プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私、10ヶ月の子供の母です。8ヶ月から布おむつにしています。(よる以外)おむつカバーにですが、今ポリエステル100%の物を使用していますが、おしりから背中にかけ赤くなってしまいます。こまめに替えているのですが
おむつカバーが原因と思われるので、綿かウールのおむつカバーにしたいのですが、すでに70センチのおむつカバーも小さいうちの子供、なかなか80cm以上の綿100%に出会えません。どなたか教えてください。漏れることは覚悟しています。ウール100%との違いについてもおしえてください。お願いします。
気持ち悪くても泣かないのは、8ヶ月まで紙だったからでしょうか?1時間ごとにチェックして、交換しているので、気持ち悪さがわからないのかな?泣くまで待ったほうが良いのかわかりません。

A 回答 (3件)

以前保育園に勤務していたのですが、


園では布オムツを使用していました。
オムツカバーの事については、父兄が用意したものを使用して
いましたので、お答えするには知識がないのですが、
気持ち悪くても泣かない・・という事に関しては、
保育園でも泣かない子ばかりでした。
オムツかぶれとかで、赤くなってしまっている子は、
しみてしまって、痛くて泣く事はありましたけど。

そして、泣くまで待つというのは、やめて、
今まで通りチェックしてあげてください。
オムツが濡れたり、うんちをしたのにほっておくと、
お尻や股が赤くなって、オムツかぶれになってしまい、
ひどいと、ジュクジュクしてきてしまうし、
今の時期、そのかぶれを治すのにも時間がかかりますから。
痛い思いをするのは、子供自信なので、
それはお母さんが、防いであげてくださいね!!

余談ですが、保育園では布オムツをT型にして使っていたので、
お尻全体を包み込む形になっていました。
縦型にして使うのは、オムツ外しの練習を始めて、
パンツで過ごすようになったけど、失敗してしまう事がある為
その対策としてパンツにはさむ感じでつかっていました。

普通布オムツは、縦にたたんではさむ感じなのでしょうかね?
もし、余裕がありましたら、
T型にしてお尻を包む形で、オムツをあててあげたらどうでしょう?
そうしたら、赤味もひくかもしれません。
多分、寝返りしたり動いてすれてしまったり、
汗をかいて、あせものようになってしまったりするのでしょうね。

あまり参考になる回答でなくて、ごめんなさい。

この回答への補足

ありがとうございます。現在縦にはさんで使っています。
T型にしてお尻を包む方法を知りません。よろしければ、活字で表現できる程度で良いので教えていただけませんか?勝手なお願いで申しわけありません。

補足日時:2001/07/17 12:59
    • good
    • 0

布オムツの使い方をご存知と思いますが、


おばあさんがいたら、知っているはずですか. それとも違うのでしょうか.
とりあえず、
 布オムツ2枚を用意->布オムツ1枚づつ、縦にして、中折りをします->オムツカバ-を置き、その上に 1枚横におきます、折り目は下側にする->もう1枚を縦に横にしたオムツの上にT型(Tにならくても+になってもてもかまわない)に置く->赤ちゃんの腰のあたりにオムツがくるように置きます.->置いたら、縦に置いたオムツを性器を包むようにしてお腹の上に置き->縦にしたオムツの上に横にしたオムツ左から、次に右からのせます(右左、どちらからでも良い).->オムツカバ-を掛けます.
お尻や性器に昔はテンカフを使ったのですが、みんな使っていたので.何も悪いことはないはずですか.悪ければ、昔のあかちゃん全員悪くなっているはずなのに、なっていないのが不思議です.それでお尻を乾燥させていたのですが、--オムツカバ-は綿(綿ポリのでもいいともいますが)がいいと思います.ウ-ルは水洗いは普通の服でもしないですから、使わないと思います.綿100%がなければ、手許にあるオムツカバ-を見て作られたらいかがですか、それともインタ-ネットで探しますか.
紙オムツでは少々濡れても感じないのですか、布オムツで気持ち悪くなったら、泣くようにならないでしょうかね. 意味が間違っていたら、すみません. 
    • good
    • 0

下の方も、布オムツの使い方を書いていらっしゃいますが、


保育園でやっていた使い方を、私も書いておきますね!

園で使っていたオムツは、長方形のけっこう大きい布でした。
それを3枚使います。

(1)まず、1枚を縦に半分に折ります。
 すると、帯状になりますので、これを、T字のー(横にして)
 の部分に使います。
(2)-の帯状のオムツに、今度はI(股に当る部分)方のオムツを
 あてます。
 その時、2枚重ねにします。
(3)I型のオムツは、Tの-(ウエスト部分を巻く部分)に重なる
 所は、外側に折り込んで、背中部分とお尻部分(saru777さんの
 お子さんの、赤くなってしまっている部分ですね)に布が厚めに
 当る感じです。

それでT型になるんですが、ここまではおわかりですか?? 

オムツカバーを広げたら、Tの横部分(-)をカバーのフチに
合わせて広げると、T型になると思います。
カバーからはみ出すと、オムツが濡れた時に、服までしみて
しまう事があるので、注意です。

お子さんのお尻と腰部分を、-部分に合わせて寝かせたら、
真中のI部分を股に合わせて当てます。
お腹にかぶせるように引き上げたら、ー部分を交互にお腹に巻きつける
ようにします。(着物とかの前身ごろを、重ねてしまうように)
*この時、ぎゅっとしてしまうと、子供は苦しいので、
 加減しながら

巻きつけるように重ねたら、お腹部分に引き上げておいた
I部分のオムツを、股の濡れる部分にかぶせるように
戻します。(巻いた部分がかくれる感じ)
そして、カバーをかぶせて、とめれば出来上がりです!

もしわかりにくかったら、補足で質問してくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!