アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルについて、(1)獣を捕るつもりのワナにかかっていたので、それを逃がすことは仕掛けた猟師にも鶴にも両方に良いことである。(2)鳥を捕る目的であり、鶴は目的ではなかったがかかってしまた。(3)この猟師はできたら鶴をほしかった。(3)については鶴をどのように利用するか。下手な文ですが私の疑問をご理解いただき回答いただきたいと」存じます。

A 回答 (3件)

なる程…考えもしませんでした。



回答にはなりませんが、江戸期頃は鶴を捕らえると
(死んだり傷付けた場合)死罪を言い渡されたらしい
ので、(3)ではない気も…。

生類哀れみの令ではなく、年の初めに領主が将軍家に
祝いものとして送っていた為とか。
長寿繁栄を願った縁起物で、食用だったみたいです。

うろ覚えでごめんなさい。

この回答への補足

この場を借りて、あまり裏づけの取れる内容までお寄せいただけませんでした。ここで締め切り、カテゴリを変えてしばらく後に質問します。ありがとうございました。

補足日時:2004/08/29 09:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがたいご返事、裏づけはほかの人に願うか、または自分でとります。(鶴を逃がすと、罠を仕掛けた人に親切だったかもわかりませんね、)

お礼日時:2004/08/25 14:44

ご質問を簡単に書き直すと、



猟師が罠をしかけた理由は次のどれか?
1.獣を捕るため
2.鶴以外の鳥類を捕るため
3.鶴を捕るため
(→どのような目的で?)

ということでしょうか?

この回答への補足

鶴を捕るつもりでないが、鶴が捕れてもうれしいという内容も含めていました。(その他としたほうがすっきりするでしょうかうか。

補足日時:2004/08/15 12:36
    • good
    • 0

その1はどこですか?

この回答への補足

8月11日教育の中の国語カテゴリーです。よろしくお願いします。

補足日時:2004/08/14 22:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す