
スズメの寿命は3年だそうです。
悲しいですが、とても短いです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%80+%E5% …
スズメは、このような短い一生であるのに、どうしてあのような優しさを習得獲得でき、そしてそれを発揮できるのでしょうか?
とても不思議です。
人間だったなら、3歳といえばまだまだ自己中心的思考の中にいます。
スズメを見ていると、仲良く遊んでいたり、じゃれていたり、仲間を気遣ったり、お互いにお茶目をしあったり、危険や敵が近い時は警告したりしている様子も伺えます。
お互いを思い遣って保っているのです。
何故、スズメはこうした高等な気心を、3年しかない人生の中で身に付ける事ができ、それを発揮できるのでしょう?
遺伝的に組み込まれているのでしょうか。
それとも、雀の優れた特質なのでしょうか。
何か、人間よりも優れている気がするのですが。
皆さんのご意見ご見解をお聞かせ下さい。


No.5
- 回答日時:
3年という寿命も人間に換算すれば何年ぐらいでしょうか?成鳥になる前に外敵にやられたり雨で冷えて死んでしまったりする場合が多いのです。
1年で大人になるのですからそれまでにおっしゃるような遺伝的に組み込まれていることを習得します。幼鳥の間に親から教えられる場合も多いですが、本能もあると聞いています。人間にはそれがあまりありませんよね。リンク先にも書いてありますが、3年という寿命は本当の寿命ではなく飼育個体はもっと長生きします。つまり外敵にやられたりしている個体が多い平均値ですね。
おっしゃることはスズメに限ったことではありませんで、多くの野鳥にも共通します。
No.4
- 回答日時:
ソレはですね個体差はあると思いますがスズメや鳥のDNAに刻まれているモノなんですよ!( ̄^ ̄)
学習しなくても人間でも産まれてすぐに、かなりの差が有ります。
*教え無くても母乳を吸うのと同じで餌をねだるのと一緒です。しかも鳥は恐竜の生き残りですよ、知ってましたか?寿命は短くても歴史は人間なんて、めじゃないですから鳥の方が賢くても不思議ではありません(^_^)b
No.3
- 回答日時:
生物はみんな生まれてから死ぬまでの間に、ごはんの食べ方を覚え、あそび、学習して、恋愛して、子作りをします。
うちの畑の植物も過酷な環境であればあるほど、自分自身を放っておいても、子孫作りだけに専念をします。
そうだからこそ、今まで生き延びてきたのです。雑草など1年のうち、ほんの数週間で終わってしまい、
また来年、恐ろしく繁殖していたりします。蝉は地中13年で、地上生活は数日でしょう。それで充分なのです。
人間も20才でいいのに、それ以上生きてしまったので、余計なことを考えたりするだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 電熱ヒーターパッド(17×24cm)の電源がすぐに切れるので困っています。 2 2022/12/20 13:31
- 日本語 端の読み方 3 2022/08/30 06:58
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 坂本龍一さんの盗作疑惑を謝罪した韓国歌手への対応が素晴らしい……でも、相手は韓国人ですよ 2 2022/06/24 07:39
- 英語 提示文のif節の用法について(senario if節) 6 2023/07/31 10:18
- 政治 左翼が言うには、尖閣諸島は対話によって防衛できるはずだったのでは? 9 2022/10/30 01:05
- 政治 辻元清美さんや蓮舫さんが何かにつけて炎上するのは、人間としてモラルがないからじゃないですか? 14 2022/09/11 11:45
- Visual Basic(VBA) VBA Twitter 高度な検索 日付 単語 リンクをOutlook で送信 2 2022/06/18 18:36
- 日本語 「使われている」と使い方が違うのは次のどれか 1 2022/07/11 20:08
- 虫除け・害虫駆除 ウォーターガンで、ゴキブリを駆除できますか? 2 2022/09/30 16:30
- モテる・モテたい B型の人は自己中心的な性格で、自覚なしに自分のことばかり考えてしまうため、周囲の反感を買って性格の悪 15 2023/02/17 04:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
ツバメの巣をスズメが
-
スズメの飼い方
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
雀を静かにする画像とかありま...
-
ベランダに飛べない鳥がいます...
-
すずめの雛の死骸からの感染の...
-
庭でスズメが死んでいます
-
(至急)スズメを助けたい!!!!
-
雀は何故穀物しか食べないの? ...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
前前々回の言い方
-
オスカーの飼い方について
-
ヤマトヌマエビの水槽で見つけ...
-
カラスを轢いてしまいました…
-
方羽の揚羽蝶…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
スズメって頭いいですか? 昔家...
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
中国にカラスがいません
-
カラスが屋根を…
-
カラス恐怖症について質問させ...
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
室内にスズメの死骸とフンが!...
-
カラスについて
-
走行中なかなか避けないカラス
-
スズメの巣の大きさはどれくら...
-
家の中に鳥が入ってきて冷蔵庫...
-
ヤマガラの巣箱をスズメが乗っ...
-
駅前の樹に大量の鳥
-
すずめとシジュウカラのケンカ
おすすめ情報