
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メーカーの推奨使用期限はあくまでも目安です。
2年たったからダメになるわけではありません。
いろいろな面で2年にした方が良いという判断で使用期限を2年にしているだけです。
使えるなら使ってもいいですが、その後の施工不良とか接着剤メーカーとしては責任持ちませんよ。
という意味合いが大きいです。
エスロンと同等品かどうか不明ですが
セメダインから塩ビパイプ用という名称で30ml、100gサイズがあります。
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/vinyl …
No.2
- 回答日時:
接着材は、しっかり蓋をすれば、5年は持つのでは?
また、なんで5年毎に配管の更新なのですか???
どう言う場所に使っているのでしょうか??
塩ビ配管は、通常10年以上ざらに持ちますが?
酸やアルカリにも大変強いです。
紫外線にも強く、塗装しなくても屋外で最低10年は持ちます。
うちの会社の屋上の、スクラバーの筐体や塩ビ配管は10年以上持ってますよ。
ま、接着剤は高い物じゃないから、少量の物を買って、使い捨てもありかなと。
接着剤より、更新の手間の方が高くつくのでは???
回答いただきありがとうございます。
メーカーに問い合わせると2年が期限だと言われてしまったので、本当のところは動なのか気になっています。
配管が40年ほど経過し水漏れがあったり、用途が変わり蛇口を作ったりするための更新が私のペースでは5年に1回程度という意味です。余計な情報で惑わせてしまい済みません。少量と言っても結構は言っているパッケージしか見たことが無くもっと安い物があればと思っています。
No.1
- 回答日時:
接着剤の使用期限は、常温保存/未開封で1~2年ですから開封して5年も経ったモノは
強度的に疑問です。
接着剤のメーカーでは以下の様に言っています。
溶剤特有のにおいが無い。または、ゼリー状に固まっている状態では
接着強度がありませんので使用しないでください。
貴方の使っている接着剤は大丈夫?
回答いただきありがとうございます。
開封してみたところ8年前に開封していました。
シンナーの様な匂いがして、且つゼリーっぽくはなっていませんでした。
また、強度と言ってもエスロンの場合糊ではなく塩ビパイプを溶かすだけですので、そもそもこの成分がダメになると言うのもよく分からなかったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- その他(自然科学) 安全データシート(SDS)の見方について 2 2022/08/29 02:39
- DIY・エクステリア 水道工事、ユニオンで接続とエスロンで接続どちらが長持ち? 1 2022/08/27 20:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- DIY・エクステリア フロアタイルに水性アクリル系充填剤(ジョイントコーク)で代用できますか? 3 2022/08/16 18:36
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラの合わせ目消し 1 2022/10/10 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
ベークライトを接着するには
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
プラスチックと木材を強力にく...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ペットボトルのキャップ同士を...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
庭の石畳の接着剤
-
接着剤
-
古いグルーは使えないですか
-
ピクチャーレールの取付けについて
-
薄くて硬い材料を探しております
-
電気を通す接着剤はありますか?
-
プラスチック、合成ゴムの溶接...
-
プラスチック並みの仕上がりに...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
両面テープの厚みの違いは?
-
ゴムの接着、セメダインで着き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
ベークライトを接着するには
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
薄くて硬い材料を探しております
-
棒の長さを伸ばしたい
-
プラバン同士を接着させるとき...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
日頃使用している食器が割れた...
-
外壁に使える強力な接着剤
-
ステンレスとプラスチックの接着
-
こたつの足に使えるような接着...
-
ベニヤ板とタイルの接着材
おすすめ情報