dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リカバリ後、最初の更新プログラム中ですが、14個中8個目インストールが5時間続いています。
パソコンを使いながら、裏で更新していくのは問題無いでしょう?
正直、更新が終了するまで数日かかりそうです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    どうも最初の重要なアップデートで『悪意のあるソフトウェアの削除ツール』『 Windows 7 Service Pack 1』の二つが失敗しています。
    とりあえずGoogle chromeで質問していますが、何度も重要とされて表示されるアップデート項目を繰り返しているうちに成功するのでしょうか。
    あまり、よくわからないのでこれからやるべき方法があれば教えてください。

      補足日時:2018/07/14 23:54

A 回答 (2件)

Windows 7 SP1


https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details …
KB3125574
http://www.catalog.update.microsoft.com/search.a …
IE11
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/interne …
KB4338818(2018年7月)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.a …


とりあえず、上から、順に入れていきましょう。
Windows 7の状態で、馬鹿正直にWindows Updateを毎回しているとアホみたいに時間がかかるだけですから。
私は、7を入れると、Windows Updateとかしないで、すぐにSP1にしていましたね。時間の無駄だから。
Windows7もロールアップ式になったから、以前よりも楽になりましたので・・・
Windows7 SP1も入っていない状態なら、数百個以上になりますからね。SP1を入れたあとでも、200個とか出てきますからね。

悪意のあるソフトウェアの削除ツールなんて失敗しても、些細な問題
Windows 7 Service Pack 1の方が問題ですからね・・・
ウイルス対策ソフトが悪さして失敗もあるし、なぜか、Windows Updateとかで落とすのはダメだが、オフライン用のものをダウンロードしたらいける場合もありましたので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。
順番にやってみます。

お礼日時:2018/07/15 09:16

Windowsですよね


失敗もあるんでアップデートは後回しくらいに考えても良いと思います。

Win7でも3日はかけます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!