
パッケージの穴と潔癖症
肉が入ってるパッケージに穴が開いていました。
それを母が気付きましたが捨てずに冷凍庫に戻していたみたいです。
穴の原因は恐らく冷凍庫にパンパンに入っていた他の食べ物に押しつぶされてからかのうちの冷凍庫が原因かと思われます。
パッケージには穴が空いてましたがポリ袋の中にパッケージごと入れています。
本日父がその肉を使って朝から晩まで何時間も火をかけてカレーを作って出してくれました。
父は捨てるのは勿体ないという考えです。
私は何時間も火にかけてるのなら大丈夫と思い食べましたが母は菌がついてたら気持ち悪いといい食べず、父が別の物を買ってきても食べず私にはレトルトカレーを食べるように言ってきました。
が私は何時間も作ってくれたのに悪いなと思ったのと気にしないタイプなので食べました。
母は潔癖症を他人に押し付ける性格で毎朝家族分の弁当を作りますが10個以上の保冷剤を弁当と一緒にいれます。冬でもです。
菌は何時間も火にかけてたら死滅すると思うし、毎朝お弁当に10個以上の保冷剤を入れられたら重いのでこっそり減らしてますが母はやりすぎだと思いますか?
それともこれが普通なのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お弁当は更に10個以上の保冷剤入れた上に冷蔵庫に保管するように言われています。
の件でmakocyan1 という者が・・・
保冷剤の件については、ご存じだと思いますが、ご飯は概ね10℃以下でデンプンの老化現象が発生し、パサパサで非常に不味くなります。安全性を考えるのは大切ですが、さすがに保冷剤10個はわざわざ不味くしているように思いますが。
とお母様の行動を批判していますが、そうではありません。
お母様の観点では味より食中毒の危険性を重要視しているんです。
質問自体、美味しいとか不味いの観点ではありませんよね。問題の回答がアサッテくんでビックリします。
また保冷材を取り除き、お弁当をチンをして食べる方も多いです。
味より、安全と考えているのでしょう。
追記
makocyan1へ 他のコメントで私の書いてる事を批判しているが
そんな批判する事は止めろ!
君の意見も間違いがある。だから下記に書いた。
本来の目的はコメント同士者へ足の引っ張り合いではないと私は考える。
意見は十人十色で、皆の感性があり判断するのは質問者様だ。
ただ書き漏れも言い回しも皆、様々である。
makocyan1の思考がパーフェクトであれば、本でも出せばいい。
俺は買わないが。。。
他者への批判は止めろ!
君がアカウントを変更しても、小細工しても全く私は揺るがないから
文句があるなら、君が質問者となり、とことんレベルの高い内容での
話し合いをしようじゃないか。。。
私は逃げないから、makocyan1いつでも質問してくれ。
質問が私の目に留まれば100%返信するから。
makocyan1そして本来の目的を理解しろ!
yu_sakura922さん この場を借りて ごめんなさいね。
お母様の意見を上手く理解されてるので私はお母様の行動も
賛成していますよ。
No.7
- 回答日時:
デマを書いてる者がいますね。
冷凍庫で菌を心配するのはナンセンスですね。という理解していない者が
いますが冷凍庫でも菌は繁殖する場合があるんです。
また抵抗力の弱ってる者であれば食中毒になる可能性もあります。
また冷凍庫に入れた食材がイレギュラーな食品の場合もあるかも知れません。
そんな時は100℃で数時間、加熱しても死なない菌も存在すると言われています。
菌によっても熱に弱い菌もいれば熱に強い菌もいます。
例えば省エネ設定ができる冷凍庫で冷凍保存している場合や、何らかの理由で
外気に触れ、温かくなった冷凍品を再度、冷凍庫内に入れた場合、または
冷凍庫内に 詰め込むボリュームや 冷凍庫の品質、環境次第では
普通に繁殖している可能性も0ではありません。
また冷凍庫内環境が-6℃程度であれば、普通に生き抜いてる菌も存在しますから。
様々な観点の元、場合によっては繁殖する可能性はあるんです。
ホント 嘘を流すナンセンスな者もいますね。。。
菌に対することを含め、能書きを垂れて書いてる者を、ココで見かけ追記しますが
菌に対し完璧に理解している者は、ココではいないと推察します。
デマはさておき、この問題は人間性の価値観なので、お母様が今まで それで間違えていないと
認識しているのであれば、ナンセンスではないんです。
やりすぎではなく、お母様なりに努力や意識をされているんでしょうね。
私はお母様の行動に異論はありません。
大切な家族が食中毒にならないよう見守ってくれてるんですから、素敵と思いますよ。
No.6
- 回答日時:
それは潔癖症ではなくて、お母様に「菌」の知識が充分にないだけの話だと思います。
冷凍庫でしょう?この環境で繁殖できる菌なんてまずいませんし、仮にいたってヒトに害があるほどの数に増えることは考えられません。そんな菌が発見できたらノーベル賞ものかもしれません。冷蔵庫はともかく冷凍庫で菌を心配するのはナンセンスですね。また「菌は何時間も火にかけてたら死滅する」はちょっと間違っています。食中毒を起こす菌には易熱性(熱に弱い)のものと耐熱性のものがあり、耐熱性のものである耐熱芽胞菌というのはなまなかな加熱では失活しません。実際に夏場の食中毒の原因で結構多いのはウェルシュ菌・セレウス菌といった耐熱芽胞菌で、我々の住む環境にごく普通にいます。主な原因食となるのはカレーやパスタで、いくらじっくり火を通したものであっても条件によっては危害に至ることがあります。加熱したから大丈夫ってわけではないですよ。
保冷剤の件については、ご存じだと思いますが、ご飯は概ね10℃以下でデンプンの老化現象が発生し、パサパサで非常に不味くなります。安全性を考えるのは大切ですが、さすがに保冷剤10個はわざわざ不味くしているように思いますが。
No.5
- 回答日時:
はっきりとお母様にお伝えください。
冷凍庫の中に肉を入れるのなら、パッケージから出してぴったりとラップでくるんでから入れること。
パッケージのままで冷凍すると、空気がある分冷凍焼けして美味しくなくなります。
他の食材に触れたらいけないようなものは、冷凍庫の中に入れてはなりません。。
潔癖なのなら、他人が手で触れたようなパッケージのままで冷凍庫に入れるべきではありません。
冷凍庫の内部を清潔にしてください。
それが、普通です。
ぴったりとラップに包んでから冷凍庫に入れてるのはかつてやってました。が今はしてません。
あと、パッケージをポリ袋に入れて冷蔵庫に入れてます。
そのまま直には入れてません
分かりにくくてすみません
No.4
- 回答日時:
>母はやりすぎだと思いますか?
ハイ、やり過ぎだと思います。
>これが普通なのでしょうか?
いいえ、アブノーマルです。
ご質問はこの2つだけですね?なら以上です。
No.2
- 回答日時:
ご家族全体に違和感を感じます。
潔癖症で、何時間も火に通してるのに「菌がついてたら」と言うならば、最初からその肉を捨てておけばよかったのではないですか。なぜ戻したのか。「私以外が食べるなら良い」といっても、菌というのは目に見えないのだから、穴から直接他の食材等に触れたらとか考え付かなかったのか。「他の食材に押しつぶされて」とありますから、気づかないうちの食材同士の接触もありえることでしょう。あるいはあらかじめ「この肉で夕飯作らないで」とか伝えておくべきでした。
父は朝から晩までカレーをつくるって、どういう生活サイクルを送ってるのでしょうか。時間配分等を考えてもらいたいものです。「朝から晩まで火を通したら流石に母は食べてくれるだろう」ってことでしょうか。それもある意味で押し付けになります。
ちなみに加熱では死滅しない菌もあります。
なんにせよ、母親の行動は普通ではないと思います。
母は見つけた時に捨てようとしたらしいのですが、父が勿体無いと言い父だけが最初自分だけの料理に入れて食べるつもりだったらしいのですが朝から加熱すれば食べれるだろうと思い下ごしらえして加熱していました。
他の食材のパッケージや袋に穴は空いてないので菌は入ってないと思います。
今日は父は休みだったのでご飯作ったりしてました。
食べたくないなら食べなくていいと言って他の食材を買いに行ったのですが母はそれにも手をつけていませんでした。
普通ではないですよね、やっぱり。
周りに皆に引かれてしまいお弁当も学校で正直出したくないです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 先日ひどいことされました 30 2022/07/18 16:53
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 食中毒予防として 2 2022/08/26 20:50
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
- 食べ物・食材 こんにちは。 先程、冷凍食品のラーメンを勘違いの末に ずっと冷蔵庫に保存していて、 お腹が空いた為、 4 2022/03/27 02:32
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- その他(料理・グルメ) スーパーの特売品のお弁当やおかずを幾つも買う人へ質問です あれって朝昼晩って毎食食べるのですか? 冷 9 2023/07/25 22:35
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたけのこ、食べていいかど...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
朝作って夜食べるカレー
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
消費期限が2日すぎた豚肉はたべ...
-
プレーンヨーグルトは本当は3...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
消費期限の切れたアジ
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
生おからをスーパーで購入し、...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
カレーを半日常温で放置
-
お弁当に入れたゆで卵の白味の...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆでたけのこ、食べていいかど...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
朝作って夜食べるカレー
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
調理中に手傷に気づく 料理は食...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
温めなおすと食品は傷みやすい?
おすすめ情報
お弁当は更に10個以上の保冷剤入れた上に冷蔵庫に保管するように言われています。