dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、保険の外交員にならないかと知り合いに誘われました。
ちょうど、子供もお金がかかってくるしパートの仕事も上手く見つからず今後の仕事をどうしようかと考えていたところです。
私のイメージはとてもノルマもあって大変、しつこくて嫌がられる、口上手の人がなる仕事というイメージしかありません。
そんな仕事なんて考た事がありませんでした。知り合いは「収入が増えるわよぉ〜」「福利厚生がきちんとしてるわよぉ〜」と簡単そうに誘いますが私にはそういう営業は向かないだろうなぁと思っています。
ですが、心のどこかで挑戦してみてもいのかなぁ、最後のチャンスかもしれないという気持ちもあります。
でも、研修や勉強もとても大変そうで子供の事が後回しになり自分の事でいっぱいになりそうな気がしています。
実際、保険の外交員の仕事ってどうなんですか?

A 回答 (4件)

私も昔やりました。


研修や勉強はなんとかなります。研修や勉強期間も給料でますし、合格し各部署に配置されて少しの期間はいいのですが、やはり口下手な私、飛び込みなどできないし、担当の企業にいってもうまく接せず、契約がとれてなんぼの世界❗ノルマもキツイ❗わたしには向いてないなとおもい、やめたした。お客様に渡すタオルやテッシュも自分で買わないといけないし~
でも向き不向きはやってみないとわからないとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりどなたの回答も大変だと言うことが伝わりましたが、経験された方がそういうのですからやはり大変そうです。
確かに向き、不向きがあると思いますが、飛び込みとか私には絶対無理です。そして、自分で買い取るとか。
本当の話なんですね。断る勇気が出てきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/28 16:44

保険会社では


新人さんを歓迎します

なぜなら
新人ですから
まず自分の家族や親や親戚など
入ってもらえそうなところから始めます

最初の月はトップになりますが
それから飛び込みが始まりますが
これがなかなかうまく行かない

そこでやめる

しかし入った保険は
そのまま継続しますから
あなたがやめても
保険会社にすれば
それでもいいのです

ですから新人さんが
どんどん入れ替わってもらった方が
契約がたくさんとれる仕組みになっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。だから新人を入れたいのですね。
上手くできてます。

お礼日時:2018/07/28 16:36

私の担当生保レディーのボヤキを聞いた事が有ります



正直 子供の事は後回しになります。
契約の為に、顧客の都合に時間を合わせると 早朝6時・深夜0時は当たりまえ
契約取れたら、その顧客に合うには いつもその時間になる
そういう顧客が増えてくると、子供の都合に併せれなくなる

子供を朝 車に乗せ 顧客に会い(子供は車の中)子供を保育園に連れて行き
迎えに行っても 車に乗せたまま 顧客と会う 帰宅は 夜。
これを繰り返していたら 子供に友達が出来なかった。

などなど 色々聞いてます。
正直、旦那様と相談・協力・理解が無いと 無理だそうです。
(夜遅く 男性顧客と会うので 浮気まで疑われたらしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお客様に合わせるのに、家庭ほ犠牲ですね。受験生がいるのでやはり自分中心に回したくないです。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/28 16:38

参考になるのかわかりませんが、知人(男性)は、まずはじめの3ヵ月で契約関係なしで、アポを150件とることからと聞きました。


どんな内容を話したのか等のチェックもあるそうです。
その3ヶ月の間に、研修等も入りそうです。
親戚にも女性外交員をしてる人もいますが、話はきいたことありません(すみません。)

当然ですが、その後に、150件のうちで、1件も契約がないと、かなり厳しいものがあると思います。
取れるとたしかに、お給料はすごいと思いますよ!
また、余談ですが、外交員スカウトは、誘った方にもバックが入ると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりバックが入るんですね。だから必死に何度も誘うんですね。
私は興味持った感じでもないのに、勧誘のビラ持ってきて入社の話や研修の話し始めました。

大変そうです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/28 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!