電子書籍の厳選無料作品が豊富!

頭のいい大学の学生だからと言って仕事も効率よく出来る・危険予知も理解して行動できるって言うのは関係ないと思いますよね?

バイト先で県内では頭のいい大学に行ってるからと言うことだけで、仕事していて危険予知の事を他のパート・バイトの人に今までリーダーは言わなかったのにいきなり自分に危険予知って言葉知ってる?勉強した方がいいよって言われました。
その時していた作業に関して危険予知を考えるレベルは低かったと思っていて 勉強もなにも、勉強した方がいいと思ったなら、その場で何処が危険だと思ったのか こうしないと危ないよっと言えばいいのに 勉強した方がいいって言う意味がわかりませんでした。
それと、危険予知って言う前に 危険予知訓練を会社側が実施したんですか?って思ってしまったんですが…
自分が思った事って間違っているのでしょうか… ?すみません 文章読んでいてわかりづらいですよね…

A 回答 (4件)

学校で勉強が出来るのと会社で仕事が出来るのとでは、まったく違います。

学校では、どちらかというと、上から知識を与えてもらい、答えが用意されている試験にうまく通れば頭のいい生徒/学生でした。
しかし会社勤めをすると自分で問題/課題を見つけ、その解決法も答えも自分で出さないといけません。先生なんていないわけです。ここが大きな違いで、学校では優秀でも会社ではダメな人間はたくさんいます。

危険予知(KY)は頭の中だけで考えてはいけないんです。現場に出て、そこの状況をよく観察し、通常の状態だけではなく、非通常の状態(通常ではないが特別な場合としてある状態)、緊急事態などのケースまで視野に入れてKYしなければなりません。
製造業や建設業などではヒヤリハットの情報を拾い上げていることが多いので、そこからもKY情報を抽出しないとね。ヒヤリハット情報の蓄積がなければ、過去の問題(危険)事例を可能な限り(記録を調べたり聴き取り調査して)集めることですね。

> 危険予知って言う前に 危険予知訓練を会社側が実施したんですか?って思ってしまったんですが…
KYせよと言うだけではなくて、どうやってやるかの手法(ヒヤリハット、それを書き出す帳票、リスク調査・評価)を用意してやらないと、知らない人には雲をつかむような話になって、どうしたらよいか右往左往するかもね。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

うん。


あなたの読解力の無さが分かる文なので、勉強したほうが良いと思います。
俗に言う、ピンと来ない人。
    • good
    • 1

本当に頭が良い人であれば学生云々は関係なくできます。


自身の置かれた状況を的確に把握し、
リスクがあれば回避するなり回復策を練るなりするので効率よくかつ安全に仕事をこなせるはずです。
最も大学入試など所詮マニュアル勉強
と平時の態度で簡単に入れます。ただ、自分の成績に関してあまり話していなければ傍から見ると頭が良さそうに見えてしまうのでしょう。
まぁ、結論から言うと
リーダーのあなたに対する妬みのようなものだと考えて良いのでは?

PS.「危険予知を考えるレベルが低かった」という言葉が本心から言われたことであれば改善した方がいいですよ。
「このくらいなら大丈夫」という慢心は
時として「危機感のなさ」に直結しますから…

長文失礼致しました…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!