dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりよくないです。
カーステレオそのものは新しいものなので別に問題はないと思いますがスピーカーケーブルを銅線にすれば少しは音質が良くなりますか? 特に低音が出ていないようなので。

A 回答 (9件)

そもそもノイズだらけの車の中でいい音は聞けません

    • good
    • 0

なぜいきなりスピーカーケーブル?



普通はスピーカー交換やパワーアンプ追加などから初めて、ケーブルなんて最後の手段だと思うけど。

そもそもケーブル交換による音質の変化なんて、騒音だらけの車内環境で体感できると思えないけど。
    • good
    • 0

カーステレオの音質が悪い場合には、



■参考資料:コルトレーンのコンティヌオ/魔法の調音アースケーブル
http://www.coltrane.jp/mission_mahou.html

に換えるのが良いみたいですよ。

私の場合は、30プリウスの音質があまりよくない感じなので、イオンバランサー
取り付けています。

■参考資料:30プリウスにイオンバランサー取り付けるとどんな感じなの
https://matome.naver.jp/odai/2151436362129971101
    • good
    • 0

もしも、純正スピーカーが、アダプター、一体式で、フレームがプラスチック製の場合は、原価数百円の安物ですので、フレームが金属製の、まともなスピーカーに、交換しないと、どんな高級コードでも、ダメです。

    • good
    • 0

車載用機器の内部配線はもれなく「銅線」です。


鉄やアルミ、真鍮ではありません。
あなたのいう「銅線」は「無酸素銅」等のスピーカー用配線材の事だと思われます。
しかしそれを施行するのは素人には無理、ここでこのような質問をする方には尚更です。(※)
カーステレオ自体は新しいとのことですがどこメーカーのどの機種をお使いですか?
トーンコントロールで調整しても好みに近い音にならないのでしょうか?
まずはトーンコントロールあるいはイコライザーで調整してください。
それでダメならスピーカーの交換です。
最寄りのカー用品店に出向いてスピーカーを交換したい旨を申し付ければ店員が相談に乗ってくれます。

なお上記の※マークを付けたのはさらなる高音質が欲しい場合に必要な措置です。
№2、№3さんの推奨する方法も同様で、もう一歩先を目指すための処方です。
あなたの場合はまず現状での音質調整機能を活用する事、
それがだめならスピーカー交換をすること
ほとんどの場合でこれで事足りるはずです。
    • good
    • 0

劣化がどーたら言ってる人いますが、楽器や


スピーカーというものは使い込むほど音質が
良くなっていくものです。

まぁ純正スピーカーは紙で出来ていたりして
安物ですが意外に悪くない代物です。

劣化もなにも壊れるまで15年くらいは使えます。
ぜひ使い込んでみてください。

また、KENWOODのやっすいHU
の音質は目を見張るものがあります。

2万円程度ですが脅威の音質です。


低音が欲しいのであれば、1万円程度の
弁当箱サブウーファーを助手席の下に
設置することをオススメします。

お金に余裕があるのでしたら

・フロントスピーカー(セパレート)
・パワーアンプ
・サブウーファー

これらをクラリオンで固めるのをオススメします。
5万円程度あれば揃います。

また個人的に必須なのが

・フロントドアのデッドニング

→口コミで上手で安いショップを
探しましょう。

デッドニングは格段に音質を
向上させます。


・イコライザーの設定

→Eargasm Explosionまたはperfect
とネットで検索してみてください。

イコライザーをこの設定にするだけで
見違えるほど音質が良くなります。

Eargasm Explosion、perfect、
好みの音質のほうを使用される
ことをオススメします。


スピーカーケーブルはM&Mがオススメ
です。


まぁお金をかければキリがないですが
上記のことをやるだけで化けると
思います。
    • good
    • 0

低音は、サブウーファ―使用しないと出ませんよ。

カーステレオのマニュアルからサブウーファー対応をしらべればいいと思います。

マニュアルには、一般的に、取付説明書と取扱説明書があるので、両方とも手に入れることから始めるのがいいと思います。なんにしてもこれらがないと話になりません。

デッドニングなどはその次でしょう。
    • good
    • 0

確認したいのですが、デッドニングやスピーカー交換はどの程度お済みでしょうか?

    • good
    • 0

どの位使用されているでしょうか?


純製スピーカーやケンウッド製スピーカーは、劣化が早いです。
(スピーカーの耐久性が良いのが クラリオンとパイオニア製)
オーディオユニット本体も抵価格帯の物は、3年程度で劣化します。
スピーカーケーブルの問題ではないと思います。

純製オーディオの場合ディーラーへ持ち込んで 何処が悪いかを調べてもらうのが一番早いです。

純製交換タイプ トレードインタイプのクラリオンかパイオニアのスピーカー 中間価格帯の物に交換してみると良いかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!