dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係がおかしいわけでもない。給与面や待遇面で納得がいかないわけでもない。
ただ、仕事に飽きた、つまらなくなった・・・

もしそういう場合、会社を辞めるのはありだと思いますか?
それともなしだと思いますか?

ちなみに、私のことではありません。

質問者からの補足コメント

  • みなさーん、また居場所がないオチャラケがやってきましたぁー

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/01 19:35

A 回答 (26件中21~26件)

今の会社より魅力的なところがあるならば、ありだと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ステップアップですね。
それを見越して「つまらない」と感じるならばプラスですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 19:14

No1さんも書かれていますが、


キャリアアップなり開業の道が用意されている、もしくは辞めた後の生活に責任が持てるのであれば(要は今流行の自己責任でしょうかね)アリだと思います。
*職業選択の自由もあるはずですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ステップアップですね。
それを見越して「つまらない」と感じるならばプラスですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 19:15

飽きたの理由で仕事を辞めるのは、どうかと思われます。

転職で飽きっぽい、長続きしなそうと判断されると仕事に自信があっても、採用は難しいです。面接で今の会社を辞めてそこで何をやっていくか
他社でなく、何故そこで仕事したいかをちゃんと説明出来ないと、難しいですよ。飽きたら、転職すればいいの考え方は甘いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
将来の展望があって、今の仕事に限界を感じて飽きたならばまだ分かりますが、ごく普通に飽きたならばちょっと問題です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 19:45

次にいくところがあるなら。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まずはそれですね。
次では飽きないことを願うばかりです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 19:45

飽きない仕事なんてないでしょ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう、確かに・・・
飽きてもいいけど、それが繰り返されるようだとちょっと問題でしょう。
昇進や昇格もできないまま過ぎていきます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 19:47

辞めた後にキャリアアップを図るならあり!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう、展望があってそのための「踏み台」だったらいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!