
ピンクの封筒「特別催告状」が
年金事務所から届きました。
私は2月〜5月辺りまで免除(?)をお願いしてたんですが5月過ぎても払わないでいたから「特別催告状」通知が来ました。
8月8日までに未払い金を支払わないと財産差し押さえと書いてありました。
1、再度免除申請に行けば5月?からの未払い額約三万円を払わずに免除などってできますか?
免除申請してもどっちにしろ期限内の8月8日までに未払い金を払わないと、ですか?
2、「特別催告状」が来て放ったらかしといてもすぐに親などからお金を取られるって訳では無いですよね?
※説明が下手ですみません。※
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金保険料の免除申請は毎年度必要です。
>1、再度免除申請に行けば5月?からの未払い額約三万円を払わずに免除などってできますか?
申請が認められれば出来ます。
払ってしまえば申請が認められても返還されません。
>2、「特別催告状」が来て放ったらかしといてもすぐに親などからお金を取られるって訳では無いですよね?
通常はありません。

No.5
- 回答日時:
本人がたとえ無収入でも、世帯主や配偶者には連帯納付責任がありますよ?
似たような質問をいくつもほかにされてますけど、ほかの質問で答えてもらったでしょう?
要するに、あなたの未納の国民年金保険料を同一世帯の家族(世帯主や配偶者)が納めるようにと、何度も、電話なり訪問なりで督励(催促)がなされてたはずなんです。
でも、無視していた‥‥。
で、次の段階として、何度か特別催告状が送られてくるんですけど、封筒の色が青→黄色→ピンクに変わるにしたがって、すぐにでも納めないとならない状況になってくるんです。
ピンクの封筒で特別催告状が届いた、ってことは、めちゃくちゃやばい状態なんですよ?
これを無視してると、最終催告状が届きます。
まぁ、最後通牒と言いますか、最後のとどめです。
と同時に、家族の所得のチェックが始まります。納められるんだろうから調べるよ、ということです。
実際、平成30年度は、世帯全体の所得の合計が300万円以上で未納7か月以上だったら対象ですよ?とても厳しくなったので、ニュースでもさんざん報道されたはず。
要は、家族に所得があるわけですよ。
納められるんだから・連帯納付責任があるんだから納めろよ、と。
あたりまえっちゃあたりまえのことですけれどもね。
で、最終催告状も無視してたら、いよいよ督促状やら差押予告が届いて、今度はほんとうに差押が実行に移されます。
言い替えると、いまの特別催告状の段階なら、まだ相談に乗ってもらえるんですよ。
この特別催告状の読み方ってのは、期限内に未払分を納めないと強硬手段に出ますよ、ってそのまま受け止めるんじゃなくって、実は、とにかくそれまでに大至急相談に来て下さいよ!、ってことなんです。
あなた自身の今後の免除なんかも含めて、何らかの相談に乗ってもらえる、っていうこと。
免除とかが実際に認められるか認められないかはともかくとして、いったんはちゃんと事情をお聞きしますよということで、その事情によって免除なんかを認めたり、あるいは、家族に納めてもらう。そういったことが決まるんですよ。
だから、あなたがいままで免除されてたのか猶予だったのか、なんてことは、この際、どうでもいい。
それよりもまず、直接、すぐにでも特別催告状を持参して年金事務所に出向くこと!
あーでもないこーでもないと質問&回答を繰り返してるヒマがあったら、一刻も早く行って下さい。
そのままほったらかしにしていたら、家族も巻き込んで、それこそ大変なことになりますよ。
年金保険料の未納を決して甘く見ちゃいけません!
そりゃ、日本年金機構のいままでの不祥事とかを見たら一言も二言も言いたくなるでしょうけれど、保険料の納付ってのはあくまでも義務ですからね。
権利として一言二言言いたいんだったら、義務を果たしてから、権利を主張して下さいな。
行き違いでもなんでもないですしね。納めてないから来るんです、特別催告状が。それだけのことです。
No.4
- 回答日時:
国民年金の滞納者の取立てが厳しくなったのをニュースなどで見てないの。
ピンクの特別催告状が来たら財産差し押さえ。
銀行預金・給与の差し押さえ。
車・貴金属は競売にかけられる。
本人以外所帯主・配偶者など連帯納付義務者の財産差し押さえ。
年金事務所に行き、現在の収入源・預金等の話をして相談する。
No.2
- 回答日時:
>申請して確か審査で「猶予」って来た気がします。
それが免除とは違うってのはわかってるんだよね?
猶予は、保険料の支払いを先延ばしにしているだけで、猶予期間が終わったらその猶予期間分の保険料を納めなきゃいけない。
>1、再度免除申請に行けば5月?からの未払い額約三万円を払わずに免除などってできますか?
できますので、一刻も早く相談に行った方が良いです。
>免除申請してもどっちにしろ期限内の8月8日までに未払い金を払わないと、ですか?
こういうケースは私はちょっと聞いたことがないので、年金事務所に問い合わせた方が良いです。
>2、「特別催告状」が来て放ったらかしといてもすぐに親などからお金を取られるって訳では無いですよね?
特別催告状は、催促電話やハガキを無視し続けなければ来ません。
かなりヤバイです。
封筒の色も、青→黄色→ピンクの順番でヤバイので、今は最上級にヤバイピンクなわけですから、もう少し焦りましょう。
青と黄色も無視しちゃったんですよね?
手続きが完了次第、すぐに差し押さえに入りますよ。
想像しているよりもかなりヤバイ状況だと思ってください。
No.1
- 回答日時:
年金事務所もふんむかっ ブラックだしねえふんむかっ
行き違いって事は無いふん?
事務手続きには 半年は掛かるしふんむかっ
電話してみたら良いふん
尤も 窓口もばかだけれどふんむかっ
録音必須ふんむかっ
メールは返信あるかなあふんむかっ
即効 対策をふんむかっ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 国民年金・基礎年金 今年の8月末に職場を退職し、 現在失業保険受給中です。 本日、9月分〜の国民年金支払い通知?が1年ほ 8 2022/11/14 13:16
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- その他(学校・勉強) 免除の取り消し 4 2022/03/24 23:09
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金2級受給中です。収入があっても国民年金の法定免除って出来ますか? 3 2023/02/08 13:59
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 年末調整 年末調整の配偶者控除の欄について 4 2022/12/08 04:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイヴィジットという所から未...
-
ピンクの封筒「特別催告状」が ...
-
国民年金の最終催告状について
-
特別催告状(国民年金)が届き...
-
時間的猶予
-
国民年金の納付書の『使用期限...
-
年金の滞納について
-
年金について。 私は大学4年生...
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
原理は同じで発明が解決しよう...
-
マイナポータル国民年金について
-
病気のため国民年金納付を猶予...
-
執行猶予とはどの様な経緯から...
-
駐車違反の納付書が転送不要郵...
-
年金記録について
-
建退共の退職金請求事由について
-
2年くらい前に、スキルス胃がん...
-
国民年金全額免除と障害年金
-
会社内での交通費清算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金について 会社を退職す...
-
社会保険料督促から10日経って...
-
国民年金遅れて払ってるけど大...
-
住民税が払えません
-
国民年金特別催告分割出払う方...
-
国民年金を滞納すると何ヶ月で...
-
国民年金 未納分 について
-
障害年金の差し押さえはできるの?
-
年金の差し押さえについて。 滞...
-
脅迫状?
-
20になって家族もいて、国保の...
-
国民年金を払わなければ親の財...
-
特別催告状(国民年金)が届き...
-
国民年金の特別催告状について
-
滞納した年金の分割払いについて
-
年金についての質問です。 21歳...
-
年金って払わないとどうなるん...
-
国民年金の滞納について
-
国民年金の催告状がどどきまし...
-
年金特別催告払えないどうした...
おすすめ情報
申請して確か審査で「猶予」って来た気がします。