dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!gooの投稿について

質問ではない投稿をしたら通報されました(^^)
イタズラに投稿したわけではないのですが、やはり通報されるほどなのでしょうか?教えて下さい(^^)

A 回答 (7件)

実際に、


誰かに「その質問は違反投稿なので通報しました。」と言われて、
「通報された投稿(質問)も「実際に削除」された」のなら、
「その投稿(質問)が違反投稿だった」と「その時」に解ります。

誰かに「その質問は違反投稿なので通報しました。」と言われて、
「通報された投稿(質問)が「実際に削除」されなかった」のなら、
「その投稿(質問)が違反投稿では無かった」と「その時」に解ります。

当たり前ように聞こえるかもしれませんが、
実際に「通報された投稿が削除された場合」にだけ、
「その投稿が違反投稿だった」と解ります。

つまり、実際に、このサイトの運営側に、
「通報された該当投稿」が「違反で削除」されなければ、
「違反投稿なのか解らないし、信じる事も無い」という事です。
    • good
    • 3

フリートークなら、質問では無い質問、回答ではない回答などは投稿ガイドラインから除外をされていますが、フリートーク以外のカテゴリで質問では無い質問、回答ではない回答などは規約違反で削除の対象になります。

    • good
    • 3

「フリートーク」カテゴリ以外では利用規約に反しますので、当然の当たり前で一般常識で「通報」の対象になります。



投稿内容によってはカテゴリの変更をしてくれることがありますが、
「フリートーク」へカテゴリ変更された例を自分は知りません。
(回答を付けていると、カテゴリ変更されたらその連絡がメールで届くんです。「回答付けた質問をこっちのカテゴリに変えたらね~」って)
ほとんどは「削除」されますね。
    • good
    • 3

>質問ではない投稿をした



「教えて!goo」は質問して回答をもらうサイトです。
イタズラや悪意でなくても、「質問でない投稿」はサイトの趣旨に反するので削除されます。

通報の内容分類にも、「質問ではない」「回答ではない」という項目があります。
通報は「悪い奴だからやっつけろ!」というほど強い意味ではなく、「勘違いな人がいますので、お知らせします」程度も含みます。ひとまとめに「通報」というボタン名称になっているだけです。

勘違い質問が増えると、質問が増え、まっとうな質問が埋もれてしまいます。
だから、質問者回答者に迷惑なのです。

サイトの趣旨、規約、使い方を理解して投稿すれば大丈夫です。
    • good
    • 3

フリートークでも、変なものは削除対象なので気を付けて・・・

    • good
    • 3

基本的に回答者側が答えようのない事を各場所ではないですからね。


そういうことがしたいなら、
blogなりTwitterなりFacebookなりで、勝手に呟けばいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにそうですよね(^^)
ついこちらのサイトが使いやすかったので感謝を投稿したら通報されてしまい驚きました(^^)

お礼日時:2018/07/13 05:27

どのカテゴリで質問を投稿したかにもよりますね。


フリートークカテゴリ以外で質問もしくは解決を目的としない投稿はそもそも規約違反なので通報されてもおかしくありませんし削除される可能性も大いにあります。

本人がいたずらに投稿したわけではないとしても第三者からすればそれは関係ないことですので
    • good
    • 3
この回答へのお礼

フリートーク(^^)
知りませんでした(^^)
今後活用していきます(^^)
ありがとうございますー!(^^)

お礼日時:2018/07/13 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!