
#include <iostream>
#include <stdio.h>
// 元の数定義
#define N 3 // 3
using namespace std;
//double a[N][N+1];
// 係数
static double a[N][N + 1] = {
{ 1.0, 2.0, 8.0, 4.0 },
{ 4.0, 3.0, 2.0, 12.0 },
{ 1.0, 4.0, 2.0, 4.0 },
};
int main()
{
double d;
int i = 2;
d = a[i][N];
a[i][N] = d - a[i][i] * a[i][N] / a[i][i];
printf("%f\n", a[i][N]);
a[i][N] = a[i][N];
a[i][N] = a[i][N] - a[i][i] * a[i][N] / a[i][i];
printf("%f\n", a[i][N]);
return 0;
}
の計算において、dと置き換えた方と置き換えなかった物の答えは0でした。
しかし、
d = a[i][N];
a[i][N] = d - a[i][i] * a[i][N] / a[i][i];
においては、(a[i][N] - a[i][i] * a[i][N] )/ a[i][i]とおけて、もう一つの
a[i][N] = a[i][N];
a[i][N] = a[i][N] - a[i][i] * a[i][N] / a[i][i];
においては、a[i][N] - {(a[i][i] * a[i][N] )/ a[i][i]}と置けると思うのですが、計算過程が違うのに答えがなぜ同じなのかよく理解できませんでした。
どうか何が間違っているのか指摘して頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はさみうち法のプログラム(C言...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語でdouble型の小数点の引き...
-
ボール同士の衝突
-
C言語で台形公式を使った二重積...
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
(C言語)ニュートン法のプログ...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
プログラミングでのテイラー展開
-
斜辺と角度て底辺と高さを出したい
-
c言語の問題
-
C#イベント中の戻り値の設定の...
-
実数型の変数に値を入力した計...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
2÷3などの余りについて
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
プログラミング C言語 課題でプ...
-
#if 1 #elseの意味について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
-1.#IND00と出てしまうのですが...
-
c言語のプログラミングについて...
-
C言語で台形公式を使った二重積...
-
C言語でdouble型の小数点の引き...
-
C言語のプログラムで#include<m...
-
2次方程式の解を求めるプログ...
-
C言語の複素数についてです。
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
関数におけるif文とreturn文に...
-
difftime()について
-
int とdoubleの比較
おすすめ情報