
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ゲージの針の指示は2.6psiなので、
2.6psi=18kP=0.18kg/cm2(ゲージ圧:大気圧を0とする)
118kPa=1.18kg/cm2(絶対圧:絶対真空を0とし、大気圧100KPa=1kg/cm2を足した値)
No.7
- 回答日時:
#1,5です。
質問の回答になってなかったのかな?
1気圧の大気圧で計測された値なので0.178atgは
1+0.178≒1.18ataってところでしょうか。
大気圧がわからななら、大気圧は1としておかなければ、しょうがないですね。
学校にはたいてい大気圧が分かるような装置がありましたけどね。
何度もすみません。沢山の方々からきっと正確な回答を頂いているのですが、
結局、「何気圧でしょうか?」という質問に対して、●気圧ですという回答がなく、わかりかねております。
ataというのはネットで調べて絶対気圧ということはわかったのですが、今それはどうでもいいというか。。。
前提が違うところで話しているのかもしれませんが、
私たちが生活してるこの空気がだいたい1気圧とするなら、何気圧と考えればいいでしようか?
正確でなくていいです。
だいたい1.18気圧ということでしょうか?それだけ聞きたいです。
No.6
- 回答日時:
質問者さまは外国でお暮しですね。
このような圧力ゲージは日本にはありません。psiは(pound-force per square inch)の略で50年前、大学のガスボンベに混ざっていました。
1psiは6894.76 Paです。
No.5
- 回答日時:
#!です。
>たしかに0.いくつになったのですが、
>酸素カプセルなので、気圧は1気圧よりも上がっており、
>性能によって1.15〜1.35気圧くらいになるはずです。
>どのように考えたらよいでしょうか?。。。
> 今持っているものが何気圧出ているのかを知る必要がありまして。
圧力は地上では大気圧というものが常にかかっている関係上
絶対圧とゲージ圧という概念が不可欠です。
大気圧は別途大気圧計というもので、測る必要があります。
通常1013hPaを基準としており、台風がきたりすると、
中心気圧970hPaの大型台風とか、高気圧に覆われ晴れでしょう
とか日常的に報道されるように変動します。
圧力計によっては絶対圧で表記されるのもあるのかもしれません。
psiであればpsia(絶対圧psi absolute).psig(ゲージ圧psi gauge)ですね。
なお1 atm(1気圧)は約 14.699 574 7 psiとされていますが、
いずれにせよ日本ではpsiは違法、使用禁止です。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
2.62PSIと読めます。
何気圧にということなので、
0.178気圧
こういう換算サイトがあります。
http://www.mie.to/123/a.html
https://www.cejn.com/ja/jp/Guides--Support/Conve …
ありがとうございます。
サイトも確認しました。
たしかに0.いくつになったのですが、
酸素カプセルなので、気圧は1気圧よりも上がっており、
性能によって1.15〜1.35気圧くらいになるはずです。
どのように考えたらよいでしょうか?。。。
今持っているものが何気圧出ているのかを知る必要がありまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報