アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JRでTOICAを使って精算する場合の話。

A駅からB駅経由でC駅に行きます。特定区間のためA駅からB駅200円、B駅からC駅400円、A駅からC駅700円という特殊な料金設定になります。

A駅でA-B間の200円の切符を買い、C駅で精算した場合、精算料金は、B-C間分の400円ですか?それとも、A-C間700円から200円を引いた500円ですか?

また、通常は、A-C間は500円と、A-B、B-C間の合計より安くなる場合が多いですが、その場合も、同様の計算ですか?それとも、安い方を機械が選択するとかありますか?

A 回答 (5件)

A駅からその駅(B駅)で下車する特殊な区間だからこそ安いのです。


仰せの通り、それが特殊区間の運賃。
だからB駅で下車せず(改札を出ずに)C駅まで行くのであれば
通常のA→Cの運賃が適用されるのが通例。
どうしても特殊運賃を適用させたいのであれば、B駅で一旦下車
(改札を出て入り直す)するか、最初からA→B、B→Cの2枚の切符を
用意する必要があります。

(JR東日本の指定券売機だと全国どこ駅発の乗車券でも購入可能だから
A→B、B→Cという乗車券を別々に購入することも出来るけど、JR東海の
切符券売機はどうだったかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。事前に買うことにします

お礼日時:2018/07/07 23:06

普通乗車券の100Km以下は、通算で運賃計算するので差額の500円になります。


これが、回数券や定期券の場合、打ち切り計算ですからB-C間の運賃適用で400円になります。

要するに普通乗車券は、運輸契約の乗車変更であり、回数券・定期券の乗り越し区間は新たに発生する運輸契約と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/07 23:07

100km以内の普通片道乗車券の乗り越し精算は乗車区間の運賃と乗車券運賃の差額です。



途中で打ち切って2区間以上に分けた方が安くなっても関係ありません差額精算のみ。
安くしたければ事前に各区間の乗車券を用意するかその駅で一旦改札を出て乗り直すしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/07 23:06

>A駅でA-B間の200円の切符を買い、C駅で精算した…



片道の営業キロが100キロ以内の普通乗車券で行き先を変更した場合は、全区間について変更前と変更後の運賃を比較して差額の支払ですから、A-C間700円から200円を引いた500円です。
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html

>また、通常は、A-C間は500円と、A-B、B-C間の合計より安くなる場合が多い

意味不明。
A-C間は特定区間で 700円でないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/07 23:06

一般的に迂回しても途中で改札通過がなければ、一番安い料金が適用されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/07 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!