
自分は今年20の男です。
173cm 52キロで、痩せすぎて困ってます。
前はこの体であまり気にはしてなかったのですが、
ここ1ヶ月程自分が少し鬱になっており
大学で測った骨密度が同年代に比べて少なく、同年代の平均を100%だとするtp80%でした
それがきっかけで、自分は年とってからくしゃみしただけで、骨折して寝たきりになって、死を迎えるだとかだとか
自分は友達とかに比べて体力がないからガンとか病気で死ぬとか、首が細くてく、痰がよく溜まるから免疫力が自分はないだとか、家族や友達に体のことを言われると、不安になり
自分の悪い部分を死と結びつけて、頭がおかしくなりそうになってしまい
どうしようもなく大学のカウンセリングをうけたら、不安神経症と言われました。
そして、自分なりにはもう少し太って自分の体に自信がもてるようになれば
こういう不安が襲ってくることが、少なくなると思い、投稿しました。
食生活なんですが、いつも朝はトースト1枚しか食べれず、
ヨーグルトで流しこんでいます。
昼、夜はご飯一杯ぐらいは食べています、こんだけでは太れないとわかっているのですが、食べ過ぎると自分は腸が強くなく下痢を起こしやすしです、しかもご飯の量が少なくても、満腹感があるのです。
最近ずっと、便の色が黒っぽく調子が悪いです。
あと、体力をつけるため、1ヶ月くらい前から7キロぐらいを40分かけてジョギングしてます。長々と読んでくださったかた、ありがとうございました。
健康に体重を増やす方法をあったら、教えてください、お願いします
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
こんにちは 私もあなた同様体重の増えない男です。
164センチ 48キロ 女の人ならうらやむ数字ですが、
あなた同様多少神経質で人の意見に敏感で鬱になりやすいです
しかし最近一ヶ月足らずで体重が58キロに増えました。
私が取った方法は食べる量を増やすことです。簡単でアドバイスにならないとお思いでしょうが、多分あなたは食べることが好きではないのだと思います、家族で一緒にご飯を食べるのがあまり好きでないとか、夕飯時の家の匂いだけで食欲が落ちるとか、あくまでも私の推測ですがあなたはきっと熱いものが好きではないと思います、冷ご飯に梅干なら人並みの量食べれるのでは? 冷めた食事を一人で自分のペースで好きなテレビでも見ながら食べるといいでしょう。
自分の見た目にコンプレックスを持っている人は理想が高いということで決して悪いことではありません、しかし悩みストレスがあなたの食欲を害します、あなたの外見について意見する人との交流はしばらく避けたほうがよいのかも知れません、無理かもしれませんが、あのデブ芸人たちのように笑顔で馬鹿食いできれば人生楽しいかも知れませんね。
では がんばってください。
No.11
- 回答日時:
私も骨密度低いです。
低身長、やせには入らないぐらいぎりぎりの標準体重です。骨密度は低くても、将来的には今よりもっと、使いやすくて(副作用が少ない)効果が高いお薬ができると思います。あとは、どんなに、若い頃スレンダーでも、仕事を始めたり、結婚したり、お付き合いが続いたりで、お腹に肉がついてくる方はいます。
エイズでさえも、薬で死ななくなりました。
私や、ましてや、質問者様が骨折を心配する頃には
世の中もっと、骨折予備軍のために整っていると思います。
もう質問をされてから、月日がたっていますが、どうされていることでしょう。
私だったら、筋トレしてプロテイン飲むかな。
今度生まれてくるときは、やせた人8太らない体質のひとと結婚するつもりですので、そのままで自信をお持ちください。

No.10
- 回答日時:
随分前の投稿でしたが、その後調子はいかがでしょうか。
体重を増やすアドバイスといえばやはり運動ですね。私も過少体重の方の運動指導を行ったことがありますが、筋トレで標準体重になられていました。体脂肪的に変化が無かったのでほぼ筋肉で体重アップに成功し、健康そのものになりました。精神的にもかなり効果があったようです。
方法としてはストレッチなんかで準備体操した後筋肉を鍛えていくのですが、家でできるとしたら腕立て・腹筋・スクワットが主なものです。それを高負荷で低回数。これが筋肉を大きく育てるコツです。5から10回しかできないくらいしんどい筋トレを行ってください。例えば腕立てなら足をいすの上など、高いとこに乗せたり、スクワット・腹筋なら重いものを持つなどして。あと、腹筋以外は一日おきにしたほうが効果的に鍛えられます。
こうしてその後たんぱく質がおおい食べ物を食べるようにするとカンペキです。
怪我とかには気を付けてむりせず、変化していく身体を楽しみながら行ってください。3ヶ月で見違えることでしょう。
ご回答ありがとうございます。
その後は、体育学部に通っている友達の影響から
ダンベル体操を1ヶ月ぐらいつづけ、筋力はアップしか感はあったのですが
体重の増加はなりませんでした。
最近は体重の増加は諦めております。
筋トレは効果がありそうですね。
少しづつでも、やっていきたいと思います。
いろいろありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
栄養成分の本に体重の増やし方が載ってたので、紹介します。
「少量でカロリーの高い吸収のよい食品を選ぶ、飲料に高たんぱく高エネルギーのものを利用する、低エネルギーのスープや雑炊など水分の多い料理は用いない、アルコールなど嗜好を最大に利用して食欲を促す」
回数は4,5回にわけてとるといいらしいです。
私は今ダイエット中ですので、どちらかというと反対の行動をとってます。お酒が大好きなんで、困ってます。あと、骨のことなんですけど、たんぱく質が大事らしい!早く健康でガッチリになれるといいですね(^-^)
この回答への補足
すいません、よろしければ本のタイトル教えてくれませんが?
自分も見てみたいんで。
お酒は好きですが、最近気分が鬱の状態に近いので、飲んでもあまり気持ちよく酔えないんですよね。眠たくはなりますが・・・
No.8
- 回答日時:
下の回答をした-boya-です。
今27歳で、身長は168cm。ruo20さんより小さいですが、
20歳以前は更に軽かったです。50キロ弱でした。
大学の身体測定の時、直前に2リットルのお茶を飲んだり
小銭をいっぱい持って体重計に乗ったり、、、姑息な
手段であがいたりしましたね。
筋トレはすぐに効果が現れるわけでは無いかもしれませんが、
続けていれば、気が付くと力が強くなってたり体重が
増えてたり、、、ちょっと嬉しい瞬間があるかもしれません。
体質によって違うと思うので一概には言えませんが、
そんな人もいるということで、少しでも気休めになれば幸いです。
No.7
- 回答日時:
私も5,6年前まで50キロちょっとしかありませんでした。
やせてる事を多少気にしてたので、「筋肉は脂肪より
重いらしい」と聞き、筋肉をつけようと思い腕立てや
腹筋をしてたら数ヶ月で2キロくらいは増えましたよ。
(やはりやせてる事には変わらないですが、多少は気に
ならなくなりましたね)
ちなみに今は60キロちょっとです。
気にするより、色々と試してみては?
この回答への補足
補足いうか質問なんですが、今はおいくつですか?
身長はどのくらいなんでしょう?
筋トレですか・・・ヒマを見つけてはやっていきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
172Cm 52K そんなに心配しなくても良いと思いますよ。
現在私68歳 3年前に整形外科にかかることがあって骨密度測りました。
80歳ですねと言われました。
現在毎日4k位歩いています。若いときから比べるとバランス感覚も悪くなりました。先日は混雑する車に気を取られ転倒して膝小僧に擦り傷を作りましたが
骨折はしませんでした。自分で病気を作ってはいけませんよ。
昔から宣伝していてそれなり薬効があると言われている養命酒でも飲んで見たら。
便の色が黒いとのこと普通は潜血を考えますが黒い便が長く続くようでしたら
お医者さんへ。便の色は食べたものでも変化します。
少し神経質になって居るように思えてなりません。
食欲不振は胃下垂かも知れません。一度内科で診察を受けたらどうですか。
体重を増やすにしても、減らすにしても運動は継続することですよ。
No.5
- 回答日時:
こんにちは o(^-^)o
胃腸が弱いということでしたら、食事の際の食べあわせに気をつけると良いと思いますよ
食べあわせに気を使うだけでも、だいぶ食も進むようになるかと思います
で、食事の際に気をつけていただきたいことなのですが・・・
アルカリ性の食品と酸性の食品は一緒に摂らないようにするとベターです!
アルカリ性食品と酸性食品の組み合わせは消化作業の際に
アルカリ性の食品を消化する為に酸性の胃液が
酸性食品を消化する為にアルカリ性の胃液が出てしまい
それぞれの胃液が混じり合って中和してしまう為
必要以上に胃液が出てしまい、胃に大変な負担がかかってしまうのです
ちなみにアルカリ性と酸性の組み合わせとは
肉類+炭水化物などがそれにあたりますので
牛丼・サンドイッチ等・・・おそらく外食される場合は
ほとんどこれに含まれるのではないかと思われます
どちらと一緒に摂ってもても良いのが中性食品の野菜です
(ただし、中性食品ですが果物は単独でとったほうが良いです)
試してみてください☆
食後の胃もたれ・胸焼けなどがだいぶ改善されると思います
矛盾するようですがこの方法は実はダイエットにも絶大な効果があります
消化が良くなり、食品が体内に留まっている時間が短くなるからなのです
やせている人は胃腸が健康になることにより健康的に太れますのでご心配なく
肉体トレーニングもいいのですが健康な体でやらないと、あまり効果は出ないと思います
まずは胃腸の回復に重点をおいてみては?
それから、筋肉をつけたい場合はジョギング等の有酸素運動よりも
無酸素運動(バーベル等の筋肉トレーニング)のほうが効果的ですよ!
有酸素運動はカロリーの消耗も激しいですから、脂肪も燃焼してしまいます・・・
すこしづつ、あせらず頑張ってくださいね♪
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
健康に 体重を増やす方法ですが 申し訳ないですが
それは わかりません。
私が 気になったのは 最近ずっと黒っぽい便が出てるというところです。
消化管出血(胃や腸)を 起こしたりしていると 便の色が 黒っぽくなったりします。
胃や十二指腸は 精神的ストレスですぐ荒れたりしてしまいます。不安神経症もあるようですから それが 関係しているのかもしれません。
不安になることいいましたね。きっと。すいません。
大学に病院など あるのでしたら 一度相談されてみることをおすすめします。
ストレスですか・・・あるかもしれませんね。
ここ1ヶ月、気分爽快ってことは滅多にありませんから。
ここ2,3日続くようでしたら、病院にいってまいります。
No.3
- 回答日時:
tweetieのおっしゃるとおり。
私は太めなもんで、痩せるためにいろいろ勉強したので知識だけは豊富。
運動には、簡単にいうと脂肪を燃焼させる運動と、筋肉をつける運動があります。
ジョギングは、痩せるための運動ですよ。7キロぐらいを40分かけて走ったら、体内の脂肪がどんどん燃焼してしまいます。これで、食が細いんじゃ、ますます痩せちゃいますよ。筋力を増すための運動にしないと。
ruo20さんは、腸があまり強くないと書いてますが、文面を読む限りでは、ご家族の方は健康そうですよね。体質は遺伝する場合が多いから、ご家族が健康ならruo20さんも大丈夫。栄養バランス食やタンパク質を摂っていれば、徐々に改善されていくのではないでしょうか。
ローマは一日にして成らずです。ゆっくり、じっくり健康的に太ってください。私も頑張って健康的に痩せたいと思います。
家族は健康です、両親とも。
ただ、父の方は食欲ありすぎぐらいですね、
注意しないとすぐおなかがでてきてしまいます。
食えば太る、そんな体になりたいものです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
身長162cmで体重が52キロあった...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
3kg痩せたい
-
身長152cmで体重34キロほどです...
-
「体格がいい」と言われるよう...
-
BMIは何故身長の二乗で割るのか
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
体重測定で体重をごまかすため...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
152センチ55キロだけど太って見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ダイエット中なのですが、夜か...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
おすすめ情報