
夫が怒りの沸点が凄く低いような気がします。
この前、夫が晩御飯を作ってくれてたのですがそうめんを袋から鍋に移し替える時に、ドバッと出てしまい鍋から溢れかえりました。そしたら夫はそれに腹が立ったらしく、「あー、もうなんだよ」と大声をあらげ、ドアを蹴ったりしてました。私が、「もう、辞めてよ」と言ったら治りましたが…。
夫は日頃からこんな感じでイライラすると、声を荒げます。
にしても怒りの沸点が低すぎませんか?
鍋から麺が溢れたくらいで怒ったりするものですか?
その後、謝られました。夫曰く、料理美味しく作れないとイライラする。〇〇には美味しいもの食べさせてあげたいから。みたいな事を言われました。
ですがその気持ちは嬉しいのですが私としては、それ以前の問題でこんな事でイライラして声を荒げる夫が心配です。性格だと思うので治らないと思いますし。
何か発達障害などを疑ってしまいます。
夫の怒りの沸点低くないでしょうか?
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
思うようにいかないと腹をたてる人って大勢います。
自分に腹立ち、物に当たったりしてるだけですよね?
そこはほっときましょう。
たしかにそばにいる者は嫌な気分になりますが、また始まった…くらいで過ごしては?
そのうちふつうに戻るのでしょ?
うちの息子もよく荒れます。携帯ゲームがうまくできなかったり、物事がうまくはかどらなかったりすれば、独り言で暴言吐いたり、床をけったり。
でも数分したらケロッとしてます。
キャパが狭いんだなーと思うことにしました。
腹立てて貴方に暴力振るうとかではなければいいのでは?
貴方のために料理とか作ってくれる優しいご主人ですね?
いいところを、もっとみてあげましょう。
No.26
- 回答日時:
私個人の意見ですが、アナタは何も悪くないと思いますよ。
旦那さんが一人で怒って八つ当たりしてるだけですよね?
アナタはトバッチリを受けてるだけで、気分は良くないはず。人が怒ってる姿って見てても聞いてても気分悪くなります。もし旦那さんが『あーこぼしちゃった!やっべぇ!』と怒らず独り言いってたとしたらどうです?特に気分は悪くならないですよね?
ですから、アナタが言うように、旦那さんの怒りの沸点が低すぎるだけだと思います。
そんな旦那にいちいちご機嫌取りなんてしてられません。いい大人なんだから。ドアに八つ当たりして子供じみてます。ちゃんと気持ちを言った方がいいと思いますよ。甘やかさなくていいと思います。
No.25
- 回答日時:
うちも、全く同じなんです。
些細な事でも失敗すると暴言吐いたりします。だから、失敗しそうになる前に手を差し伸べて失敗しても2人のせいだと笑ってごまかす訓練をしてます。少しは改善してますよNo.24
- 回答日時:
かなり気になることがありました。
袋から素麺を鍋に移し替えようとなさったのは、御主人ですよね?
もしそうだとしましたら、御主人はおそらく、御自分に対して劣等感と言いますか、日頃の行動等が思い通りにならない日常的な不満や鬱屈を抱えておられるんだろうな、と思うんです。
と同時に、それを奥様にわかってほしいんですね。言葉に出すことは無いでしょうけれど。
ですから、例えば、あなたが少し先に気を遣って、回答22の方が書かれておられるように、素麺の袋の切り口をあらかじめ小さく切っておいてあげたり、ちょっとした思いやりや気遣いをして差し上げるだけで、御主人のお気持ちは安定してくると思いますよ。
御主人の行動や態度をそのまま受け取って責めるだけではなくて、表には出てこない御主人のお気持ちを推し量っていただく等、ただ単に御主人に対して不信感や不満を募らせるのではなく、御主人の行動や態度の背景をいたわってあげるお気持ちにはなりませんか?
御心配になるのはもっともなことだとは思います。
しかし、だからと言って、日頃の行動にそういった場面が頻発するとしても、御主人の怒りの沸点が低すぎるとか発達障害などとおっしゃるのは、正直申し上げて、奥様の思いやりのなさにもなりかねません。
さらには、御主人に対する否定にもつながってしまいます。最悪、御主人のやること為すことを受け入れられなくなってしまいます。
それでも宜しいんでしょうか?
御主人に対する否定的なお気持ちが見え隠れしてしまっている所が、率直に申し上げて気になりました。
他の何人かの方がおっしゃっているように、奥様のあり方にも少なからず問題点があるように思います。
ありがとうございます。夫は完璧主義者で思い通りにならないとイライラすると言ってました。
最近キレる事が多く、受け入れる事が困難になってきてましたが自分の在り方も見直してみます。
No.23
- 回答日時:
あの・・・一応確認したいのですが、そうめんを鍋に移し替えたのは質問者さんじゃなくて、夫ですよね。
つまり、晩ご飯を失敗しかかった夫が勝手にキレた・・・と。
夫はおそらく大きなストレスを溜めているので無ければ、短気でキレやすい性格かもしれません。
車の運転などはいかがでしょう?結構、周囲の車に悪態をつきつつ、危険運転一歩手前のような行為もありそうですね。
私が気になるのは、そのキレる夫に対して質問者さんがストレスを溜めている事です。
質問者さんは日頃あまり怒りを覚えない性格なのでしょう。
だから夫の事が理解出来ず、発達障害などというこれまた理解出来ないものに当てはめようとする。
そのうち質問者さんが夫に対して嫌悪感を抱くか、同化してキレやすい性格になってしまうかもしれない。
夫とよーく話しをして、少しずつでも声を上げない・キレないように改善していってもらってみてはいかがですか。
性格ですが、訓練は出来ます。
まぁそれでもいっこうに治らない、改善しようとしてもさらに酷くなるようでしたら、その時に病院を考えても良いかもしれません。

No.22
- 回答日時:
よく調べもしないで、マスコミやネットで聞きかじったような情報だけで発達障害うんたらとおっしゃるのは失礼過ぎますよ。
そういったことも含めて、精神的な病気とかを疑っていらっしゃるんでしたら、ますます不適切です。
なぜなら、こういったことは、精神的ななんたら以前に、夫婦間の共感の無さから来てしまいますからね。
あなたはね、旦那さんばかり責めておられる。
相手が不機嫌になる、ってことが繰り返されるのは、相手に対する自分の態度とか表情とか行動とかに、どこかしらいつもいつも何らかの問題点があるからなんですよ?
鍋事件だって、ちょっと気をつけていたら、袋の切り口を小さめに切るとか、あなた次第でどうとでも工夫はできるでしょうに!
そういったきくばりができてないんですよ。あなたは。
気がついていないだけで、おそらく繰り返されていると思いますけれどもね。
理由がないのに、火が付いたり煙が上がったりはしないんです。相手の行動って、自分の鏡です。あなた側に原因があることが多いんですよ?
あなたは、自分を見つめ直したほうがいい。
自分のことを棚にあげてちゃ、いつまで経っても相手の気持ちがわからない。相手にもあなたのことを理解はしてもらえない。
夫婦だとなおさらそんなもんです。
よっぽどじゃないと離れられない間柄なんだから、見直しなさいな。
ありがとうございます。
発達障害は夫が前に自分が発達障害じゃないのか?と言ってたのでちょっと気にかけてしまいました、気をつけます。
No.21
- 回答日時:
私もすぐ怒鳴る人苦手です。
でも謝ってくれるならいい旦那さんだなーと思います。
根本的に心がもっと安定していればいいのでしょうが、たしかに根っからの性格の要素も強そうですよね。
あなたとことを大切にされてるようですし、少しずつ荒立てない程度に伝えていけば改善してくれるといいですね。
あと読んでいて気になったのですが、怒りの沸点が低いことと発達障害は直接は結びつかないと思います。
ありがとうございます。
謝ってくれるので、尚更文句を言えなくて…夫も悪気はないと思うので。。だからキレるのを直してくれたらいいなぁと思うのですが。
No.20
- 回答日時:
あなたのようなタイプには、やはり大なり小なりイラッとするかもしれません。
どういうことかというと、失敗したのはあなたにも関わらず、怒った彼に対して、かなり不満タラタラで、こんなとこで「発達障害」とまで言って愚痴ってるわけです。「器が小さい」という意味ではどっちもどっちなのです。
世の中不公平なもので、同じミスをしても大目に見て貰えるタイプと、やたらイラッとしてしまうタイプに分かれるのです。で、あなたはどうやら後者のようです。彼からするとあなたは「素直ではなく、いつまでも根に持ち、責め続ける奴」という風に見えている為に、こういった些細なミスでも「文句たれる割に、大したこと出来ない」とイライラしてしまうのです。
つまり、大事にされる人間になれないのも、あなた自身の問題でもあるのです。
彼は、ちゃんと謝って、「〇〇には美味しいもの食べさせてあげたいから」という本当かどうかもわからないお世辞言ったりして、あなたに気を使っているようですね。私なら、それだけでかなり救いあると思います。
悔やむこともなく、いたわりもなく、ただ怒りっぱなし、文句言いっぱなし。「嫌だから辞めて」と言っても辞めてくれない。それどころか「辞めろというお前の姿勢が悪い」等とますます酷くなる・・・そんな身内が私にはいます。正直、怒りっぽくても素直で気遣いのあるあなたの彼が羨ましいです。
ありがとうございます。
私は、手伝うことがあったら言ってね。と伝えてはいました。
文句は夫には言ってません。だからこそここで愚痴ってしまうんですよね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 公共の場で声を荒げて怒っている人についての質問です。 今日スーパーに行って支払い後に袋詰めする台の所 3 2022/06/08 18:01
- その他(家族・家庭) 同居の義父が大嫌いです。 さっき夫と貯金額を増やそうと言い争っていると、隣の義父の部屋から大声で 黙 14 2022/04/01 11:46
- 子育て 息子への夫の怒りかたがだいぶ強かったなと思ったときの4歳息子へのフォロー、皆さんならどのようにします 4 2022/10/09 03:10
- その他(家族・家庭) 面前DVについて 子供の前で大声で喧嘩したり 怒鳴ったりするのは面前DVに 当てはまるのでしょうか? 2 2023/04/04 00:50
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 夫婦 私がコロナになった時たまたま夫と、夜ご飯別々で買おうかという日がありました。夫が帰ってくる時間が遅い 5 2023/07/18 22:34
- その他(悩み相談・人生相談) 男性はガツンと言われるのはかなり萎えますか? 1 2023/08/01 23:12
- 父親・母親 夫婦喧嘩 父と母の夫婦喧嘩がつらいです。全て父が問題です。(長文です) 父は少し横暴な性格ではありま 3 2022/10/07 23:53
- 夫婦 約束を破った夫に対してどこまでしたらいいのでしょうか 22 2023/05/22 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
職場の若い子の態度にイライラ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち人のことを見てくる人...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
いちいち自分のことを報告して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報