dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。
また困ったことがあるので質問させてください。

去勢して普段の散歩時はかなりマーキングが減りましたが、ドックランなどでノーリードにすると、あちこちにします。
でも他のワンちゃんたちを見ていると、やってる子が殆んどいないんです。
皆さんどういう躾をされているのでしょうか?
良い躾方法などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ドックランのマーキングは普通だと思うので


そんなに気にされなくてもいいと思います。

たまたまうちの犬はしませんが(とっくに成犬ですが女の子スタイル)私が行ってるランでは
去勢している犬も殆どマーキングしてます。
ただ、ランの決まりとしてその後に水をかけるように
ジョウロが置いてあります。
そのように対処すればいいと思います。

躾の話でなくてすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私が行ってる(3箇所ほど)ドッグランでは殆んど
マーキングする犬を見たことが無かったので(ウチぐらいです)皆さんどのような躾をされてるのかなって思いまして・・・^_^;
せっかく散歩時は殆んどしなくなったので
ドッグランでもしなくなってくれればいいなぁって思い(癖になるとまたするようになると聞いたので)
質問させてもらいました(^o^)丿

また分からないことがありましたら、ここに質問
させてもらいます。
その時はまたお願いします。

お礼日時:2006/02/17 23:03

 参考になるとも思えませんが、一応書きます。



 あくまでうちの犬の場合、ドックランなど、他の犬が居る所ではトイレはしません。
怖いと言う思いが先走る様なのです。で、自宅などで、綱も首輪も外すと、
あっちこっちでトイレ。家の中でも綱が付いてると普通にトイレに行くのです。
訓練士さんの話ですと、首輪や綱を外すと、開放感に浸って何でもやる。飼い主の
言う事を聞かなくなるとの話でした。

 うちの犬の場合、成犬になってから来たので、出来る事が限られてます。
まだ訓練段階ですが、取りあえず「まて」は出来るので、何かしようとしたら、
全て「待て」です。粗相に関しても。外でも室内でも変わらずトイレの躾。
これは基本になると思います。ドックランの中にも専用トイレありますよね?
もしそこでしないのでしたら、散歩時にトイレシートを持っていき、ドックランに入る前に
持参トイレでさせるとか? もしくは、トイレをしそうになったら、すかさず
シートで受け止めるとか無理ですか? そう言う飼い主さんを見た事があります。

 他のやり方としては、散歩の数時間前から水も食事も与えない事ですね。
うちの場合は、朝と夜の散歩ですが、基本的に餌や水は散歩から帰ってきてからです。
食事や水を普通に与えて、その上でトイレを我慢させるのは可哀想ですが、
散歩前のトイレと、散歩が終わるまでの飲まず食わずの状態が出来てれば、
我慢と言ってもほんのちょっとでは無いでしょうか?

 ドックランなどでの粗相、決して良い事ではありませんが、そこら辺を
飼い主がしっかりと見ていて、後始末などをちゃんとする事、そして、躾の努力を
してると分かれば、文句なども減ると思います。

 ノーリードで粗相をすると言うなら、少し、リードを付けたまま遊ばせる方法も
考慮に入れてみては如何ですか? うちの犬を見ての回答しか出来ませんが、
これもひとつの対策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/02/17 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!