
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリディスクも回復ドライブも、初期化するという意味では同じですが、時間的な違いがあります。
なお、OS は Windows 10 を対象にして書きますので、ご了承下さい。通常、リカバリディスクというのは、そのパソコンの工場出荷状態に戻す内容(OS+Driver)が入っています。最初の初期状態(変な言い方ですが 笑)に戻し、新しい HDD/SSD も対象になります。リカバリディスクの多くは、パソコンを購入した時点で DVD-R 等に書き出したものか、メーカーから購入したものになります。かつてはリカバリディスクが付属していましたが、コストダウンと Disk to Disk のリカバリ機能が入ったことにより、殆ど無くなりました。
それに対して回復ドライブは、回復ドライブを作成したバージョンの Windows 10 が適用されます。前述のリカバリディスクの場合は、工場出荷状態に戻ってしまいますので、Windows 10 が出始めの頃のパソコンだと、無印にもどることになります。これは、アップデートの手間を考えると、大きな違いになります。
何れも、BIOS のブートメニューでデバイスを選択すれば起動可能になりますが、リカバリディスクに関しては、特定のキーを押したり、BIOS のメニューの中にリカバリの項目があったりと、メーカー毎に違う場合があります。
結論としては、回復ドライブを使った初期化が良いのではないでしょうか。OS のバージョンも確保されるので、無駄なアップデートに時間も省略出来ますし、データを残すことも削除することも可能です。
また、下記のような考え方もあるようです。OS のインストールメディアをリカバリに用いる訳ですが、ドライバを別途用意しなくてななりませんので、これはこれで手間が掛かります。
https://naruhodo.repop.jp/windows10-recovery-med …
他に、バックアップソフトのブータブルディスクを作成して、HDD/SSD 全体をイメ-ジバックアップしてリストアするという方法もあります。こちらば初期化ではなく、現状回復となりますので、質問の主旨とは違いますが、一応リカバリと言えるものです。代表的なソフトは下記ですが、どちらかと言うとクローンの作成で良く使われているようです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software … ← EaseUS Todo Backup Free
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Backupper Standard
因みに、回復ドライブを使って起動し、Windows の機能で作成したイメージバックアップを使って上記と同じことが可能です。ただ、サードパーティのソフトの方が手順が簡単ですし、イメージバックアップの保存先が自由なので、使い易いですね。
No.2
- 回答日時:
呼び方はいろいろあると思います。
私は最近パソコンを買い替えまして、初期設定を行った後、"EaseUS Todo Backup"というフリーのソフトでバックアップを取るとともに、「ブータブルディスクの作成」という機能を使ってUSBメモリに起動ディスクを作成しました。
BIOSの設定で最初に起動するようにして使うもので、windowsのスタート画面まで行けないときにも使えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
Dell Inspiron 1525の、リカバ...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
リカバリーディスクの作成方法...
-
HDD交換について
-
aptio setup utilityから起動出...
-
Windows10が入っているHDDを初...
-
悪意のある誰かが、当方のPCを...
-
現在富士通のESPRIMO FH-/77GD...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
CDの傷を研磨し修復してくれる...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
システムの復元
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
ドライブFって何ですか?
-
「システムがビジー状態です」...
-
Windows7 ドライブ文字の変更に...
-
パソコン起動するけど、画面が...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
「個人設定を読み込んでいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DtoD領域あり」って何?
-
富士通PCのトラブル解決ナビデ...
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
リカバリディスクについて
-
DドライブのRecovery Imageって...
-
【パソコン】リカバリディスク...
-
PCにリカバリディスクが付属さ...
-
ヤフオクで購入したパソコンの...
-
パソコンを工場出荷に戻す方法...
-
aptio setup utilityから起動出...
-
dynabook ハードディスクリカバ...
-
Windows10が入っているHDDを初...
-
DELL OptiPlex 755 のリカバリ
-
HDD交換後のリカバリについて
-
Windows10リカバリディスクにつ...
-
Win10にアップグレードしたノー...
-
HDD交換で直るのでしょうか?
-
windows10・SSD→SSDのデータ移...
-
vaioノートの再セットアップは?
-
富士通 LIFBOOK AH77/k リカバ...
おすすめ情報