dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここの質問欄に何度か出ていますが、ちょっと教えて下さい 原付のスクーターを5ヶ月ぶりに乗ろうと思ったら エンジンがかかりません ガソリン満タン セルは回ります
キックが手ごたえ(足ごたえ)がいまいちっていうか 圧縮はあるみたいなのですが それでプラグを交換しました
がエンジンがかかりません 今日近所のバイク屋に相談しに行って来ましたがキャブのオーバーホ-ルに8500円
かかるって言われました それでエンジンがかかる保証はないとも言われました もっと格安に直したいのですが 今エンジンがかからなくても毎日キックしてたらかかる様になりませんか やっぱり修理しないと無理ですか?
自分で直した または自然に直った人いませんか?
ヤマハのジョグです
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

気休めかもしれませんが、キャブクリーナーをエアクリーナーから吹き込んでエンジンを掛けることが出来るかもしれません。


勿論、ジェットが腐っていたらクリーナーくらいでは回復しません。
1200円~3500円くらいでキャブクリーナーが売っていますので一度お試しください。

作業手順は
1:カウルを外す。
2:キャブレターのドレンホースに受け皿を置き、フューエルコックを閉じてからキャブレターのドレンを開ける。
ホースのついているところのネジを緩めるとキャブレターのフロート室のガソリンが抜けます。
その後はドレンを閉じておきます。
3:エアークリーナーの口金をドライバーで緩めてエアクリーナーをキャブレターから外します。
4;キックをしながらキャブレタにキャブクリーナを注入します。
5:ジェットが生きていたら、エンジンは掛かるはずです。

そこまで作業したら、キャブレターを外してジェット類をキャブクリーナー浸け置き洗浄したほうが良いかも。
1時間ほど浸け置きして、荷札の針金で穴を綺麗にしてあげてください。
ジェット類は真鍮製なので傷を付けないように、力を入れ過ぎないように注意が必要です。

ドライバーは押しまわすように使わないとネジがなめます。特にフロート室の4本のネジは舐めやすいので緩めるときに注意が必要です。

未経験の方でも材料にあわせた力加減と工具の正しい使い方が判っていたら問題なく作業できますよ。
あとは8500円で安心と安全を取るか、ただで手間を取るかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 暇はあるのですが ちょっと難しそうなので検討してみます

お礼日時:2004/10/26 22:45

走って惰性の間にキックをしてエンジンがかかったら


毎日少しでも乗る。(押してもらいながらが楽チン♪)
2~3日繰り返すとセルで動き出しましたよ。

今のところ順調ですが寒くなるとダメかも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 明日からやってみます

お礼日時:2004/10/26 22:46

とりあえず今できる事


燃料コックを閉じてキャブにガソリンが流れないようにして下さい
プラグに火が飛んでいるのならそれをエンジンに装着しひたすらキックもしくはセルを回してください
セルの回しすぎはバッテリー、セルモーターに負担がかかるのでがんばってキックしましょう
少しでも中のガソリン分を燃やすためです
気休めとも言います
でも何もしないよりましです
10分ほどがんばって下さい
その後燃料コックを開き通常どおりセルを回して下さい
運がよければエンジンがかかります
もしダメだったら無理に自分で直そうとせずバイク屋に修理をお願いしましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます セルは無理をさせないように
キックをがんばってみます

お礼日時:2004/10/26 22:49

キャブのオーバーホールで8500円は高いですね。


別のバイク屋へも試しに行ってみたらどうでしょう?
ちなみに僕は近所のバイク屋で5千円でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 私もちょっと高いかなと思いました まあ買った所ではないので・・・  別に大きいバイクショップがあるのでダメだったらそこにも相談してみます

お礼日時:2004/10/26 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!