
中1の娘の嘘やルール破りが止まりません。
前日塾の先生から、中間テストの順位と点数の報告が他のお子さんと合わないと連絡があり、虚偽が判明しました。
塾で行なっている小テストも点数を虚偽報告が続いており、
嘘をつく子の共通点は親が厳しいからと指摘を受けましたが、黙っていても嘘が直りません。
直ぐに直らないとは思いますが、昔から自分を良く見せようとするところが染み付いたままです。
そんな事をすると周りからの信用をなくし何の得もないと言うことは、小学校の先生からも言われたことがあり、私も何度も言いました。
塾が嫌なのはわかりますが、辞めないと言います。
それだけでなく、勝手に財布からお金を抜き出したことが三度ほどあります。
文具など新しいものが増えた時に気づきました。
月に決められた小遣いを渡しますし、洋服など定期的に欲しいものは買ってあげますが、繰り返します。
スマホも私が見ていないとルールを破ります。
一生懸命働いて稼いだお金を勝手に持ち出しとても悲しいです。
話し合いもその都度しますが、数ヶ月開くとまた繰り返します。
塾はできるお子さんが増え嫌になっている可能性もあります。
比べられるのが嫌なのかもしれませんが、この先ずっと順位を争うことは続くので、どうアドバイスしたら良いのか途方にくれています。
間違えたところをなぜ間違えたのか解明させないとわからないままだと言っていますが、とにかく間違い直しをしません。
めんどくさがり屋です。
学校の宿題の自学は何かを写すだけで終わりです。
私はもう一人2歳の息子がいるので、寝かしつけやお風呂は息子とともにせねばならず、そういった間にスマホ依存(ラインばかり)、次の日の時間割もやったと嘘をつき、翌朝慌ててやっています。
スマホは二度ほど取り上げた事もありますが、渡した瞬間またルールを破りました。
スマホに関してはソフトバンクのあんしんフィルターで設定出来そうなので、今日試してみようと思っています。
とにかく人間がダメになってきているように見えてなりません。
最近は褒めることも増やすようにはしていますが、ただ甘ったれになっていってるだけのような…
誰が見ても分かるような子供っぽい虚偽などの嘘と、盗みはやめてほしいです。
私のスマホもパスコードを盗み見して勝手に開いていたことがわかりました。
あまり言い過ぎると親子仲も悪くなりますし、難しい年頃の子育てに参ってきてしまいました。
どうか、アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
塾は変えたらいかがでしょうか?
お子様にそこの塾は合っていますか?お母様が厳しいのではなく、塾が厳しい場合も考えられると思います。
あとは、お母様か旦那様の嘘をつく姿を見ていたとかそれを真似している可能性も無くはないと思います。
スマホに関しても無ければいけない訳ではなく、家族間で連絡が取れれば良いならガラケーでも十分です
お金を盗むことに関しても家族間でも犯罪だということ、警察に行く案件だと言うことをしっかり伝えて再犯を防いだ方が良いです
嘘は必ずバレます。
ご本人のためになりません。
お母様も苦労してると思いますが、叱るだけが教育ではないのであまり叱りすぎずに
夫婦間での嘘は無いですが、昔から悪知恵が働くところがあります、すぐにバレるような子供っぽい嘘ばかりです。
注意しないわけにはいかないので、盗みに関してはその都度注意は続けてきました。
最初、携帯はガラケーにしようと買いに行きましたが、店員に逆に高くなると言われたのでスマホにしました。
高くてもガラケーにするべきだったのかなと…でも機種代の支払いもあり今更なので、今ので対策をと思います。
塾も高いので出来れば自分で勉強してほしいですが、辞めたら辞めたでがくんと順位が下がると思います。
ただでさえ低いです。
意味があるのだがないのだから、それすら分かりません。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳になりましたが歩けません…
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
自分から友達に物をあげてしま...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
年長の男の子 いじめの初期段階...
-
中1の娘の嘘やルール破りが止ま...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
1歳0ヶ月の娘、母親がいなくて...
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
息子の友達が嫌いです。
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
息子の友達が嫌いです。
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
小学生(3年生)の友達関係
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
おしりに内出血・・・子供叱り...
-
二歳の息子がラーメン・スパゲ...
おすすめ情報