重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親御さんを若くして亡くされたかたへ


最近、母を亡くしました。

以来、鬱が悪化してしまいました。

こういうのって、時間が解決してくれるものですか?

A 回答 (4件)

お母さんを亡くされたのですね。

ご愁傷さまです。
鬱は本人にしかわからない、苦しみが襲ってくる大変な病気です。お察しします。

身近な肉親を喪失することは、大きなストレスですから、まさに鬱が酷くなってもおかしくないです。
私は父も母も既にこの世の人では亡くなっており、喪失体験をしております。
やはり悲しいものです。もう二度と会えないのだと思うと寂しいです。
お気持ちは察します。
察しますが、ひとつ以下を。
あなたの住んでる市内でも、学区でも良いですが「父母との死別を経験してない」人がどれほどいるか。
当然ですが「父母はまだ生きてる」人はこれにはいりません。
これに入らない人もいつか「父母との死別を経験してる人」に必ずなります。

つまり父母との死別は偶然ではなく必然なのです。
子の方が親より先に亡くなるのを逆縁と言うそうですが、これが最も大きな親不孝なのだそうです。
あなたは親に逆縁をつきつけて親不孝の罪を背負ったわけではありません。

親を喪失した悲しみは徐々に自然に小さくなりますから、あなたのすべきは「自分の命を大事に」して「生きる」ことでしょう。

心身を大事に治療に専念されますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直、逆縁なら苦しまなくてすむのにと思ったこともありますが、親不孝ですもんね。
誰もが通る道だと、割りきれるようにしたいです。

お礼日時:2018/07/21 23:27

私は9歳の秋に母親を亡くしたのですが、未だに秋になると寂しい気分になります。

こればかりは事実ですからしょうがないですね。
背負うしかないでしょうね。
私は母親が亡くなった後はそうでもなかったのですが、子供が産まれた後は何で亡くなったのか! 何か悔しかったです。 こればかりは事実なので忘れるのではなく上手く付き合うしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 22:38

時間は解決してくれません。


時間が経つ事で気持ちの整理が出来て気持ちが良い方向に行く事も有りますが、
質問者さんの様に鬱が悪化する事も有ります。
今後、鬱が更に悪化するか、良くなるかは質問者さんの気持ちの持ち様というか、
母が亡くなったという起きた出来事に対する意識の持ち様で変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 22:37

時間が解決....かな??


そんな簡単な事ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いつまでこの苦しみが続くんでしょうね。

お礼日時:2018/07/21 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!