
盗む事よりも、盗まれる方が悪いと思いますか?
泥棒の対策しないから盗まれる訳ですよね。
バレなければコイツに盗まれた!ってなりませんし、逆に盗まれたら盗まれるお前が悪いとなる訳で...。
もうバレさえしなければ、盗んでいいのでしょうか?リスクは付きまといますが。
実際に自転車のライトを盗まれたことがあります。
盗難防止のチェーンは付けていたので自転車は無事でした。
防犯カメラ無いから犯人を見つけようにも見つけられない。
これは自分の失態なんですけどね(笑
盗む奴なんなんや...。金返せよ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お礼拝見…。
イジメ問題でもよく出てくる勘違いなんですが、被害者側に予防や回避の余地がまだある(ように見える)のだから、それをした方がいい。
という話であって、正当化でも被害者側が悪いと言ってるわけでもないんですよ。
逃げてしまった加害者に言葉を投げかけようがないですが、被害者にはまだ言葉が届きますからね。
他人(加害者)を変えるより自分(被害者)を変える方が現実的。ということなんです。
おっしゃる通りで、予防できる側が変わらなきゃいけませんね。
防ぐのが可能であれば、それに越した事がない。
これからは、ばっちしセキュリティ固くしてやりますわ。
ライトを付け外しするだけですがね笑。
勉強になりました。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
盗む事よりも、盗まれる方が悪いと思いますか?
↑
盗む方が悪いです。
盗む方は窃盗、という犯罪になりますが、
盗まれた方は、犯罪にはなりません。
もうバレさえしなければ、盗んでいいのでしょうか?
↑
善悪なんてのは、社会秩序のため、人間が
勝手に作った概念です。
だからバレさえしなければ、何しても良いのです。
それではマズイので、天が見ているとか、
神が見ている、ということにしたのです。
天網恢々疎にして漏らさず。
返信が遅れてしまい、申し訳ありません(汗
おっしゃる通りですね。回答者さんの意見には、とても共感出来ます。
勉強になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
そりゃ盗む側が悪いです。
でも、盗む側と盗まれる側、リアルでもネットでも、対話する機会があるのは大抵盗まれる側でしょう。
そんでもって、大した防犯対策もしていないといった落ち度があるならそんなんで被害者面するなと説教したくもなります。
説教された側からすると、盗まれたこっちが悪いのかよ! なんて言いたくもなるでしょうけど。
盗みが正当化されるのであれば、私とて盗みを働くかもしれません。しませんが。
盗みをする輩がいない世界になんて出来ないんでしょうかね?
ちょっと高めのライトでしたので、財布に痛いんですよ(^-^)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
辻敬太さんが起こした交通事故...
-
5
被害者の落ち度とは
-
6
女子アナの千野志麻さん
-
7
加害者の人権について。
-
8
盗む事よりも、盗まれる方が悪...
-
9
安倍元首相襲撃事件、背後から...
-
10
安倍首相なぜ逃げない
-
11
どうして困っている人を助けな...
-
12
安倍元総理大臣を打ったのはヒ...
-
13
安倍元首相は自業自得?
-
14
詐欺サイトで代引きで注文しま...
-
15
自民党の支持率驚異の10%(1割)...
-
16
同性カップルの子供について
-
17
現代にも「仕置人」さえいれば...
-
18
山上容疑者の減刑署名が、40...
-
19
ひき逃げの車両はどのくらいの...
-
20
安倍元首相銃撃事件時刻、衛生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter