
お世話になっております。
カーソル位置の段落情報を取得したら、次の段落に反映させたいと思っています。
取得したい情報はインデント、段落番号、書式です。
■具体的には、以下の通りです。
1)カーソルセットして段落情報取得
1.大項目1 ←カーソルセットして段落情報取得
1.中項目1
2.中項目2
|←このカーソル位置に段落情報を反映
2)文字「あいうえお」を入力した結果、段落情報が反映
1.大項目1
1 中項目1
2.中項目2
2.あいうえお ←段落情報が反映されている
・「あいうえお」を入力した結果、「2.あいうえお」と表示され、
インデントや書式が「1.大項目1」と同じになる。
こんなツールを作りたいと思っています。
おそらくSelection.ParagraphFormatを使用するのではないかと思いますが、何をどこまでコピーすればよいかがわかりません。
何かアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
VBAで処理する場合、カーソルを置いた段落全体を選択してから、
書式のコピーをするマクロだと、以下のようになります。
コメントブロックしてあるCollapseの行は選択状態を解除するもの
なので、必要に応じてコメントブロックを外してください。
Sub 段落の書式をコピー()
With Selection
.Collapse
.Expand Unit:=wdParagraph
.CopyFormat
' .Collapse Direction:=wdCollapseStart
End With
End Sub
貼り付けるのはこちら↓になります。
Sub 段落の書式を貼り付け()
With Selection
.Collapse
.Expand Unit:=wdParagraph
.PasteFormat
' .Collapse Direction:=wdCollapseStart
End With
End Sub
ご回答、ありがとうございます。
それぞれの意味を確認いたしました。
まず必要なのは書式のコピー、ペーストを行う以下の2つだと思います。
Selection.CopyFormat、Selection.PasteFormat
これらは書式+番号などの段落もコピーされている事を確認できました。
(貼り付け後、番号も変更されたため)
あとは、貼り付け処理のSelection.Expand Unit:=wdParagraphで、段落全体に書式に貼りつけることだと思います。
これがないと、書式が変更されず、番号のみが変更されていました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
段落書式だけをコピーして、別段落へと設定するだけならば、
[書式のコピー/貼り付け]のコマンドで対応できるのでは。
https://support.office.com/ja-jp/article/%E6%9B% …
コピーしたい段落にカーソルを置き、[ Ctrl+Shift+C ]キーを押す
などして、段落書式のみをコピーします。
(文字を選択しない場合、段落書式のコピーとなるため)
書式を適用したい段落にカーソルを置き、[ Ctrl+Shift+V ]キーで
書式の貼り付けをすれば、段落書式のみが適用されます。
(段落の配置やインデント、箇条書きや段落番号など)
フォントなどの設定も同じにしたい場合は、段落全体を選択して、
[書式のコピー/貼り付け]を実行すれば、段落全体での書式が適用
されます。
https://www.becoolusers.com/word/format-painter. …
ただし、
> 「あいうえお」を入力した結果、「2.あいうえお」と表示され
のような動作はしません。
段落番号などは、文字入力前に設定されるものなので。
(Wordには文字入力でのイベントなどは設定でいないと思う)
ご回答、ありがとうございます。
凄く丁寧に回答していただき、感謝しております。
まだまだ勉強中のため、まずはいただいた回答の把握と理解をさせていただこうと思います。
どうぞどうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【エクセル」 特定のセルで条件抽出した列を、別シートに上から詰めて表示したい。 8 2022/04/08 16:00
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- ポイントサービス・マイル nanacoカードでマイナポイントを受け取るとき 1 2023/01/04 18:12
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- PHP PHPでテキストファイルに保存した時の改行問題 1 2022/11/19 15:07
- ふるさと納税 株式投資の配当金を ふるさと納税計限度額計算へ算入 税抜きか否か 1 2022/11/13 10:03
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金の認定について 3 2023/05/28 17:58
- 確定申告 祖父84歳の確定申告について 4 2023/01/15 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
ワードの改行幅について教えて...
-
第一章,第二章,・・・・な...
-
「段落」に戻せません
-
今年の流行語大賞は「ひと段落...
-
WORDの字下げで「」を除外する方法
-
wordで段落番号の自動設定
-
ワードの表を希望のところに動...
-
図形の移動をするとレイアウト...
-
wordのテキストボックスが変!
-
ワード2010で文章の最初の...
-
Wordの段落番号の使い方
-
Word2013における行頭文字を2...
-
WORDの段落番号が設定と変わっ...
-
Word2007の箇条書きで、番号の...
-
MOS Word 2013 Expert Part1 ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
テプラプロで。
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
wordのテキストボックスが変!
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
今年の流行語大賞は「ひと段落...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
【Word2013】段落番号込みで下...
おすすめ情報