dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はお店で働いてますが、皆さんお喋りな人ばかりで孤立してるので、近々工場勤務に転職しようと思ってます。出来ることなら寡黙な人に出会いたいです。工場勤務は寡黙な人が多いですか?人間関係どうですか?
また男性が多い工場と女性が多い工場はどんな仕事内容ですか?

A 回答 (5件)

貴方は、現在接客業で就労されているのでは有りませんか?貴方は、口が重く無口な性格では有りませんか?製造業に転職されても、会社での対人関係は有ります。

運輸のトラック運転手になっても、対人関係は有ります。そして自分が付き合いやすい人も居れば、付き合い難い人も居ます。人生を生き抜いて往かなければなりませんから、対人関係はずっと有ります。ですから転職して製造業に行かれた場合には、その会社での対人関係に対して、その会社で就労する場合には、ずっと付き合いを取って行くのですから、自分に対して気持ちを割り切って、確りとその対人関係に対処されて行くことが、貴方に取って非常に大切なことですよ。
    • good
    • 1

私も古今東西、老若男女いろんな人見てきました。

これだけ言える事は、口が動く人は手は動かない! と言うことです。工場勤務してもお喋りの人はいますよ。 一人でやる仕事を探した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

工場でも販売店でも。

その職場で異なります。 
職業で職場の気風を決め付けないで下さい。
そのうち、自分の性分に合う仕事、居心地のいい会社は見つかります。

どうしても、工場であれば、
大手メーカー系であれば、
男女の区別は無く、作業中は遊んでいる時間はありませんが。
    • good
    • 0

何処の会社も職場も会話しないなんてありませんよ。


報告、連絡、確認がありますしね。
また会話があってこそ人間関係が円滑になります。
つまり会話なしではどこに行っても人間関係で悩む事になるでしょう!
お気持ちは分かりますがそれが現実なんですよ残念ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
会話頑張ります。

お礼日時:2018/06/07 11:47

どんなイメージがあるかわかりませんが、


工場はただ黙々と仕事してりゃいい事でもないし、
やっぱり人と人とのコミュニケーションは大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/07 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!