dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまはマットを引いてるんですが

引っ越してすぐ
畳にオシッコをなんどかされて
シミだらけになり
臭いもすごいです
タンスに入れてる洋服まで
周りに臭いと言われました!
もう畳張替えしか方法はないですか?

A 回答 (4件)

犬の嗅覚は人間の100万倍です(この数値を理解しましょう)。


10mx10mx2mの水槽にコップ一杯の酢酸を混ぜても認識する能力です。
部屋をプール状態にしたと仮想して考えてみてください。
人間様が臭いがあると認識出来るようでは、犬からみると部屋がトイレの場所になっていますよ(この部屋でのトイレトレーニングは難しいですよ)。

残臭除去できるようならやってみる。
不可能なら、新しい方法を考える。
再トイレトレーニングをやるべきですね(完璧に)。

「ドッグウォーカー博士のスローライフ」から
犬はその習性を尊重して飼育すれば、居住空間は汚さない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても説得力がありました
ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/26 23:04

どんな方法を試しても「元の畳」には残念ですが


無理かと思います❗

・たとえ、人間が臭いを感じ取れなくとも愛犬は
人間と比べものにならない位臭覚は敏感です!

☆再度、少しでも臭いがあれば又、そこに粗相をしてしまいます、畳を張り替えて水を通さない敷物を使用しましょう、トイレトレーニングはどうされているのか把握出来ませんが、トレーニングもシッカリ躾ましょう❗

★張り替え「畳」ですが、それだけ酷い状況でしたら畳の下の床も染みているかと思います床のケアもオススメします、ホームセンターにいろんな消臭に対応する商品がありますのでスタッフの方に伺って下さい‥…

・トイレトレーニング‥…頑張って下さい‥…1番大事な躾です、根気と愛情でシッカリと❕
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
最初引っ越して油断していました!
ありがとうございます

お礼日時:2018/07/26 23:07

それは お困りでしょう。


ベンザルコニウム液(逆性石鹸液10%)を50~100倍希釈(500ccの
ペットボトルの水に、25cc)したものを、畳に振りかけ、余分な水分を
タオルで拭き取ります。 これで、消臭・消毒が出来ます。

1度で消臭しない時は、一日数回繰り返して下さい。 
シミは無理ですが、必ず キレイな畳になりますよ。

トイレ・ゴミ箱 の消臭・消毒 にも使えますし、生もの調理の後の まな板・
包丁の 消臭・消毒にも、食器類の消毒 も出来ますので、1本あると便利ですよ。
薬局で購入出来ます、価格も高くは有りませんし、医療器具の消毒に使用される
物なので、ご安心ください。メーカーによっては オスバン の商品名も有ります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ぜひ試してみます

お礼日時:2018/07/26 23:06

ご賢察の通りです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/26 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!