プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なのに豪雨災害での自衛隊員増員がたったの1000人???
安倍ちゃん、ケチすぎませんか?
被災地の現状を知らないのか、あるいは知っていて、この対応なのでしょうか?
自分の友達(加計学園理事長)には大盤振舞いで税金を投入するのに、猛暑の中自宅再建に難儀している国民に対して、たったこの程度の対応しかできない。
こんな政権を支持している国民の側にも問題あると思うのですが、5万人ほど、せめて東日本大震災の時の2割ほど、2万人規模で自衛隊員を投入すべきじゃないですかね。
安倍首相、彼のポリシーから見えてくるのは、どういったことだと思われますか?

質問者からの補足コメント

  • >まさか平和って何もしなくてもそこにあるもんだ、ってお花畑思想なんですかね。

    永遠に災害復旧をしろ、と言っているわけじゃありません。
    当面の復旧に戦力として活動してもらってもいいんじゃないか?
    というだけの話なんですけどね。
    数週間訓練ができないからといって、国防にそれほど重大な影響を与えるはずはないでしょう。
    いつあるかわからない戦争に備えるのは必要だが、目の前で困惑している国民の手助けをする必要はない、ということなんですかね。
    復旧は個人の能力をはるかに超えているでしょう。
    国民の生命と財産を守るという政治の責任はどうなってるのか?
    ということでもあります。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/17 18:13
  • 若干補足いたします。

    > →私は大量投入自体には反対していません。「自治体の要請もないのに国が勝手に投入」というのは色々問題がありそうですよね、といっています。

    その問題を考えている時間があるんですかね?
    被災者の身にご自分を置き換えてみられてはいかがですか?

    > もう一回いいますが、政権非難のだしに被災地を使うのはおやめになってはいかがでしょう。

    大きな誤解をなさっておられます。
    そうした姑息さをもっとも嫌う者の一人です。
    繰り返しになりますが、回答者さん、実際に報道されているような災害にご自身が遭われ、そして途方に暮れているとき、同じようなスタンスで、国の対応を語ることがおできになりますか?
    本質で語らせてください。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/19 23:54

A 回答 (15件中1~10件)

もうやめましょうね。

あなたのつかわれる言葉の端々から結局あなたは現政権にケチをつけたいだけのように思えてしまいます。こんなことに時間を使うのはお互いに不幸ですし。

>どうでも良いことには圧力をかけるが、肝心のときには自治を重んじるというのは、あまりにご都合主義でしょう。
 →どこでどんな圧力があったのですか?

>もっと自衛隊派遣しましょうか、となぜ言わない?
 →派遣しますから必要があれば要請して、といってますが。なんど言えば分っていただけるのでしょう。「現場の要請を無視して派遣はできない」です。

>それを、断る自治体がある、とは到底信じられません。
 →古くは阪神淡路、今回の災害でも京都府、(一時的にですが)断ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>派遣しますから必要があれば要請して、といってますが。

「プッシュ型支援」という制度があります。
プッシュ型支援とは
発災当初は、被災地方自治体において正確な情報把握に時間を要すること、民間供給能力が低下すること等から、被災地方自治体のみでは、必要な物資量を迅速に調達することは困難と想定されます。
このため、国が被災府県からの具体的な要請を待たないで、避難所避難者への支援を中心に必要不可欠と見込まれる物資を調達し、被災地に物資を緊急輸送しており、これをプッシュ型支援と呼んでいます。
http://www.bousai.go.jp/jishin/kumamoto/kumamoto
端的に言うと、【(自治体からの)具体的な要請を待たないで(国が)】行う支援です。
物資だけじゃなく、人員についてもプッシュしろよ、というのが質問の趣旨です。
端的に言うと、【(自治体からの)具体的な要請を待たないで(国が)】行う支援のこと。つまり、
国が自治体を無視して [ 物資を緊急輸送すること ] は出来るし、実際やっているんです。であるなら、
国が自治体を無視して [ 自衛隊員を派遣すること ] もできるだろう、ということです。
理屈をこねるより、誰の立場になって物事を考えるのか?
ということじゃないでしょうか。

>→古くは阪神淡路、今回の災害でも京都府、(一時的にですが)断ってますね。

なぜなんでしょうか?
要請の内容について詳細に記載しなければならなかったり、受け入れ態勢を整えなければならなかったりと、結構手間がかかるため、そこまで手配している余裕がないのではないだろうか、という印象も受けますね。
そもそも、そうした時点からの支援を始めれば済む話だと思うのですが、もしもこれが自分の家族や友人だったらどう対応するだろう?といったことを自問してもらえれば、さほ
ど難しい問題ではないはずですがね。

お礼日時:2018/07/24 00:02

そうですね この時とばかり自衛隊が駆けつけて日頃の訓練の成果を復興に活かしてほしいですねえ。



でなければどうして自衛隊は税金で給料もらってるのかという話になります。

何が問題で自衛隊があまり出動しないのでしょうか? 暑いからでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

控えめに言うなら想像力の欠如?
怖いのは価値観の相違・・・でしょうかね。

お礼日時:2018/07/21 15:59

数字に出ない、物資の送り出し要員もいるような気がする。



防衛省・自衛隊の記事・参考文献から、災害派遣している人数や活動内容が記されているものを参考にする
http://www.mod.go.jp/j/press/news/index.html)と、

7/7は、要請があった自治体へ派遣されている(個別の人数は、私では未確認)
7/8 27,300人
7/9 29,000人
7/10 29,500人
7/11 30,000人
7/12 31,500人(7/13は、人数変動なし)
7/14 32,900人
7/15 33,000人
7/16 33,100人
7/17 31,150人(7/18,7/19は、人数変動なし)
7/20 31,250人

これらの人数は、陸海空の自衛隊で派遣されている人数。
現在の現任は、
陸上自衛隊 135,713人
海上自衛隊 42,136人
航空自衛隊 42,939人
合計 220,788人(統合幕僚監部等3,634人は計算から除外してある)。

どこから1,000人という人数が出てきたのかが分らなかったが、

1995年の阪神・淡路大震災の際に派遣された自衛隊の延べ人員は約225万名
2011年の東日本大震災での自衛隊災害派遣では、同年12月26日の原子力災害派遣の終結まで、延べ人員は約1066万名(原発のみなら、約8万人…らしい)

今回の豪雨による自衛隊の派遣人数は、延べ人員で、約34万人。
この人数だけを比べると、他の災害からは、少ない人数だとなるが、現任に対しては、1日約3満員が投入されているとすれば、約14%になる。

本質はそこではなくて、災害に対して生存者の早急な救助と被災地をなるべく早く、日常に戻す…今の状況を改善することが第一任務。
現在は、水防に関係する仕事から、行方不明者の捜索&被災者・被災地のフォローに回っているところから、闇雲に人員を現地に投入するのではなく、隊員の疲労度などを考慮して、国内の活動部隊を変更していっているのかもしれない。

安倍首相としては、できる限りの人員を投入して~という感じで言っているのだと思う。
詳細な投入人員については、報告を受けていると思うが、それにさらに人数の上乗せについては、全体としての指示はするだろうが、特定の場所について言及はできないだろう。
全ての被災地を見たわけでもない安倍首相が特定地域に重点投入するのは、他の地域から見て、えこひいきだと見えるから。
現地の状況は、既にその場に投入されている自衛隊員や地方自治体、警察や消防、地域住民などからの情報を吸い上げることで、対応している…のだろうと思っている。

戦争もないからヒマ。
確かに戦争はないね。でも、いつ戦争状態になるのかは、誰も分らない。
専守防衛を常としている日本の憲法は、”日本の国土”を防衛するもので、現在の防衛対応は時代遅れな気もする。憲法は、今回の質問から外れるので、これ以上は書かないが、有事に備えての部分は必要で、余剰部分全てを投入するのは、非現実的だと思う。

もりかけ?
税金投入した?
どこに?
むしろ、いい加減な国会で、どこかの人は無断欠勤&その間の給料をもらったり、
それらと災害派遣を比べること自体が意味のないこと。

災害派遣の規模は人数で
もりかけは、税金額なのだから、
災害派遣で特別な給与が支給される訳じゃない(様々な手当で、給与が増えると思われるかもしれないが、それすらも予算の範囲内で、場合によっては支給がかなり遅れたり、支給されない(=踏み倒される)こともある。)

余談だが、民間企業に対して、残業代をしっかり払いましょうと言っていた、
うちの行政機関(労基署など)は、数年前まで予算が付かないという意味で、未払いの残業代がありました。
しかも、上限もあって、それ以上は支給しない…という指導まで。
結局、今はきちんと予算措置をして、支払われていますが、予算措置をしなかった時の残業代は支払われることはなく、事実上、踏み倒されています。(賃金の時効は2年ですが、前年度ということで支払いができないらしい)

自衛隊は、組織上、労働組合を組織することができない。
だから、防衛省内部で予算がない→手当削減 なんてことができる。
もちろん、表には出ない領域だし、手当削減というのが、手当の金額なのか、手当自体の廃止なのかは、ケースバイケースだが。

安倍首相に限らず、被災したことのない人、ボランティア活動をしない人にとっては、どこまでいっても他人事。
今、必要なことなどは、その現場から出てくる。
それに対応した指示を出すのが、一番上の人で、安倍首相の立場と行動は、妥当なんじゃないかと思う。

現場を知らずに、言いたいことを言って、未曾有の災害をさらに深刻な状況にした人もいますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お示しいただいたデータも興味深く拝見しました。
人命救助・行方不明者捜索・入浴支援・物資輸送・道路啓開・瓦礫処理などに相応の人員が割かれていることがよくわかりました。
ただ、見ていて思ったのですが、
自治体では復興のための職員が不足して悲鳴を上げていますが、最低一か月スパンでの援助要員派遣を強く望んでいるという話を聞いたことがあります。
たとえばですが、道路わきに瓦礫が数キロにわたって山積みになっている地域があります。
通行のみならず時期的に言って衛生面からも早急な除去が必要でしょう。
おそらくですが、現状は一応車が通れるのだから、ということで道路啓開の対象にはなっていないように思います。
瓦礫処理の対象となっているかどうかも分かりません。
たとえば、こうした地点を自衛隊に丸投げしてお願いできれば非常に助かるような気がします。
むろん数週間単位で取り組まなければならないでしょうが、計画から何からすべてを委ねるわけです。
あと、データから見えてくるのは、個別の家屋に対するきめ細かな支援までは手が届いていないように見えるということです。
家の中や床下にまで入り込んだ土砂は、カビや湿気などのため早急に除去しないと家に住めなくなる可能性が高いと言われています。
こうした細かな、しかし当事者にとっては絶対的に必要な援助にも自衛隊に加わってほしいという気がします。
人数を増やせば、そして本当に必要だという強い認識があるなら、できないことはないと思うのですが、どうでしょうか。
それが欠けているのではないか、支援が現状の範囲に収まってしまっているのは、それゆえではないのか、という疑念がぬぐいきれない・・・ということです。
『余剰部分全てを投入』しなくてもできるんじゃないですかね?
サイトには、

(2)活動規模 人 員 約31,250名

という記載もありましたが、被災者の手足となってきめ細かな対応で支援してくれるような態勢をとることも一考してもらえれば助かる人は多いと思います。
わざわざこの時期にカジノ法案を通したぐらいの信念と熱意と勢いを以てすればできないはずはない。

お礼日時:2018/07/21 15:56

自衛隊の目的


 日本に攻めてきた敵から国民を守ったり、災害にあった人を助
 けるために実際 に行動することを仕事にしている人たちの集ま
 りを「自衛隊」と呼んでいます。
『「防衛省」と「自衛隊」の違い』http://www.mod.go.jp/j/kids/understand/differenc …
自衛官の数
 247,154人
『防衛省・自衛隊の人員構成』http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/

たとえば後知恵だと、防衛と災害で半々で120000人でしょ。広島と愛媛と京都と兵庫と岡山と福岡で災害でしょ。 『西日本豪雨 土砂災害死者数99人 平成最悪に』https://mainichi.jp/articles/20180718/k00/00m/04 … 120000人で47都道府県に対応するうちの6個だから、まあ15000人が妥当な人数ってとこかなぁ。でも首相はより広く詳しく知ったうえで起こった当時の情報でうーんここはむずかしいけど1000で!!!と判断したわけで。それけちくせぇって思ったわけね。ところで米韓合同訓練中止ヤバいな。『米韓合同訓練の中止要求=対話再開は困難-北朝鮮』https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051700860& …ヤバいやろ。え?ヤバない? まずこの38度線が玄界灘に下がってくるのヤバいやろ。防衛と災害で半々っての怪しいよな。9割7分防衛で、3分災害って振り分けなのかもよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>でも首相はより広く詳しく知ったうえで起こった当時の情報でうーんここはむずかしいけど1000で!!!と判断したわけで。それけちくせぇって思ったわけね。

ボランティアだけでたしか延べ1万人近くになっているはずです。
ケチというか、本音を言えば、自分の腹心の友が困っているわけでもなし、一応形だけはつけておくか、といった程度の気持ちしかないのだろう、ということです。

>9割7分防衛で、3分災害って振り分けなのかもよ?

有事というわけじゃないと思いますけどね。
いくら備えるといっても、目の前で疲弊している人たちを見殺しにして良いということにはならないと思うのですがね。
というか、見殺しにすることに対する罪悪感を持っていないというか、政権与党の責任とは何かについて、そもそもの価値観が異なっているのでしょう。
それ以外に説明がつきそうもありません。

お礼日時:2018/07/21 15:11

度々お返事ありがとうございます。



ですから、プッシュ型伽あろうがなんであろうが現実問題として国が自治体を無視して自衛隊派遣は出来ないんだと何回言わせるんですか?

あなた読んでます?日本語理解されてます?流石に呆れますよ。

だから私が被災者で支援要求するなら自治体にですよ、なんであなたはそんな当たり前の常識すらないのですか?

あなたの主張はヤクザに暴力ふるわれたからと警察に何も言わずに自衛隊をいきなり批判しているのと大差ないんですが?自衛隊暇だろ?助けろ、ケチが、と喚く子供以下です。

物事の道理、優先ぐらいいい大人ならそこをまずはしなさいよ、自衛隊増援して欲しいなら自治体が言わなきゃどうにもならないんだって話。

被災者がやるべきはまず自治体に陳情、それが当たり前で道理。
だからあなたは無知蒙昧だって言うんですよ。

重ねて言いますが1000人が多いのか少ないのか私には分かりませんよ、自治体がそれで納得したのか更に追加要求してるのかしてないのかも分かりませんし、そもそも私の考え方は災害は国の責任ではないのでいちいち国に不満なんて持ちませんし。

阪神大震災ではそれなりに被害受けましたから被災経験ありますしね私も。残念でしたね、あなたみたいに国への不満たらたらな同志を募れなくて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ですから、プッシュ型伽あろうがなんであろうが現実問題として国が自治体を無視して自衛隊派遣は出来ないんだと何回言わせるんですか?

わたしの申し上げた意図を勘違いなさっておられるようです。
お示しした内閣府のサイトをご覧いただければおわかりのように「プッシュ型支援」というのは、端的に言うと、【(自治体からの)具体的な要請を待たないで(国が)】行う支援です。つまり、お言葉を拝借すれば、

現実問題として国が自治体を無視して [ 物資を緊急輸送すること ] は出来るし、実際やっているんです。

ここまではよろしいですか?
わたしの主張は、であれば、

現実問題として国が自治体を無視して [ 自衛隊員を派遣すること ] もできるだろう、ということです。

災害対策本部を開いて方針さえ示せば優秀な官僚がちゃんと手配してやってくれるでしょうよ。だれが文句を言うんですか?
誰を大事にするのか、というポリシーの問題なのだと思います。

>自衛隊増援して欲しいなら自治体が言わなきゃどうにもならないんだって話。

それはわかります。
ある意味では正論でしょう。
しかし、総理大臣にはそれなりの力があるはずです。
本当に必要だと思えるならば、災害対策本部を積極的にリードすることはできるはずです。
力の使いどころを知っているかどうか、という問題だと思いますね。

お礼日時:2018/07/20 01:47

1000人がけち臭いですか。


ではどのくらいなら適当なのでしょうか。

上から3行までは主張としてまだわかるんだけど、そこから下がなんともwww
よかったですね。今回の災害が起きていちゃもんのつける材料が増えて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>1000人がけち臭いですか。
ではどのくらいなら適当なのでしょうか。

被災者の立場になってみれば、多すぎるということは一切ないと思われます。
適当かどうかはどうでも良い。
2万人というのは、きわめて控えめな提案です。
少なければさらに増やす。
仮に多かったら減らせばよいだけの話。

>上から3行までは主張としてまだわかるんだけど、

ありがたいことで。

>よかったですね。今回の災害が起きていちゃもんのつける材料が増えて。

加計問題を持ち出したのがお気に触ったようでしたら申し訳ありません。
あれほどあからさまな利益誘導もありませんが、支持率も特に下がってないようですし、多少のいちゃもんは、安倍ちゃんにとって痛くも痒くもないでしょう。
しかし、政治姿勢として根本的に大きな誤りであることは一応明記し続けませんとね。
論理で反論なさるならいつでもお相手いたします。

お礼日時:2018/07/20 00:20

お返事ありがとうございます。



1有権者として一票を投じた政権であっても盲目的に追従するつもりもありませんけど今回に関しては私には数字的な面での判断材料がないので、特に個人的な不満はありません。

ただ地方自治体が追加派遣を要請する権限がある以上はその実数や追加に関する意見などは寧ろ政府へというより市町村にでは?足りなきゃ要請するかどうか判断するのは我々でもなきゃ政府でもないでしょう、まああなたの質問を読む限りそれらを理解、把握した上で「安倍憎し」でのミスリードを誘っているようにも見えますがね。

そのような手法踏まえ先ほども無知蒙昧だと指摘させていただきました。仮にご存知なかったのであればなおのこと無知蒙昧ですしね。

他の方にも言われているようですが、災害をこれ幸いと政府批判の材料として嬉々と囃し立てるのはあまりにも不謹慎ですよ、いいお年でしょう?少しは自重しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ただ地方自治体が追加派遣を要請する権限がある以上はその実数や追加に関する意見などは寧ろ政府へというより市町村にでは?足りなきゃ要請するかどうか判断するのは我々でもなきゃ政府でもないでしょう、

最近できた制度のようなのでご存知なかったかもしれませんが、「プッシュ型支援」という制度があります。
わたしもテレビで安倍ちゃんが得々と自慢げに話すのを聞くまで知りませんでした。
プッシュ型支援とは
発災当初は、被災地方自治体において正確な情報把握に時間を要すること、民間供給能力が低下すること等から、被災地方自治体のみでは、必要な物資量を迅速に調達することは困難と想定されます。
このため、国が被災府県からの具体的な要請を待たないで、避難所避難者への支援を中心に必要不可欠と見込まれる物資を調達し、被災地に物資を緊急輸送しており、これをプッシュ型支援と呼んでいます。
http://www.bousai.go.jp/jishin/kumamoto/kumamoto …
端的に言うと、【(自治体からの)具体的な要請を待たないで(国が)】行う支援です。
物資だけじゃなく、人員についてもプッシュしろよ、というのが質問の趣旨です。
>まああなたの質問を読む限りそれらを理解、把握した上で「安倍憎し」でのミスリードを誘っている

わけじゃないことはご理解いただけるでしょう。
そもそも、そんな余計なことは一切する必要が無いとおっしゃるのか・・・。

>他の方にも言われているようですが、災害をこれ幸いと政府批判の材料として嬉々と囃し立てるのはあまりにも不謹慎ですよ、

他の方にも申し上げましたが、ご自分が被災者の立場に立たされても同じようなお考えで済ますことがおできになるのかな?
ということなんです。
家を流され家族を失い、ローンを抱えたまま家は全壊、あるいは半壊。
住むに住めず、炎天下、毎日避難所から自宅の土砂を掻き出しに通う日々。
そんな中誰かが、

自衛隊員増員がたったの1000人???
安倍ちゃん、ケチすぎませんか?

と言った。
あなたは、

災害をこれ幸いと政府批判の材料として嬉々と囃し立てるのはあまりにも不謹慎

とその人をたしなめる。
こういうことなんですか?
想像力はおありでしょう?

お礼日時:2018/07/20 00:12

№7です。

重ね重ね丁寧なお返事をありがとうございます。

>『安倍首相のポリシ―? そりゃあ被災地の要望にできるだけ沿うってことじゃないですかね』とおっしゃったので、安倍ちゃんは被災地の要望にできるだけ沿った行動を実行している、という意味に受け取ったのですが違いましたか?
 →いいえ、その通りだと思います。なんで「これ以上ぜいたくは言うな」なんてあえて安倍首相に悪意のある表現をくっつけちゃうかな、ということです。
 そもそも「安倍ちゃん」ってなんですか。私は安倍総理を好きではありませんけれど、少なくとも民主的な手続きで選ばれた政権のトップを小馬鹿にするような表現はしません。その政権を選択した有権者も一緒に小馬鹿にしたことになりますし。だから民主党政権時代の首相を小馬鹿にしたこともありませんよ。
 あ、誤解の無いようにいいますが、私は自民党支持者ではありません。

>しかし、わたしの現在持ち合わせている日本語力をすべて動員しても、あの文面を言葉どおりに受け止めれば、(安倍ちゃんは)『被災地の要望にできるだけ』沿っているのだから、これ以上ぜいたくは言うな。という意味にしか受け取れないのですけどね・・。
 →それはあなたの日本語力の問題ではなくて、あなたの「安倍首相を腐したい」という思惑のせいではないですかね。

>では、どういう意味でおっしゃったのか教えていただけますか?
 →安倍首相のポリシーはこれだと思うよ、それだけです。それ以上はあなたの勘繰りです。

>『機能を保つ』とはどういう意味でおっしゃっておられますか?
 →この場合は役所の指揮命令機構が生きていて、必要な指示や要請が出せる、ということです。「実際、人員が不足していると悲鳴を上げている」ことと役所の機能不全はイコールではありません。足りないんだったら知事が新たに要請をだせばいいんですし、出せる状態でもあります。逆に言えばなぜ知事は追加派遣要請を出さないか、ということでもあるんですけどね。

>つまり、政府が本当に必要だと認定すれば部隊の派遣は可能なのです。要請の有無などと責任を自治体に回す必要性はありません。
 →はい? 要請は自治体の権利でもあるんじゃないですか。自治体の権利を無視しろとおっしゃるか。

>なぜ大量投入に反対されるのか、本当に不思議な気がします。
 →私は大量投入自体には反対していません。「自治体の要請もないのに国が勝手に投入」というのは色々問題がありそうですよね、といっています。

 もう一回いいますが、政権非難のだしに被災地を使うのはおやめになってはいかがでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>足りないんだったら知事が新たに要請をだせばいいんですし、出せる状態でもあります。逆に言えばなぜ知事は追加派遣要請を出さないか、ということでもあるんですけどね。

真摯にご回答いただきましたので、おかげさまでどこで食い違っているのかよくわかりました。
それは、『足りないんだったら』とおっしゃる点だと思います。
連日テレビの報道で現場の状況を拝見するかぎり、仮定形ではなく、『足りないのは明らかだ』という認識が私の大前提としてあります。
また、これはほとんどの方がそう思われているのではないか?とも感じていた次第です。
ですので、『足りないんだったら』という仮定形のご認識をお持ちの方とは当然食い違いが生じざるを得ない、ということになるのでしょう。

>足りないんだったら知事が新たに要請をだせばいいんですし、出せる状態でもあります。逆に言えばなぜ知事は追加派遣要請を出さないか、ということでもあるんですけどね。

たしかに、おっしゃるとおりです。
その点も興味ありますが、ただ、それ(自治体)はそれ、これ(国)はこれ。とも思います。
物資面ではプッシュ型支援を新たに導入して一部成功を収めてもいるわけですから、それを人員面にも広げるべきだろうと思うわけです。

>→はい? 要請は自治体の権利でもあるんじゃないですか。自治体の権利を無視しろとおっしゃるか。
>→私は大量投入自体には反対していません。「自治体の要請もないのに国が勝手に投入」というのは色々問題がありそうですよね、といっています。

支援をすれば迷惑になる状況だ、というご認識ではないようで安心しました。
ただ、自治体と言っても、ピンキリじゃないでしょうか。
何らかの意味での保身や体裁など、くだらない理由で要請していないかもしれませんし。
そういうこと以前に、困っている人がいるのは間違いないのだから(という前提に立つなら、という意味でもありますが)、ともかく国としてもっと積極的に動くべきではないか、ということです。
どうでも良いことには圧力をかけるが、肝心のときには自治を重んじるというのは、あまりにご都合主義でしょう。
もっと自衛隊派遣しましょうか、となぜ言わない?
それを、断る自治体がある、とは到底信じられません。

お礼日時:2018/07/19 23:47

№3です。

丁寧なお返事をありがとうございました。

>今回の豪雨災害に対して自衛隊員増員は1000人で十分であり、安倍ちゃんは、ケチでもなんでもない。
>『被災地の要望にできるだけ』沿っているのだから、これ以上ぜいたくは言うな。
>というお考えですね?

 そういううがった見方になっちゃう人もいることは否定しませんが、私はそんなことは思ってもいませんし言ってもいません。あなたの都合のいいように勝手に脳内変換されても困りますし、それは卑怯。どちらかというと、どうやったらそんなに悪意に走った捉え方ができるんだろうって私は悲しく思います。こんな災害時なのに。

 さて、今回の1000人の増派が妥当な人数かどうかは私には判断できませんが、はっきり言えるのはこれは自治体の要請に沿った形だということです。東日本大震災の時とは事情が全く異なります。あの時は被害規模が極めて大きく、しかも「自治体が完全に機能を喪失」していました。そのために自治体の意志とは関係なく自衛隊を大規模投入する必要があったわけです。まともな要請なんてできっこないことが明らかですから。
 今回の被害については、確かに大被害ではありますが東日本とは比べようもありません。決定的に違うのは自治体が機能を保っていることです。そんな状態で自治体の要請もないのに国が勝手に自衛隊を大規模投入したらどうなるかあきらかですよね。その時こそ、うがった見方をするであろう一部の方々が、「地方自治権の侵害だー」「アベの人気取りだ―」って喚くのは目に見えてると思うんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


h:『被災地の要望にできるだけ』沿っているのだから、これ以上ぜいたくは言うな。
というお考えですね?
m:私はそんなことは思ってもいませんし言ってもいません。

そうでしたか。それは大変失礼しました。
『安倍首相のポリシ―? そりゃあ被災地の要望にできるだけ沿うってことじゃないですかね』
とおっしゃったので、安倍ちゃんは被災地の要望にできるだけ沿った行動を実行している、という意味に受け取ったのですが違いましたか?

>あなたの都合のいいように勝手に脳内変換されても困ります

理解不足で申し訳ありません。
しかし、わたしの現在持ち合わせている日本語力をすべて動員しても、あの文面を言葉どおりに受け止めれば、

(安倍ちゃんは)『被災地の要望にできるだけ』沿っているのだから、これ以上ぜいたくは言うな。

という意味にしか受け取れないのですけどね・・。
では、どういう意味でおっしゃったのか教えていただけますか?

>決定的に違うのは自治体が機能を保っていることです。

『機能を保つ』とはどういう意味でおっしゃっておられますか?
それは、あくまで、そのように見えるというだけの話。
実際、人員が不足していると悲鳴を上げているのが自治体の実態であることは、国会質疑でも明らかにされています。
本当に機能しているなら、市民の困難が連日報道されることはないはずですよね?

>そんな状態で自治体の要請もないのに国が勝手に自衛隊を大規模投入したらどうなるかあきらかですよね。

自治体の能力を超える災害に関しては、要請がなくとも自衛隊は「自主派遣」という形で部隊を派遣できます。
この点を強化するため平成7年には防災業務計画が修正されました。
つまり、政府が本当に必要だと認定すれば部隊の派遣は可能なのです。
要請の有無などと責任を自治体に回す必要性はありません。
現地で人員が不足しているのは明らかですよね?
なぜ大量投入に反対されるのか、本当に不思議な気がします。
今回は、プッシュ型支援を打ち出し、要請が無くても様々な物資を運びました。
その点では一歩前進なのかもしれません。
しかし、人海戦術でなければ解決しない、家屋などを中心とした土砂処理や捜索など何人いても足りないはずです。
しかも、この炎天下ですしね。
彼らに何の責任があるでしょうか。

お礼日時:2018/07/18 17:08

東日本大震災と比較する理由は?



下衆な数字遊びしたいなら
東日本大震災の死者数も出していただきたい。

2桁も多い。

福島1の事故は日本だけでなく世界規模。
米軍ですら、自衛隊の動向を伺って
「逃げるなら撤退する」つもりだった。

そんな破滅的状況で全力投入しないでどうする?

今回の災害、確かに千人は少ないとは思うけど、
それは民間の能力が生きているから必要ないゆえ。
そもそも被災地でも大手主力工場は稼働再開し、
物流インフラも代替えで動き出してる。
被災者が酷い目にあっているのは知っているけど、
「町ごと消滅、それも海岸線全部」までには至ってない。
東日本大震災と比較するのはズレている。



本当に自衛隊が不足しているのか調べたんですか?

長い長い海岸線全体を捜索するような事態になっているのですか?

地元の自衛隊も罹災して機能不全になっているのですか?

警察や消防、自治体の能力では対処できない事態になっているのですか?

自治体首長はどこまで援助を求めたのですか?

狭い土地にやみくもに人を投入したって邪魔なだけ。


ここまでは無知で済む話ですが、なぜ安倍首相批判?
災害関連に政治の縄張り争い持ち込んだ時点で
おかしな質問になっていると認識したほうがいいです。


自衛隊は最後の手段です。
そもそも災害派遣される自衛隊がなぜ
大きく「災害派遣」と看板を付けるかご存知か?
あれは売名行為ではないよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>東日本大震災と比較する理由は?

半数を投入した実績があるだろう、という意味です。

>下衆な数字遊びしたいなら
東日本大震災の死者数も出していただきたい。
2桁も多い。

それはそうですが、しかし、それはあくまで10万人投入したから満足できる結果が得られた、という前提に立脚した論理ですよね?
果たして満足できる結果だったと言えるのか?
この点を無視して2桁も多いとおっしゃるのは、それこそ『下衆な数字遊び』じゃないでしょうか。

>被災者が酷い目にあっているのは知っているけど、
「町ごと消滅、それも海岸線全部」までには至ってない。
東日本大震災と比較するのはズレている。

なかなか興味深いご見解と拝見しましたが、何をおっしゃっているか、ご自身でおわかりになっておられるでしょうか?

「町ごと消滅、それも海岸線全部」までには至ってないのだから東日本大震災よりはマシだ。被災者が酷い目にあっているのは知っているけど、東日本大震災よりはマシなのだから、ぜいたくを言うな。

という意味になりますが、本当にそう思われるんですか?
目の前になすすべもなく泣いている人がいれば、援助の手を差し伸べるのが政治の仕事じゃないんでしょうか。
国民の生命と財産を守る、というのは建前にすぎないんですかね。
仮に過去より手厚い援助をしたとしても、それが実効性のあるものか否かということこそが問われるべきではありませんか?
過去よりマシだからという理由だけで良しとするのは、いかにも短絡思考と言わざるを得ません。
違うとおっしゃるなら、どうぞ反論してみてください。

>長い長い海岸線全体を捜索するような事態になっているのですか?

そういう事態でなければ自衛隊は要らないという根拠は何ですか?

>警察や消防、自治体の能力では対処できない事態になっているのですか?

ボランティアでさえ不足しているのですから、人員の不足は明白じゃないでしょうか???

>自治体首長はどこまで援助を求めたのですか?

安倍ちゃんはプッシュ型支援を打ち出し、それなりの成果はあげています。
あなたよりは若干ましなようですが、もっと思い切った手を打るべきだろう、というのが質問の趣旨です。

>狭い土地にやみくもに人を投入したって邪魔なだけ。

工夫という言葉は辞書にありませんか?

お礼日時:2018/07/18 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す