
No.8
- 回答日時:
政治は一番わかりやすい何も変わっていない世界です。
ついて行けないと言うのは時代じゃなくて役者が変われど言う事同じで、平和!平和!の念仏です。未だに平和!平和、反米、改憲反対と喚いて平和な世が来ると思う馬鹿が居ると言う事です
土井たか子、村山富市と福島瑞穂、枝野と言う図式ですね。後ろの団体も中身は変わりません。

No.6
- 回答日時:
一番変化したと思うのは"電話"ですね。
ダイヤル式→プッシュ式→携帯電話→スマホ
スマホがあれば電話だけでなく、TV、ネット、音楽、皆目、ゲームなど
今まで他の家電が一つ一つ必要だったものが集約されていて使えます。
ただし利便性の追求はコミュニケーションを減らす結果となってます。
昔のように外で遊ぶ子も減り、直接会話しなくてもチャットで会話など
これから先にそれが良い形となるのかどうかは…使う人とそれを逸脱させないルール作り次第だと感じてます。
No.5
- 回答日時:
政治なんて、何千年も前から、分からないものですよ。
というより、内裏の中で公家が内密に決めていた時代、大名と侍が内密に決めていた時代に比べて、現代は随分と政治が透明で分かりやすくなったと思いますよ。
政治が何をやりたいか、どんな未来にしたいのか見えないと言いますが、誰にも見えていないんですよ。政治家にも。東大を卒業した官僚にも。何から手を付けたら良いのか分からない。その結果の、日本の低迷です。もう20年以上も少子高齢化と言われ続けて何も改善していないのだから、今に始まった事ではないのです。

No.4
- 回答日時:
言葉の変化です。
もう年寄りが何を言っても無駄ですから、文句を言うのもやめました。
TVでアナウンサーが自分とは違う日本語を話すようになって、自分が時代遅れになったのだと分かりました。
今更ら抜き言葉を使う気にもなれず、若者の助詞の間違いに一々イライラしてもしょうがないと思っています。
私の親も、昔は同じようなことを感じていたようですね。

No.2
- 回答日時:
スマホ。
未だにガラケーだけど、ネットはパソコンでできるしラインはめんどくさそうだし、嫁と連絡が取れればいいかなと思っているくらいなので・・・。
だから、スマホの話をされてもさっぱりです。(^_^;)
大丈夫、政治家は昔から分からない。そんな人がやってるんだから・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検事長の任命について
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
シティヘブン
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
始めとする、初めとする どち...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
式典における来賓の紹介方法
-
自民党員から退会するには?
-
攻殻機動隊の第14話について
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
国会中継でチーン
-
歴史上最も長く続いた国、帝国...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
5月初の時点で、岸田首相は新型...
-
ハローワークインターネットサ...
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国葬のデメリットってなにがあ...
-
滝クリは子育て一人で出来ない...
-
言い訳ととらえる日本の文化
-
安倍政権は国民の知る権利を侵...
-
日本の教育は間違ってますよね ...
-
安倍晋三さんって悪い人でしたか?
-
「スーパーカーに乗ってる金持...
-
女系天皇は遅かれ早かれ必ずい...
-
始めとする、初めとする どち...
-
共産主義とは?簡単に
-
野田聖子衆議院議員は美人だと...
-
なぜ共産主義は独裁になったの...
-
小池百合子。 女性として好きで...
-
政治家と官僚は我々国民の事な...
-
森友学園問題、ウンザリしてい...
-
男性が女性を威嚇、威圧、罵倒...
-
ヤクルトの村上とかいう若造が...
-
学生なのですが、17年振り返...
-
日本をよくするために以下のこ...
-
回答が付かなかったので 社会学...
おすすめ情報