1歳0ヶ月の娘、母親がいなくても平気なんですが不安です。母親の私がトイレなど用事で出て行っても1人で平気で遊んでいます。
近くに住む両親のところへ頻繁に行っていて、両親に短時間預けても泣きません。夜は私が部屋から出て行くと泣いたりする時もありますが日中は全く平気なようです。かと行って一人遊びが何時間もできるわけでもなく、愚図ると寄ってきます。言葉は、パパ マンマ バイバイ 自分の手を見ながらテッテ ぐらいです。最近家の中で目に付いたものは指差しながら私の顔を見てアッアッと言ったり 欲しい物に手を伸ばしながら顔を見てきて、取ってとせがみます。おっぱいが欲しい時は服をめくってハーイと言いながら手を挙げたり 自分の要求は伝えようとしている様子です。後追いは成長過程で大事と聞きますし、母親と思われているのか不安です。何か発達に問題があるのかと心配な日々で、どこかに相談した方がいいのか悩んでいます。まだ歩かないので外でどこかに行ってしまう等の困った行動は今はないのですが、そのうちそうなりますよね。。こんな経験された方や、不安な気持ちをどう整理したらよいのか 何かアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
よるなど不安な時間は泣いたりと、お母さんがいないことがまったく平気というわけじゃないですし
お母さんとほかの人の区別がついていないというわけじゃないですよね。
ご実家も、たまになら泣くかもしれませんが
頻繁に帰っていて、近いなら向こうが来ることも多いでしょうし
お嬢さんにとって、慣れ親しんでいるのですから、安心しているのでしょう。
物心つく前から短時間ちょっと預ける、ということをしていたのなら
それが当たり前で、安心安全だと思っているのでしょうし。
きっといろんな人の愛情に囲まれているので「大丈夫」な範囲や場所が
自宅やお母さん以外にもある、のと
お子さん自身が一人遊びが平気だったり、安定したお子さんなのではないでしょうか。
むしろ、今お母さんが不安になったり「いずれそうなる」なんて思ってることが
お子さんの情緒の発達には悪影響だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます!感謝です!
他の人との区別…は、人見知りはあるようで知らない人を見ると照れたり 抱かれると泣く時もあるので、できているのかな…?とは思います。冷静に客観的に評価して頂き、また私にはない視点からのアドバイス、すごく参考になりました!
私の不安や勝手な予測で子どもに悪影響を与えてしまうところでした。
子どもが安心して過ごせる環境を提供するのが親の務めですよね!あまり過度に不安がらず子どもの成長を見守りたいと思います。本当にご親切にありがとうございました。また悩んだときはアドバイス頂けると嬉しいです。
No.6
- 回答日時:
喜ばない時もあります。
でも、喜ぶってなんですかね?毎回、笑顔で反応しないといけないですか?
母親って、赤ちゃんにとって、いるのが当たり前の存在なので、目でどこにいるか確認するだけで、十分喜んでいるんですよ。
大人も、 大好きな旦那が視界からいなくなって、トイレから出てきて、風呂から出てきて、毎回喜びますか?(笑)いちいち反応してたらしんどいですよね。
ちゃんとしいや赤ちゃんも、表情には出さないだけで、喜んでるし、安心してくれてます。
ご回答ありがとうございます!
ハッとしました!確かにそうですね、それは疲れます笑
すごく納得できました!!
重ねての質問にご親切にお答え頂き本当にありがとうございました!
過度に不安にならずに、今は楽しく一緒に遊んであげたいと思います!
No.5
- 回答日時:
市町村で育児相談やっていると思いますから、不安であれば行ってきたらいいと思います。
でも、分離不安が少ない以外は、なんにも問題ないようですね。ママとコミュニケーションも上手にとっているようですし。
うちの長男も分離不安が少ない子でしたか、次男は普通にありました。比べると性格ですね。長男は大らかで鈍感で人懐っこいです。ガサツなところが気になりますが。次男は繊細で人見知りがありシャイです。
子どもは生まれたときから、もっと言えばお腹の中にいる時から個性的で面白いです。
母子手帳に書いてある発達のチェック表で、あんまり問題がなければ、個性と思っていいんじゃないのでしょうか。
ご回答ありがとうございます!!
市町村の育児相談を調べたらやっていたので もしまだずっと心配が続くようなら一度行ってこようと思います!
ご自身の経験談、とても参考になりました!!長男さんも分離不安が少ないお子さんだったのですね。
その時は不安にはなりませんでしたか??
お腹の中にいる時から個性がある…とても神秘的ですね。素敵なお話を教えて頂きありがとうございました!感謝です。
No.1
- 回答日時:
自立型幼児もかなりいますから心配しなくてもよいのでは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
その様子では自閉傾向があるようには見えません(目も合わないなどがない)
1歳6ヶ月検診まで様子見ては?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
相談するなら保健所とか。(いろいろ事例を知っているはず)
早い回答ありがとうございます!また、参考になるURLまで貼付いただき本当に感謝です!!
少し様子を見てまだ心配だったら相談に行こうかと思います!
ご親切に本当にありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
子育て
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
ママがいなくても平気な9ケ月の赤ちゃん
赤ちゃん
-
-
4
1歳0ヶ月の娘のパパです。
子育て
-
5
健常児後追いをしないお子さんもいるのでしょうか?
子育て
-
6
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
7
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
8
不安で頭がおかしくなりそうです。
子育て
-
9
一人遊び
避妊
-
10
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
11
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
12
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
13
ママがいなくて大丈夫→後追いしない→ハイハイしない?
不妊
-
14
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
15
パパが帰ってきてもうれしくない?!
子育て
-
16
生後10ヶ月の男の子
子育て
-
17
10ヶ月を過ぎた頃から息子を育てにくいと感じています、現在一歳5ヶ月で
子育て
-
18
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
子育て
-
19
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑ってしまう
発達障害・ダウン症・自閉症
-
20
自閉症?発達障害?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
成人の息子を追い出し方
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
1歳児の階段の降り方
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
息子の友達が嫌いです。
-
自分から友達に物をあげてしま...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
クラスのお友達に意地悪をされ...
-
子供の友達がおもちゃを持って...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
2才お仕置きは何がいいんですか?
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末年始、2歳の子供が退屈しな...
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
2歳になりましたが歩けません…
-
息子の友達が嫌いです。
-
成人の息子を追い出し方
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
2才お仕置きは何がいいんですか?
-
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
幼稚園児 意地悪な男の子はどう...
-
小学5年の男のこがいます。全く...
-
子供の友達がおもちゃを持って...
おすすめ情報