dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ ちょっと教えて下さい。
JR大阪駅から天王寺駅へ行く環状線はうちまわり、外回り、どっちが近くて早いんでしょうか?
また何の電車を乗ったら一番早くつきますか?
お願いします

A 回答 (3件)

 内回りだと、快速電車に乗車可能なため、早くつきます。


 外回りでも、快速電車と同じ車両が運行されている場合がありますが、外回りでは各停になります。
 大阪駅から、環状線内回りで「大和路快速」にご乗車になれば、最も早くつきます。
 休日の10時台~16時台は、4分、25分、44分の3本です。
 普通電車の場合、大阪~天王寺間は、内回りのほうが1分早いだけです。
 参考URLのページから、大阪発の電車の時刻表のプリントアウトが可能です。
(PDF形式のため、URLを直接貼り付けできません、また、アクロバットリーダーが必要です)

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。。
実は関空・紀州路快速も利用できるんですよね?
そんなに変わりがないのですね。外回りのほうが遠いと思っていました。
URLいろいろ見てみたんですが、探していたものだったので光栄です
アドバイス頂いてありがとうございました

お礼日時:2004/10/24 19:12

その時来た電車に乗るのが一番早いですよ!



・・・ではあまりにも芸がないので・・

内回り、外回り殆ど差はないです。ただ、大阪駅西九条、弁天町方面行き内回りホームに、大和路快速か関空紀州路快速が止まってたら乗ってしまいましょう。間違いなく早いです!(但し、環状線内は普通電車は追い越さないし、大阪~天王寺間の快速は混むので、何分も待ってまで乗る程でもないです。)

空いている電車がいいなら、外回り大阪始発の天王寺行き、後ろの方の車両なら、ゆったりと天王寺まで行けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いて本当にありがとうございます!
通勤で環状線を使うのは初めてなんですが、来た電車から乗れるってかなり本数多くて都合よさそうですね。
実はJR天王寺駅の東口に下りたいのですが、外周りだと一番後ろの車両が一番近くになるんでしょうかね・・?ってわかりませんよね(すいません!)
断然座れるのが最高なので後ろの車両利用します!
ありがとうございます

お礼日時:2004/10/24 19:16

時刻表を開いてみました。


距離では300メートルの差しかありませんでした
所要時分では距離が短い方が長くかかっている場合もあり、運転士さんの気分次第で内回りが早くなったり、外回りが早くなったりするようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
運転手さんの気分次第!?ってびっくりしましたが、
距離としてはそんなに変わりはないのですね。
いやあ、外回りだとどうも駅が多いイメージだったので。。
時刻表まで開いていただいてありがとうございました

お礼日時:2004/10/24 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!