dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元本 500000円。年利 5%
指定した年数のとき預金はいくらになっているかを調べるプログラムを作りたいです。
計算は複利と指定があります。

学校の課題で出されたのですがどうしてもわからないためどなたか力を貸してください。

質問者からの補足コメント

  • 授業でC++は学んだのですが、プログラミングなどがあまり得意じゃないため深く理解することができませんでした。
    この課題は今までの授業で習ったことを応用したら解けると言われたものの全くわからないです。
    できれば全て教えて欲しいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/10 09:49
  • 複利計算のやり方は知っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/10 12:11
  • 1年目 525,000
    2年目 551,250
    3年目 578,813
    となります。

    これをどう書き起こしていくのかがわかりません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/10 12:23

A 回答 (6件)

プログラム的には、元本に利息を足したものを次の元本にしてということを年数分だけ繰り返すだけですよね。

難しくないです。

それよりも、

>この課題は今までの授業で習ったことを応用したら解けると言われたものの全くわからないです。
>できれば全て教えて欲しいです。

もしこの課題がC++の授業のものだとすると、普通の感覚で言えば、こういう人には単位を与えるべきではない。
    • good
    • 8

プログラミングは置いておいたとして…



複利で5%の場合の1年目、2年目、3年目でぞぞれ幾らになるのか計算方法とかは理解されていますか?
そして、それを日本語(母国語?)で説明できますか?

説明できるのであれば、その「手順」をプログラミング言語に翻訳していけばよいかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

手計算(電卓可)での金利計算の方法が分かれば、それをプログラムに


するだけですが。
その計算方法は理解できていますか?
    • good
    • 0

まず、この計算式はわかっていますか?


それが分からないのであればプログラミング以前に複利での利率計算がわかっていないということです。

次にそれをプログラムにする場合、そのプログラムの入力データは何ですか? またどのような方法で入力するのですか?
それを確認しましょう。

三つ目にそれをプログラムにする場合、そのプログラムの出力データは何ですか? またどのような方法で出力するのですか?
それを確認しましょう。

そこまで確認したら。。。
プログラムとは入力から出力を得る処理を行うものです。
入力されたデータをどのように処理したら求める出力が得られるのか、その処理手順を箇条書きなどに表してみましょう。もとろん日常使う言語(日本人の場合は普通日本語)でです。
フローチャートなど何らかの図式化する方法を学んでいる場合はそれを用いて書きましょう。

で、C++という一つのプログラミング言語で書くのはその後です。日本語を使って書き表した箇条書きのものや図をC++に翻訳するだけです。
参考まで。
    • good
    • 0

プログラミングを始めるにあたって、まずはフローチャートを書いてください


あとは、それを実装するだけです

そもそも金額の計算方法はわかっているのですか
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>どうしてもわからないため


どこがどう分からないのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!