重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ

クロアチアとデンマークのサッカーの試合は おつかれさま

そこで 気がついたのですが

クロアチア代表の選手の名前が
〇〇〇イッチ
という名前の人ばかりなのですが
どういうお国柄なのでしょうか?

クロアチア代表
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?214632-21 …

A 回答 (4件)

ではちょっと詳しい解説をしてみます。



スラブ系民族の中でも南スラブ系(旧ユーゴ圏)の人々は、
父称(父親に由来する名前)がそのまま姓として固定化されていることが多いです。
つまり、最初は「○○の息子」みたいな意味合いだったものが、そのまま姓として固定化されているので、別に今現在はジュニア的な意味では無くなっているわけです。

同じスラブ系でも、ロシアの方になると父称はミドルネームとなりますので、
今でも「○○の息子」という意味合いがそのまま通用したりします。

例)ヒョードル(格闘家)→本名:フョードル・ウラジーミロヴィチ・エメリヤーネンコ

さらに掘り下げます。
同じスラブ系なのに、どうして南スラブ人は父称が姓になっているのか?
簡単です。歴史的に「姓」の一般化が遅かったから(オスマン帝国滅亡以降)。
日本も姓が庶民にまで広がったのは明治期ですよね。それと似ています。
つまり、そもそも南スラブ人の多くは、個人名+父称で個人を識別していたわけです。
で、近代になってから姓が広まったわけですが、多くの人は父称をそのまま姓としてしまったために、「〜チ」さんだらけになった、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

とても詳しい回答です。

お礼日時:2018/08/13 07:18

あ、ひとつ蛇足。



サノバビッチの例が出てますけど、
あれは「son of a bitch」という英語であって、
bitch=雌犬=あばずれ女、son=息子
ということで、あばずれの息子、転じてクソ野郎、という意味です。
偶然にも息子ってところが同じですが、スラブ姓とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2018/08/13 07:18

お礼ありがとうございました。



日本で云うところの

愛子とか綾子とかの◯子って感じなんでしょう、若干ニュアンスは違いますがね。

スラングにサノバビッチなんて言葉もありますが、サノバは娼婦、娼婦の子なんて意味で使われる罵倒用語ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

サノバビッチに似ているのも気にかかる原因でした。
素晴らしい回答有り難うございます。

お礼日時:2018/08/13 07:16

お国柄が知りたいのか



◯◯ッチの意味が知りたいのかよく解らない質問ですね。

ッチとか北欧とかの◯◯ソンとかは「~の息子」って意味です。

モドリッチならモドリの息子、みたいなニュアンスなんでしょう。

因みにお国柄と言いますかクロアチア周辺は旧ユーゴスラビア、チェコスロバキアなどに代表される元社会主義国家でして、分裂独立闘争、民族浄化などを近年まで繰り返してきた暗い時代のあるお国柄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます

>◯◯ッチの意味が知りたいのかよく解らない質問ですね。
◯◯ッチの意味が知りたいのです

ネイマール Jr
みたいなものなのでしょうか?

それにしても 数が 多いですね。

お礼日時:2018/07/02 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!