プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

紫陽花の挿し木について教えて下さい。

二週間程前に花が咲いていない今年出た茎を切り、ルートンを付けて挿し木用の土に挿しました。
日が当たらない様に日よけをし、土が乾かない様毎日水やりしてますが、写真の様に葉っぱが枯れてきました。
このまま枯れてしまうのでしょうか?

挿し木が成功したかどうかの見極めは、新葉が出てきて初めて成功したとわかるのでしょうか?
抜いての確認はタブーと言われてますので、発根の確認方法がわかりません。

宜しくお願い致します!

「紫陽花の挿し木について教えて下さい。 二」の質問画像

A 回答 (7件)

再々追記です。


ハッキリ言うが、初めから上手くできれば誰も苦労はしないで済むのです。
ちなみに、「水やり三年」という言葉もあるが、この場合の「三年」は年数ではありません。
しばしば年数だと勘違いする人もいるが、実際は「長い期間」という意味で、かつては、「何年やっても、これでよい、とはならない」と言ったものです。
正直、植物の栽培に関しては「アナログでファジーな世界」なので、理屈が通用しないことも多いのだよ。
「50年やって半人前」ともいわれる世界で、農家の跡取りなどでは「10年ではヒヨッコ扱い」だからね。
「失敗して覚えろ」という人もいたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も追記投稿くださって、ありがとうございました!
この紫陽花の挿し木がどうなったか結果をお伝えできないのが残念です。

お礼日時:2018/06/08 23:20

再追記です。


「今年出た枝」と言っても様々で、本来は「今年伸びた充実した枝」と書くべきなのだが、ネット上の情報を書く人のほとんどがそのことを知らないのだよ。
ネットが普及し始めてまだ20年余り。
その内容の多くは、「昔の文献のコピー」でしかなく、実際には植物の栽培などしたことがない人が書いているからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

む、難しいです(・・?)
ガーデニング初心者の私には、今年出た枝と今年伸びた充実した枝の違いがよくわかりません。
分からない事だらけなので、色々調べるのですが、調べれば調べる程分からなくなる事が多々あります。
実践して結果から学ぶしかないですね!

お礼日時:2018/06/08 00:13

追記です。


「全く使えない」というわけではないが、細心の注意が必要なので、通常は使いません。
近頃はせっかちな人が増えていて、それで失敗する人も多いが。
かつては「アジサイの挿し木は梅雨に入ったから」と言っていたんだがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年出た枝が良いと聞き、花が枯れかけていたのもあり、早々に挿し木した次第です。

しばらく、袋がけして様子みたいと思います。

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2018/06/07 23:30

参考までに。


見たところ、挿し木に適さない枝を使ったようだね。
今から2週間前ということは、5月中旬ごろ。
ハッキリ言うが、このころはまだ枝が充実しておらず、そのような枝を使うとこういう結果になるのです。
ちなみに、右端の枝の先をよく見てみるといい。
挿し木に適した枝であればこのような萎れ方はしないからね。
これはまだ若い未熟な枝なので、挿し木には適さないのだよ。
で、初心者が挿し木をするのであれば、これからの時期(花が咲き終わった頃)の方がいいんだがね。
ただ、これもまだ完全にダメになったわけではないよ。
少し大きめのポリ袋に少し穴をあけ、それをすっぽりとかぶせればいい。
そうすれば成功の確率も高くなるから。
で、成功したかどうかは、1ヶ月くらい経たないとわからないよ。
新芽が動くことで確認できるが、新芽が全く動かないこともあるので、新芽の動きだけでは判断できないからね。
それと、鹿沼土以外でも挿し木はできるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
若い枝は挿し木に向かないんですね…

お礼日時:2018/06/07 00:41

まず土が 鹿沼土とか 山砂が 良いと 思います!発根剤のルートンは は良いと思います、挿し木は 土に入れる時は 斜めに挿した方が良

いと思います!葉っぱは 蒸発を防ぐのに 半分にするのも 大丈夫ですね!挿し木した品物は 上に 新聞など かけて 日がけに 置いて 水やりなどは 霧吹きで かけてあげれば良いと 思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鹿沼土が良いのですね。
次回はそれでやってみます!

お礼日時:2018/06/06 20:43

葉の付け根から芽や根がでて挿し木が成功します


そのためには葉(取り外し)の付け根の節の部分を傷まないように棒で穴をあけそこに差し込みます
写真では節の部分が土の中にあるかどうかわかりませんが土の中にあればこのままで待てば成功します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あ、節の部分は中には入ってない様な…
しばらく様子を見てみます!

お礼日時:2018/06/06 20:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
次回は教えていただいたHPを参考にやってみたいと思います。

お礼日時:2018/06/06 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!