
16歳女です。
今、中型バイク免許取っています。
そして乗りたいバイクが、SR400です。
ですが、知り合いにそれを話したら、
「125で十分、車検や保険もあるしお金がかかる。
県内回るだけなら十分」
と言われました。
確かに、お金を考えると125がいいのは分かります。
ですが、どうしても400のバイクに乗りたいです。
背は高い方です。痩せ細ってますが力もある方です。
400でもいいでしょうか??
保険や車検の金ぐらい全然出します。
あと、400だと駐車料金が発生しますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
125と400は全然ちがいますよ。
バイクは嗜好性の高いものですから、好きなのを乗るのが一番です。
ただ、16だと県によっては免許取れないし、保険が馬鹿高いので、125でせめて20になってからがいいと思います。
No.10
- 回答日時:
話がそもそも噛み合っていません。
知り合いの方はお金の観点から話をしています。あなたは体格とか体力とか、あさっての方向の心配をしています。誰もそんな話してないのに。金があるなら400でいいでしょう。しかし「駐車料金が発生しますか?」などと浮世離れしたことを聞いている人に本当に必要な費用払う能力あるんかいなと疑わしく思います。
きついこと言うようですが公道に出たら年齢も性別も関係ありません。一歩間違えば人を殺しかねない機械を扱う、覚悟と知識が必要とされます。何かやらかした場合に取らされる責任は四十代のおじさんでも16の小娘でもまったく平等です。
書いてませんでしたが、
それに加えて重いし大きいし乗っていて負担かもしれないと言われたので。
貴方は、最初から分かってたんですね??
No.9
- 回答日時:
バイクのほとんどは、趣味のようなものです。
損得ばかりで考えても意味がありません。
私はメインのバイクのほかに125を持つようにしていましたね。
125の機動力は、近場などでは役立ちますからね。
ただ、県内と言っても、高速などを使ったり、一日に結構な距離を移動する場合には、排気量が大きい方が安定性から疲れないものですからね。
125でよいのは、税金が安いこと、自賠責が安いこと、車検がないことでしょう。
それに任意保険も、補償内容に満足できれば、車の保険屋他のバイクの保険へファミリーバイク特約を付けることでもある程度カバーできるものです。
独自に任意保険へ加入すれば、125も400もさほど大きくは違わないと思います。違うとすれば、車両保険の有無と金額次第でしょう。
駐車・駐輪場の話になりますと、125も400も厳しいと思います。
多くの駐輪場は、自転車がメインです。それに原付バイクがおまけとして許されるのです。
ここでいう原付が125までということであれば、400に比べてとてもよいのですが、必ずしも原付125までではなく、50までとするところも少なくありません。
駐車場ですが、どうしても4輪がメインとなります。2輪は倒れたりすること、駐車場内でのトラブル防止のため、2輪を認めない駐車場もあります。
色々な点から私は繁華街などに遊びに出たり、都会に出たりする時には、バイクではなく、車で出かけますね。探せば車の駐車場は見つかったとしても、バイクの停めてもよいところを探すほうが苦労しますからね。
このようなことから、125も400も状況次第で駐車にお金がかかりますし、そもそも止める場所も制限されることでしょう。ただ、125のなかでも50とさほど変わらないサイズのものであれば、融通が利かせられることもあるかもしれません。
No.8
- 回答日時:
原付2種を超えるバイクは趣味の世界です。
(バイク便など業務用は除く)
バイクに興味がない人間に、バイクのことがわかるはずもありません。
私も隼含めた大型バイクを乗り継いできました。
一番の抵抗勢力は家族です(^-^;
「車があるのに何で荷物も積めないバイクなんか持つの?」
「3人乗れないじゃない。」
「体は一つなんだからバイクは1台でいいでしょ。」
などの「口撃」を冷静かつ理論的に論破しないといけません(笑)
バイク代、維持費は質問者の問題、欲しいか、乗りたいか、他人にとやかく言われる筋ではない。
世の中は二種類の人間に区分できます。
「バイクの楽しさを知ってしまった悲しい人間」
「バイクの楽しさを知らないかわいそうな人間」
興味を持ってしまったのに、乗らずに後悔するなら乗ればいいと思います。
ひとつ注意を。
若い女性のライダーがSRで走っていたら、アホな男は放っておきません。
(バイク用のナビには「近くを走る若い女性探索モード」があります)
華麗にキック一発でエンジンかけたらなおさらです。
金魚のウンコのごときに質問者さんの後ろに男(のライダー)がくっつくでしょうから、事故と男に気をつけてください。
駐車料金って、どんな場合の想定ですか?
自宅がマンションなどならバイク用の置き場が無いとダメです。
駐輪場は一般ピープルの感覚だと自転車専用です。
有料の駐輪場でバイク可だと、バイクについては有料と無料に別れます。
(何となく…有人は有料、無人は無料っぽい)
バイクで移動すると、都心部などの街中ではバイクの置き場が無いのに気付くと思います。
観光地など郊外ならたぶん大丈夫です。
駐車のことなら、現実問題として400ccでも125ccでもあまり変わらないと思いますよ。
駅のバイク置き場は原付限定が多いような…

No.7
- 回答日時:
SR400が欲しいなんて、センスがいいですねぇ。
残念ながら、SR400は生産中止になるようです。また、SR400はセルスターターがついておらず、キックのみの始動です。そこが難点ですが、とてもいい選択だと思います。
まずは中古の程度のいいものを探して、そこから将来的には大型免許を取得して大型バイクまでステップアップしてください。
バイクは駐停車禁止で違反キップとられることが多かったですが、今後普及目的で駐車違反が軽減されるという記事もみました。
楽しいバイクライフを!
No.4
- 回答日時:
他の人はSR400 をショボいとか言ってますがSRには他のマルチシリンダーのバイクに
は無い良さが有ります。勿論速さでは他のバイクには敵わない加速にしても最高速に
しても。でも単コロ(昔の人は単気筒のバイクをこう呼んでいました)は低速トルクが
大きいので乗りやすい、低速からスロットルを開いて行くとエンジンの鼓動が伝わる、
など単気筒ならではの楽しみが有る。
貴方は背が高い方らしいし力も自信が有る、SRは他の400よりも全然軽いので大丈夫だ
と思います。それにしても今時単気筒のバイクを選ぶなんて珍しい(おじさんは嬉しい)
若い女の子が乗るにはかなり渋いけどね。応援したいです。
No.3
- 回答日時:
好きなバイクがもう既にあるのなら
そのバイクを買うのが一番ですよ。
貴方自身の好みの問題なので、
他人がどうこう言うべき話ではありません。
ただ、16歳なのであれば、
バイクの購入費や維持費など、お金の問題は大丈夫なの?
という所が一番の不安点です。
車やバイクを乗り回すのであれば、
強制の自賠責保険だけでなく、
任意保険にも入っておかないと、
いざ事故った時に大変な事になってしまうので、
そういう保険のお金なども考慮しておく必要もあります。
任意保険は若い人ほど高い保険料がかかるので、
貴方の財力が大丈夫かどうかが鍵になってきます。
そういう所をしっかり考えて行くと、
初めは、車検のいらない250cc以下のバイクで我慢しよう・・
となる人が多いのですが、
貴方はその辺大丈夫なんですか?という話になる訳です。
任意保険に入らなければ何とかなる、かもしれませんが、
雨の日に、前を走っていたベンツが急ブレーキをかけ、
貴方が止まりきれずにベンツに突っ込めば、
数十万単位の支払いを貴方自身がしなければならなくなります。
最近の車は高級車が多いので、
事故った時の損害金も含めて色々考える必要があると思ってください。
最終的には、貴方の財力次第です。
No.2
- 回答日時:
問題は、車検がある中型が維持出来る財力があるかどうかだけですよ。
SR400は、乗ってみると拍子抜けするほどショボい(良い意味で)バイクで、並み居る4気筒と比べたら『原チャリのよう』です。
教習所バイクは、恐らく4フォア辺りではないかと思いますが、その感触が残ったままSRに乗ると、いきなり全開で走らせても怖く感じないほどの手軽さです。背の高さとかチカラがあるかどうかなど、教習バイクに乗れているなら何の問題もありません。
>125で十分、車検や保険もあるしお金がかかる。
125や250にはそれらのクラス独特の魅力があり、400以上のバイクと比較しても何の意味もありません。
ワタシはリッタークラスがいい加減イヤになって(っというか飽きて)軽量級に戻りましたが、『自分の免許が許すメ一杯大きいサイズに乗りたい』という気持ちはよく判りますし、それは125や250では到底満足出来るものではないと断言しておきます。
っというワケで結論ですが、
>どうしても400のバイクに乗りたいです。
繰り返しますが『財力が許すなら』SR400を買うしかないと思います。またSRの場合、単独で事故るのであれば素晴らしく安全ということもあります。
これは経験則でもありますが・・・SRは、例え500でもとにかくスピードが出ないし出す気になれないので、コケた時の受傷度が、他の400よりも明らかに軽くなります。
よくスピードと事故は直接関係ないと言われますが、それは事故を起こす確率の話であって、事故を起こした時の話ではありません。
物体の運動エネルギーの大きさは速度の二乗に比例します。コケて道路に叩きつけられたりガードレールに衝突した時、単純に速度が遅い方がケガが軽くなるのは物理法則で証明されていることです。
ちなみに。
>あと、400だと駐車料金が発生しますか?
それは駐車する場所によりますね。今や都市部ではバイクでも駐禁が切られるので、原チャリスクーターでさえ有料駐輪場を探さなければならない状況になりつつあります。
有料駐輪場では、幸いにして?並み居る250スクーターが巨大な為か、50~125㏄とそれより大きいバイクの2クラスに分けられていることが多いです。
この場合、400だと当然50よりは駐車料金が高くなりますが、250にしたところで駐車料金は同じです。ハーレーのエレクトラグライドとかホンダのGL『ウイング』の様にそもそも駐輪場に入れられないということでもないし、駐輪事情は400の購入を断念して適当な250にしなければならない理由にはならないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
ガソリンタンクに関して
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクに3人乗りは許されますか
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
バイク練習場を作ろうかと…
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
SNSで、 峠はスポーツカーの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報