重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は今年20の男です。
173cm 52キロで、痩せすぎて困ってます。
前はこの体であまり気にはしてなかったのですが、
ここ1ヶ月程自分が少し鬱になっており
大学で測った骨密度が同年代に比べて少なく、同年代の平均を100%だとするtp80%でした
それがきっかけで、自分は年とってからくしゃみしただけで、骨折して寝たきりになって、死を迎えるだとかだとか
自分は友達とかに比べて体力がないからガンとか病気で死ぬとか、首が細くてく、痰がよく溜まるから免疫力が自分はないだとか、家族や友達に体のことを言われると、不安になり
自分の悪い部分を死と結びつけて、頭がおかしくなりそうになってしまい
どうしようもなく大学のカウンセリングをうけたら、不安神経症と言われました。
そして、自分なりにはもう少し太って自分の体に自信がもてるようになれば
こういう不安が襲ってくることが、少なくなると思い、投稿しました。
食生活なんですが、いつも朝はトースト1枚しか食べれず、
ヨーグルトで流しこんでいます。
昼、夜はご飯一杯ぐらいは食べています、こんだけでは太れないとわかっているのですが、食べ過ぎると自分は腸が強くなく下痢を起こしやすしです、しかもご飯の量が少なくても、満腹感があるのです。
最近ずっと、便の色が黒っぽく調子が悪いです。
あと、体力をつけるため、1ヶ月くらい前から7キロぐらいを40分かけてジョギングしてます。長々と読んでくださったかた、ありがとうございました。
健康に体重を増やす方法をあったら、教えてください、お願いします

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは。



太りたい、と言うことでしたら、長距離運動より、短距離など、即筋を鍛えた方が良いと思われます。
筋力がつくことで、体重は増えます。
並びに、運動により、問題の「骨も強くなります」

最初の三ヶ月間くらいは、見た目に効果がないので、やめてしまうヒトが多いのですが、ぜひ、続けてください。

筋肉は、切れたり、軽く傷つくのだそうです。それが、筋肉痛。そこから、修復すると共に、更に強い筋肉に「成長」するそうです。
なお、この筋肉の「超回復」の時間的な関係で、完全に壊さず(肉離れとかにならないように)行うには、個人差ありますが、3日に一度程度が良いそうです。負荷が掛かる(辛いなぁ、と思ってから少しくらいガンバッテ)やるのが良いらしいです。少々筋肉痛にはなりますが・・・。

そして、食事。バランスよく、たんぱく質等は筋肉の元。
でも、取りすぎはいけません。難しいですけど。

でわでわ。がんばってください。
    • good
    • 1

あのですね、太る為にすること=沢山食べる、ではないんですよ。

ある程度の量は必要かも知れませんが、大事なのはバランス。

ダイエットと言う言葉は痩せるためだけの言葉じゃないとご存じでした?適正体重に健康的にもっていくということなんですよ。ダイエット食というのは、各々の必要とする健康に導くためのバランス食なわけですね。

このバランスが悪いと、例えば骨によいからとカルシウムを沢山とっても、カルシウムを吸収するための手助けをする栄養素が足りず、ほとんど意味がない、と言うことも起こるわけです。免疫力しかり、体力しかり、です。

またジョギングをするのはとても良いことだと思いますが、エネルギー不足の車を闇雲に走らせてもエンコしちゃうだけでしょ?筋肉作るにしても蛋白質が必要だし、蛋白質を有効に活用するためにも他の栄養素がいる。原材料が体内にないのに体力、体型を製造しようと思っても無理ですよ。

で、栄養食。これは普段の食事で取ろうと重うと結構大変かも。病院で栄養食のカウンセリングをしてくれるところもありますが、自分で料理して揃えるのは結構大変ですね。医療機関も使っている栄養ドリンク剤などは信用が置けるかも知れませんね。私は痩せたい方だったのですが、テキメンに体調も良くなり体重も速やかに落ち、普段の食事をとっているときより健康的だったことがあります。正し市販のその手の栄養バランス食には、まやかしものもは言っているのでご注意を。

男性の方ならプロテイン主体のバランス栄養食を取られても良いかも知れませんね。タイプも固形タイプ、ドリンクタイプと様々なので自分にあった物をご選択下さい。ドリンクタイプだと胃腸に負担も少ないですしね。
そして運動も出来ればトレーナーについてやった方がいいかも知れませんね。
最後に、あまり考えすぎないように!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!