
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
受験のために読んだんですよね。
また今は受験からは解放されていますよね。それでも当時の感覚印象のままですか。まあ、源氏をはじめとする古典は無理に読んでほしいとは言わないので、あなたの気が変わるのに千年かかろうと気にする気は無いでしょう。
No.8
- 回答日時:
源氏物語は、受験中の古文の問題に一節が出た。
50~60行の問題文に「いとろうたし」がやたらと連打されていた。意味ははっきりとは分からないものの、あまりにも文章の流れや調子がよいので、余った時間は繰り返し黙読して楽しんでいた。源氏物語を読破しようという目論見は何度も挫折しましたが、この小説についてはあまり悪い印象は持っていません。
個人的に反吐が出るくらい嫌いなのは村上春樹さんの一連の作品。
まあ、人それぞれに色々ありますよね。
No.5
- 回答日時:
素晴らしいという人もいますね、世界最古の小説ですし、平安時代では上流階級の女性たちでひっぱりだこの人気だったそうです。
今の時代でも残っているということは、人気が連綿として続いているのでしょう。私は以前、大学の古典の教授に「源氏物語ってマザコンの金持ちの放蕩息子が女性をかたはしからひっかけている話じゃないですか?」と尋ねた時、「それをいっちゃあ、おしまいですよ」と大笑いされました。
人それぞれではないですか。
No.4
- 回答日時:
源氏をクソと言っているのか、小説をクソだと言っているのか。
また、なぜクソだと言っているのか、全然わからないので、どう答えていいか、わかりません。少なくとも多くの人に読まれている、その一点だけとっても、クソ、の一言では片付けられないと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
そのクソ小説が次回のNHK大河ドラマの題材に使われるそうです。
私はしっかりと読んだことありませんが(長いので)大体の筋は知ってます。まあ、昔の恋愛小説なので好きな人は好きかも。
No.2
- 回答日時:
源氏はクソかもしれませんが、
源氏物語は、良い作品です。
毛嫌いする人がいるとは
思ってもいませんでした。
記憶から削除して、
心穏やかに、暮らしていけますよう
祈ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報