dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカンコッカー4ヶ月を飼っています。
コッカーみたいに長毛の犬種は、初めてトリミングにいくのは大体生後どれくらいなのでしょう?
今、混合接種の追加が終わり、残すは狂犬病の注射だけです。その注射が終ったらトリミングに行ってみようかと思うのですが、早いですか?

あと、トリミングに行く前に慣らしておいた方が良いことってあります?
たとえば家でシャンプーやドライヤをして慣らしておくとか。
アドバイスがあればお願いします。

A 回答 (2件)

トリミングに行くタイミングは、私もNO1の方の回答で良いと思います。


トリミングに行く前に慣らしておくと良いことは、どこを触っても怒らないように
やさしく体の各部位を触ることに慣らせておく事でしょうか。
(普段、頭や背中しか触られることになれていないと、足に触れただけで怒ったり暴れたりしてしまうようになる子がいるので)

シャンプーは、決して耳に水が入らない様に行う必要があるのと、乾かす際に毛がもつれて絡まないように、引っ張らない様に、且つ肌を傷付けない様に注意しつつブラシで梳かしながら手早く乾かす必要があるので、必要でなければご自宅ではされない方が良いと思います。

とはいえコッカーちゃんの被毛を美しく保つには、かなりマメなケアが必要となりますので、
トリマー学校で飼い主向け講座を開いているところを探して、飼い主さんご自身が多少のトリミング技術を身に付けてみるのも良いと思います。

あとご自宅で出来る事といえば、大きなモツレを作らない為のマメなブラッシングです。
これも、わんちゃんがブラシを嫌いにならないように注意して、やさしく行います。

NO1の方もおっしゃるように、お店選びは慎重に。
お店によっては、笑顔で犬を預かっておきながら、裏では少しでも犬が暴れると殴るところもあります;;
殴らないまでも、モツレを力ずくで引っ張って取ったり・・・。
優良なお店と危険なお店を外から見分けるのは難しいですが、
全て見渡せるガラス貼りのトリミング室があるお店や、
ご近所さんの口コミ等で多少は可能です。

一概には言えませんが、低料金で短時間でトリミングを引き受けるお店は、危険な傾向にあるようです。
(安い分、回転数を上げなければ儲けにならない→手荒に扱うといった図式なのでしょう><)
高ければ安心というものでもないのですが、他店と比べてあまりに安いお店は警戒された方が良いと思います。(コッカーちゃんのカットは他の犬種と比較して特別なので、少々高めな設定にしているお店が多いです)

あと、質問者様のわんちゃんに狼爪がある場合(特に後ろ足)そこだけ切り忘れをされる事がよくありますので、お迎えの際にチェックすると良いと思います。
この爪は、あまり長期に切らずにおくと、くるんと巻くように伸びて、肉球にグッサリ貫通なんて事もあります><

口うるさく色々言ってすみません><
いいお店に巡り合えて、かわいくカットして貰えるといいですね^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねぇ。知らない人に体触られるんですものね。
いろんな箇所を触ってもいい子でいれるように、慣れさせとかないといけませんよね。うちでもやさしくボディタッチをしていこうと思います。
うちの子、指先やシッポを触ると結構迷惑そうな感じのときが多々あるので慣れさせたほうがいいですね。

ブラッシングもやり始めているのですが、ブラシを玩具と思ってるのか何なのか分かりませんが、とかし始めるとブラシに興味集中で大人しくブラッシングさせてもらえません。
ジッとしてないとトリミングできないですよねぇ。
はぁ~、ちょっと心配要素が出来てしましました。大人しくブラッシングできるように努力してみます。

それと、優良店の見分け方、難しいですよね。
ネット上での評判じゃなくて、実際に行った人から直接伺いたいし。その辺はこれから調べようと思っています。よく店先に、そこのお店で毛をカットされたワンちゃんたちの写真がいっぱい貼ってあるのですが、コッカーの写真が無いと、コッカーカット上手くやってくれるかなぁ、て少し不安になってみたり…。

狼爪のことも全く気にしてませんでしたが、切り忘れで伸びてしまって肉球に刺さってしまうこともあるとか!?マメ知識として入れておきたいと思います。

あと、トリマー学校が少々遠いので通うのは無理です。
ですが、これから行こうかと候補にあがっているトリミングのお店に、お手入れ講習が有料であるので、それを利用してみようかと考えています。自分でも少しはお手入れできるようにしたほうが良いですものねぇ。


口うるさいさんてとんでもないデス。
凄くお勉強になりました。
初心者ゆえに、度々こちらの質問コーナーを利用するかと思いますが、またそのときは色々とアドバイスお願いします。

お礼日時:2010/02/11 10:50

うちも初めてのトリミングは生後4ヶ月半の頃でした。


ワクチンが終わって約2週間位して(ワクチンの抗体が出来る期間を終えて)連れて行きました。
シャンプーやドライヤーに慣らす事はしませんでした。
しかし、トリマーさんの信頼度がどの位あるのかを知っていた方が良いと思いますが。
うちは先代のワンコから通っていたところでトリマーの先生をしていた方が今は家で美容室をしていらっしゃる方なのでとても信用できる方です。
初めが肝心です。
嫌な事をされるとトラウマになり次からは拒否するようになりますから。
後、ワンチャンを連れて帰ってから、体をチェックした方が良いですよ。
トリマーの方を疑うのではないのですが、痛いとか言葉を発してくれないので大切な家族としてこちらが気づいてあげた方がいいと思います。
動いたりして間違って切ってしまったりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワクチン接種後に時期を見てトリミング行かれたんですね!
良かった~、そういう方がいて。
5ヶ月前後では早すぎるのかと思って、行くか行かまいか悩んでたんです。狂犬病注射が終ったら時期を見計らって行こうと思います。

それと、間違って切ってしまうこともあるとか!?
それは困りますよねぇ。
でも、無きにしもあらず。トリミングの後はチェックも怠らないようにしたいと思います。

当方、犬を飼うのが始めてなものですから、トリミングのお店も行ったことが無いのです。行きたいお店は決めてあるのですが、まだその店の評判というか情報を得てないので、これから人伝いに調べたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!