dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在パピヨンを飼っていまして、夫婦2人住まいです。共働きで留守がちなので、かわいそうだなと思い、妹を飼ってあげたいと思っています。
 候補としては、トイプードルなのですが、一つだけ迷う点があるのです。それはトリミング代がかかる事。
月1~2回はショップに行かないと駄目と聞きました。
うちはそんなにお金もちではないので、その費用が浮かせられれば、トイプードルを飼いたいと思っています。
 よく店に売っているトリミングセットで、初心者が自宅
でやるのは、やはり無理があるのでしょうか?
ペットとのスキンシップもかねて、自宅で出来れば一番
いいかなと思うのですが・・・経験された方などいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

A 回答 (5件)

トイプーを飼っています。



家の場合はトリミングに出すのは最近では年に2~3回程度で、その他は殆ど自分でカットしています。
カットの頻度は月に1~2回程度です。

カットの方法は書籍も出ていますし、トイプー仲間などで聞いたり、優良な専門ブリーダーでしたら教えてくれるかも知れません。地域によってはサークルもあります。

カットは慣れるとかなり楽しいものですし、ワンコとのスキンシップにもなりますから絶対にお勧めします。
なおカット用具は一般ショップの安いセット物では殆ど使い物になりません。(安物買いは必ず後悔します→経験済み)

出来ればドックショーなどで併設される出店や専門店(ネットでも買えます)で購入することをお勧めします。偶にオークションなどでも安く売りに出していることがありますので覗いて見てください。いわゆるプロ用と言うものでトリマーさんなども使えるものです。

普通のシザー(ハサミ)やスキバサミで5000~15000円位、櫛で1500円位、バリカンは良いものをお勧めします。安いものは直ぐ切れなくなり使い物になりません。
バリカンのお勧めはスピーディック製(DC-6やSP-3など)などが良いと思います。

一度経験すると病みつきになると思いますよ。
最初のうちは失敗するかも知れませんが直ぐに伸びてきますから心配は要りません。慣れてくればそこそこ見られる様になります。
今度はどんなスタイルにしようかと・・・。
楽しみが増えること請け合いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安物買いは良くないんですね・・・買わなくて良かったです。自宅でカットされている方もいる事がわかり、安心しました。最初は大変そうですがチャレンジしてみたいと思います。やっぱりトイプーかわいいですもんね♪ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 16:23

私は元トリマーの19歳です。


プードルはとても頭がよく、覚えたことはなかなか忘れません。なので、トリミングは小さなころから根気よくしてあげ、嫌なことではないとわんちゃんに覚えさせてくださいね。
必要なものは
スリッカー(ソフト)
コーム(めがあまり詰まっていないもの)
よく切れるハサミ
です。爪切りや耳掃除はショップで千円前後でしてくれるので、必要ないと思います。
第一にもつれを作らないこと。プードルは毛がとても多く、やわらかいのでどんどんもつれが広がります。また、もつれがある状態でお風呂に入れてしまうと更にもつれが広がってしまうので気をつけてください。
順序(後ろ足一本終わったらお腹、お腹が終わったら前足という感じに)つけて毛を掻き分け、一箇所を丁寧にスリッカーで根元から梳いてあげてください。特に陰部の周り、脇の下、足先など、梳かしにくいところこそしっかりと!!でも、力を入れすぎると皮膚が赤くなり、血が出てしまうので常に皮膚の状態を見てあげてくださいね。逆に力がはいらなすぎるときちんと梳けないので、うまく調節してください。あと、スリッカーの場合、もつれのある場所、ない場所では梳いているときの音が微妙に違います。ない場所の音を記憶し、判断できるようになるととても楽です。
次に梳かした場所をコームでまた梳かします。コームがすんなりとおらない場所はまだもつれが残っている場所です。もつれの位置をコームで探り、ハサミで切る、またはスリッカーやコームで解くなどしてください。強く引っ張ると痛がってしまうので気をつけてくださいね。
上記をしていればもつれは防げるとおもいますよ。
それをするのも難しいもであれば、トリマー養成学校にモデル犬として出すことをお勧めします。爪きり、シャンプー、カットなど、お店でする一通りのことをお店よりも安い料金でしてくれます。ただし、この場合生徒がトリミングを行うので、わんちゃんが怪我をする確率がお店よりも高いこと、カット等のできばえが悪いことを理解してください。
あと、家でトリミングをする場合、肛門線には気をつけてください。溜まりすぎると体内で破裂し、病気になってしまい、最悪のケース死んでしまいます。
シャンプーは月に一回程度(それ以上は皮膚の負担になります)リンスインシャンプーはなるべく避け、トリマーの進めるものを使うのがベストかと思います。書いている説明にしたがって濃度を調節し、指や手のひらでしっかり、足の裏まで洗い、シャンプー、リンス共によく流してください。残っていると皮膚病の原因になります。その後はタオルで毛からほとんど水分が抜け、わんちゃんが体を振ってもあまり水が飛んでこないくらいまで拭いて、よく乾かせば完成です♪
長ったらしくてすいません(汗)でも、もつれさえあまりつくらななければ難しいことではないので。カットは無理でもシャンプーは家でも十分出来ると思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご指導ありがとうございました。すごい勉強になりました。・・・また自分でも出来るかと少し心配になりました。生き物を飼うってそれなりに神経使いますもんね。不器用なので、やっぱりプロに頼んだ方がいいのかもしれないですね。とりあえずは1・2回アドバイス頂いた方法でチャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2004/10/28 15:29

うちのトイプードルは若干野生化しているような・・・。


雑誌に出てくるようなふわふわの、ビキニのようなカットにするんじゃなければ、特にお金はかかりません。
私は夏は5ミリ、冬場は1センチ毛長でふつうにカットして貰います。
特別おしゃれにするつもりでなければ、バリカンで刈ってやってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。私も特にカットにこだわりはないので、バリカンで出来そうならチャレンジしてみるのもいいかなと思います。

お礼日時:2004/10/27 16:20

こんにちは、うちも2匹飼っており、二匹とも1.5ヶ月に一回はトリミングに出します。

一回5千円以上ですから、大きいですね。そこで、私は主人の美容院のカット代5千円を浮かすことにしました。申し訳ないですが、主人には10分千円の床屋にしてもらいました。
だって、人間は他にお酒も飲むし、好きなことができますから。ちょっと自分たちの生活を見なおしてみると倹約できることってありますものね(うちがずぼらなのかな)
あと、サマーカットのように短くするとかなりの期間もちますよ。部分的でしたら自分でできますから。
あまり参考にならなかったですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。主人の散髪代をカットする・・・既にやっていたりして(笑)他でも節約できるところを考えてみます!サマーカットだと長持ちするんだ。なるほど。2ヶ月に5000円だったら、何とか予算組めるかも。

お礼日時:2004/10/27 16:26

うちはトイプーですけどそんなにトリミングしてません。

2ヶ月に一回の割合ですがきれいです。まだ7ヶ月ですので2回しか行っていません。成長とともに変わってくるというのなら未経験ですが、今のところトリミング的にはもう一匹のシーズーと変わりません。一回の価格が多少高いですが、たいした差はないです。しかも2ヵ月後の感じはシーズーのほうがのびてボーボー感はありますよ。
シーズーとの違いはとにかくトイプーはヤンチャです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。シーズーもかわいいですよね~パピヨン・トイプー・シーズーで迷ってるところです。最初はトリミングそんなにいらないんですね。勉強になりました。また犬種も再検討してみます♪

お礼日時:2004/10/27 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!