
PCを購入したのですが、Registry Reviverというソフトが勝手に?入っていて困っています。
現段階ではWindowsのコントロールパネルの[プログラムの追加と削除]からのアンインストールをしたのでそこには表示がない状況ですがまだしつこく出てきます(立ち上げた時に)コントロールパネルにもありません。いろいろ探したところCドライブに「Reviver soft」というものがありそこが大元?だと分かったのですが「消去」をクリックすると「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているため操作が完了できません。ファイル、またはフォルダーを閉じてから再実行してくさい」とでました。その対象がなにか分からず先に進めません。色々調べていますが上手くいかず悲しいです。どなたかアンインストール方法をご存知の方いましたらご教示ください;;宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているため操作が完了できません。
ファイル、またはフォルダーを閉じてから再実行してくさい」とでました。autorunsをインストール
して、怪しいアプリ等の自動起動を中止してから、
コントロールパネルの[プログラムの追加と削除]
を起動してみてはいかが?
http://pcclick.seesaa.net/article/445640825.html
No.3
- 回答日時:
1.Registry Reviverを再度インストールしてGeek Uninstallerで強制削除するかもしくは
2.セーフモードで起動してReviver softを削除する。
1.は相当不安ですね。
2.はレジストリィが残りますね。
私なら2.をやってみて、それでもRegistry Reviverが出て来るならregeditで
[Reviver]を検索してそれらしいものは削除します。
No.2
- 回答日時:
難しいの嫌なら必要なファイルはメモリースティックに残して工場出荷状態にする。
ディスカバリーCDあれば最初からの内蔵ソフトも入ります。そのてのウィルスは削除と入れ替わりにインターネット通して入ってくるので新規立上げ時はインターネット接続解除の状態で作業して下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトの削除がうまく出来ません
-
スタートアッププログラムの異...
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
photostage pro を アンインス...
-
富士通FMVについていらない機能
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
mlengineの削除方法について
-
イメージファイルが削除出来ない
-
ultravnc アンインストールでき...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
windows11におけるファイルの並...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
ダウンロードフォルダが二つ以...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
富士通FMVについていらない機能
-
プログラムの削除
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
削除できません・・・
-
ポップアップ広告が頻繁にでる
-
Rescue and Recoveryをアンイン...
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
NVIDIAファイル 削除・移...
-
エラーが出てアンインストール...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Windows(7)の朝の立ち上がりが...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
Win Tonicについて
-
DVDのISOファイルの削除
-
Audacityの消えてしまったデー...
おすすめ情報