dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、一括払いでアイフォーンを契約したら毎日料金が減らすかについてご質問した者です。
結局、一括払いにしても分割払いにしても最終的には同じ価額だと回答をもらいました。
そしたらsimフリiPhoneを売っているAPPLEストアで購入し後でソフトバンク、ドコモ、AU
の中で携帯を買わずsimフリiPhoneで2年契約ができますか?
できたら新学期に催す学割プランで契約ができるかについてもお答えがほしいです。

A 回答 (5件)

契約はできる。


けれど、端末をキャリアから購入しないのでは、特典はつかないですね。
キャンペーンはその時々で違うので、適用されたしても、新規契約1万円相当(または1年間月千円割引、これはどこでもやってる程度)だけのような気がします。

学割プランは、年齢条件だけではなく、新規契約、機種変更、乗り換えなどに伴いキャリアで端末を買うことが条件のはずでは?
加入時期をはじめ、適用されるパケット料金プランなど毎年細かな条件は変わりますけど、キャリアで端末購入もしない人が入れるということは、今までなかったと思います。

低廉運用したければ
・端末はiPhone にこだわらない
・通信会社はサブキャリアやMVNO を含め、自分で払ってもいい金額を見定める
・回線速度/通信容量と料金は、相関関係あるので世間の評判を見極める
・手厚いサポート(店舗網、トラブル時誰に頼るか)が必要かどうか
あたりを決めないとね。
    • good
    • 0

ドコモで買えば機種割があるので2〜3万円で、それを一括か2年分割かですが、


SIMフリーで買うと8万円〜を一括か2年分割かになります。保障も少なくなりますし意味ありますかね??

普通にドコモで学割して買うのが一番安いですよー。

既にありますがMVNOや将来機種変更考えるとauソフトバンクは料金面から避けた方が良いとは思います。ソフトバンクは地域によっては圏外多いですし。
    • good
    • 0

もちろん契約出来ますよ。


もちろんですが、携帯電話会社の24回にわけてのキャッシュバックとかないだけです。
学割のキャンペーンは、ほぼ毎年ありますけども、そのキャンペーン条件を満たさなければならないのであり、毎年若干変わる場合もありますので。
ただ、端末の購入も必要になる場合もあり、その場合は、端末を購入していないのだから、入れなかったりする場合もありますので。
    • good
    • 0

出来るけど


なんで3大キャリア?
しかも学割?
で、2年縛り?
死ぬほどデータ通信やって通話定額が希望なら仕方ないですけど
まーそれなりの維持費ですね

MVNOで良いのでは?
    • good
    • 0

> APPLEストアで購入し後でソフトバンク、ドコモ、AUの中で携帯を買わずsimフリiPhoneで2年契約ができますか?


持ち込み端末での契約は可能ですが

各キャリアが用意している特典割引は受けられませんので

思ったほど低廉運用は出来ませんよ


auピタットプランを例にすると

12ヶ月間だけは1,980円/月、
13ヶ月目からは2,980円/月

というキャンペーン適用は受けられません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!