
私の弟は親からの高額な生前贈与を受けています。
見ていたわけではありませんが、、、
父母は長年事業をしていましたので、父母合わせて現金として5億はありました。8年ほど前の時点です。事業継承などさまざまなことで兄弟仲が悪化し、10年以上弟とは口もきいていません。父母は弟のそばで暮らし、父は弟の言いなり、母は認知症でしたので、なんとでもなる状態ですし、父は知り合いに「息子にこの先食っていけるだけの金をやった」と話していたと聞いています。
また親戚からは「息子は働いてないようだ」とも聞きました。
父母の老後資金や父母が無駄遣いをした分を除いたとしても残りは使途不明。
そして彼のポケットに行っているはずです。
父母の預金口座は、何年も前に全額引き出され残高ゼロ。現金にしておくのが一番、とこれも父が知り合いに言っていたそうです。
現金をもらって贈与税を逃れる、というのはよく聞きますが、このよう多額のやり取りがあっても、証明のしようはないのでしょうか。
税務署に告発、なんていうのも現実味のない話でしょうか。数年経過してもいますし。
父母がみんな使った、自分は知らない、管理も関知もしていない、で弟は通るのでしょうか。
もうすでに父もだいぶボケてしまっているようですし、数年後に父母が亡くなった時も、相続するような財産は一切ないですよ、あなたに渡すものはない、
ということになってしまうのでしょうか。
私がもらえるかもらえないかというより、弟の贈与税は、納税の義務は、こんな単純な手法で簡単に逃れ、、、それでいいのでしょうか。それじゃあ、会社も個人もみんな、現金でやりとりで簡単に税金をごまかせるのなら、日本の税収や納税の仕組みは意味ないですよね。
怒りのぶつけどころがなく変なこと言ってすみません。
ご意見をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このようなサイトがあるとは知りませんでした。
具体的な資料がないのでこれも難しいかもしれないですが、
教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配当金の受領に関しまして
-
被保佐人が記名押印した境界確...
-
父が亡くなりました。父の姉か...
-
贈与税
-
認知症の父の決定権を奪うため...
-
異母兄弟のことを知らせるべきか?
-
相続の特別受益について教えて...
-
国債の贈与について
-
物上保証人の返済について質問...
-
父が介護状態、母のお金の使い...
-
亡き父の銀行口座の相続対象に...
-
跡取りについて困っております
-
父の兄弟の相続権のこと
-
準正
-
養子に遺産の相続権はありますか?
-
CIC信用情報開示 「CICにクレジ...
-
遺産相続に伴う名義変更について
-
何度か実家売却の件で投稿しま...
-
財産の生前分与について教えて...
-
相続について 父の家があります...
おすすめ情報