉でとても楽になれた気がします。

お礼日時:2004/10/24 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!