
いつもお世話になっております。
先月地鎮祭を行いました(神主さんは呼ばずに済ませました)が、その日が三隣亡だった事を今日知りました。
三隣亡って、その日に地鎮祭や上棟をすると、 現場で事故が起き、けが人や死人が出る、あるいは火災が発生して、向こう三件両隣を亡ぼすと言われているのですよね?
迷信でも決して良い気はしません。建築会社が一言で教えてくれれば延ばしたのに・・・
着工してからトラブル続きなのはこのせいでは?とまで考えてしまいます。
三隣亡に地鎮祭をされた方はいますか?
どなたかアドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は建築をなりわいにしております。
設計に入る時にまず家相を気にしますか、と尋ねます。全く気にしませんと言うお返事が返ってくれば土地の形とか住まい方からだけのアプローチをして家相を考慮から外します。地鎮祭も棟上もご相談を掛けますが、その日取りもお客様のお気持ち次第です。勿論、気にしますという方にはそれなりの配慮をします。
方角・日取りなどの吉凶判断の当否は人の心の内にだけあって、それ以外の所にはないと思います。気にする人には重くのしかかって来、気にしない人に対しては何の影響も及ぼさない「学問?」です。
さて、あなたは既に地鎮祭を済ませられました。仰るように迷信と解っていても良い気分でない事は理解できます。しかし過去の出来事を気にするのはこれからやってくる幸運に背を向けることなのかも知れません。
もし、どうしてもこだわる心から開放されないなら神社に行って理由を説明してから神主さんにおはらいをして頂いたら如何でしょうか。その神社も行ける範囲で大きな神社を選べばしっかり心も晴れるでしょう。
私は自分の結婚式の日取りをたまたま仏滅にしました。その日が空いていたからに過ぎませんが35年を過ぎた今でも仲の良い夫婦と言われます。又自宅のカレンダーは六曜の記載がないものを使い、気にしませんから仏滅・三隣亡の災いは我が家にはありません。このような生き方もある事ですから…。
できれば一生三隣亡を知らなきゃ良かったのですが(>_<)、いつまでも過去の事を気にするのはやめようと思います。これから良い家が建つように頑張ります!
温かいお返事ありがとうございました、心が前向きになれました。
No.4
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
回答になっていないかもしれませんが
私の場合を書かせていただきます。
最初にNo.1さんが書いてらっしゃるように、家を建てる前に建築会社の方から「家相を気にされますか」等を尋ねられました。その時は特に気にもしておりませんでしたので、そのように返事しました。
地鎮祭、上棟式は普通にすませましたが、引越の日を決めるようになってから、暦をみたりしているうち、
自分が今建てている家が、その当時住んでいた方向から見て、とても悪い方角だと書いてありました。
そういうのが一つ気になり始めると、違う本や人から聞いてみたくなるもので、色々な本を読みあさりました。
どれを見てもその時期にその方角への引越しは、とても悪いと書かれてあり、落ち込んだものです。
そこで、神社に問い合わせて方角が悪いので云々を説明しまして、家に入る前にお祓いをしていただきました。
こればかりは、迷信だと思っていても気分のいいものではありません。
お祓いしてもらうことによって私は気が晴れました。
PI-ZUさんも悪い方へ考えてしまわないように
気休めでも そういう方法はどうでしょうか?
そうなんですよね、迷信と分かっていても気になるんですよね~。私もあまり気になるようならお祓いも考えて見ます。
体験談を交えてのお返事ありがとうございました。参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熨斗袋、「よん萬円」の書き方
-
地鎮祭で一言挨拶をしなくては...
-
三隣亡に地鎮祭をしてしまった
-
創価学会の地鎮祭
-
本当に大丈夫でしょうか?(着...
-
家を新築しましたが調べてみた...
-
施主が地鎮祭に出られない。
-
地鎮祭家族全員出席した方がい...
-
地鎮祭用の竹はどこで買えますか?
-
地鎮祭での施主(法人)の挨拶...
-
ガレージなど作るときに御祓い...
-
創価学会員の地鎮祭の事で
-
解体清祓の酒の呼び方
-
地鎮祭が終わった時最後に御神...
-
造成工事があるときの地鎮祭
-
敷地内に倉庫を建てます。地鎮...
-
地鎮祭、祭壇が北向でした。 こ...
-
地鎮祭 家族全員参加? 服装は?
-
上棟式の祝詞について
-
建て替え時の地鎮祭について
おすすめ情報