プロが教えるわが家の防犯対策術!

DTMをやっていてふと疑問に思ったことなのですが、
3連4分音符=120(4分音符=80)というテンポの4分の4拍子の曲での3連8分音符と、
8分音符=120(4分音符=60)というテンポの4分の3拍子の曲での16分音符に違いはありますか?

言葉だと上手く説明できないので画像を添付しますとこんな感じです。
左の小節と右の小節に演奏の違いはあるか、という質問です。ちなみに紫色の丸はドラムの音符です。

「3連符と3拍子の音符の違い」の質問画像

A 回答 (1件)

ただこれだけ並べただけなら区別はつきませんよ。


基本となる「ビート感」「拍節感」「周期感」「繰り返し感」があって初めて「リズム」が成立しますから。
たんなる「単発の音の羅列」では「リズム」としての識別ができません。

お示しの例でいえば、その音楽の流れの中で、最低限で「紫の濃い縦線」を感知できるか、できれば「薄い縦線」まで感知できるか、ということと関連します。そのためには、各音の質的な違い(主要な音と付随する音の聴感上の区別)や「前の小節」「後ろの小節」との関連も影響します。
それが感知できなければ、ただの「単発の音」の無秩序な配列に過ぎません。

そこが「ただの音の並び」と「音楽」の違いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり、薄い縦線まで感知しやすい左の3連符にした方が音楽と言える、ということですね。
この小節の前に3連符ではない普通の16分音符で構成した4分の4拍子のリズムがあるので、その流れに合った4拍子の3連符の方にしようと思います。

お礼日時:2018/08/12 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!