dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
小さい頃からトランペットをやっていて
最近クラリネットにも興味を持ち2日前
に始めました。
しかし、うまく音が出せなくて息の音ばかりです。リードミスや音ミスも多いです。
思いっきり頬をふくらませるとなんとか
低い音はでますが、たまにしかでません。

頬をふくらませないでちゃんとした音を
出すコツを教えてください。
それと、リードミスを減らす方法を教えて
ください。

A 回答 (1件)

初心者ならリードはバンドレンかリコの青箱で2半か3くらいがいいです、重いものだとプロでも音が出ないので…。


あとはアンブシュアですね。下唇を歯に巻き込むようにして、(巻き込みすぎに注意)しっかり口角を締めて下さい。後ろに引っ張るイメージです。
楽器経験者なら分かると思いますが、音を出す前にしっかり息を吸う、出したい音のイメージをつくる、アンブシュアもきちんと準備をする。
あと運指次第で音の出しやすさ、リードミスの頻度も変わってくるので「クラリネット 運指表」で調べてみてください!


応援しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!